[PR]
2025年04月27日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【ネタバレ注意】Angel voices tour 2018 “beyond”東京10/21
2018年10月22日
※これからコンサートに行かれる方、ネタバレダメな方は回れ右して下さい。
個人的な感想なので、途中でご気分が悪くなった方も回れ右して下さい。
いつも通りレポというよりは脳みそをほぼ使っていない感想です。
メモを取らずにコンサートを見てるので間違いもあるかと思いますが、なんとなく雰囲気だけでもお伝えできれば。
今回の来日コンサート、俄然いいです!!!(日本語が壊滅)
このあと散々同じこと書くんですけど、声のバランスがとてもいい。妙に強い声とかちょっと音程ずれちゃって聞こえてくる声がほぼ無い。めちゃくちゃハーモニーが綺麗。
すごく比重の大きなソリストがいないのも、リベラの歴史を振り返ってみても珍しいかも知れません。(全てのコンサートを知ってるわけではないですが、データとして残っているのを見てもそうかな)
★Joyful Joyful
1曲目で今回のクワイヤの雰囲気を察知する。
アルバムBeyondのイメージと近く、軽くて柔らかくてハーモニーが綺麗。
★Prayer
ソロ:ダニエル
ダニエル…!ダニエルすっごい!!きめの細かいまっすぐな声で、堂々としてる。
少し顎を上げてハキハキ歌ってる印象。
えっ9歳?!
バックの皆さんがとても上手い。
ロッコさんはごそごそしている(笑)
颯爽と現れた長い金髪が美しいスタッフのマシューさん(風貌の変化についていけない)が一人さらっていった…。あれ誰だっけ?思い出したら書きます。
★Ave Maria(ロバート)
ソロ:マーリン
応援したくなるソリストマーリン。ほんと声綺麗。
ブレスまでが長いよねこの曲ねー。裏ソロは確かソロじゃなかった。だれか見えず…。
デュエットの方が好きと言えば好きだけど、マーリンの声が綺麗だからいいです!
★Stay with me
ソロ:オリバーM ハイノート:サムC
誰が高音歌ってるのかと思ったら!サムくんじゃないの!高音兄弟(弟組)!
オリバーMソロめっちゃかわいい。顔じゃないよ?顔もかわいいけども!歌声がかわいい。少し舌ったらずで、幼い感じ。
オリバーMアルトなんだろうけどね?この曲確かに高くはないけどソプラノの子が歌うイメージだった。
低音チームアレックスMとカムデン。丁寧ですこのお二人。カムデンは微動だにせず。アレックスMはいつも通り(笑)。
★Ave Maria(カッチーニ)
ソロ:リオ
思い入れが強すぎて最初から泣きそう。
ソツなく、という言い方だと語弊があるかもしれないけど、上手に歌ってました。
エモーショナルに歌う子が多かった曲だけど、わりと素直に、きれいに。溜めないAve Maria。
★Amaging Grace
ソロ:ピーター
良かったんですよこの曲!すっごい声がまとまってて!今回全体としてまとまりがいいんだけど、バランス最高だった。
ピーターがまたかっこよかった。声そのものがかっこいい。太めのしっかりしたソロでした。
★In paradism
ソロ:ロッコ
ここ4〜5年に出た曲の中で一番好きかもしれない。
ロッコのソロは本当にエモーショナル。上手いとか下手とかそういうのの向こう側にある感じ。挑み掛かるような歌い方と剣呑な目つきが最高。
みんなと並んでる時は「かわいいロッコちゃん」なのにソロで出てきた途端体が大きく見えるし大人びて見える。ロッコさん!オーラってこういうことなんだろうなと思う。
任せておけば大丈夫という謎の安心感。
★明日へ〜For the futuer
ソロ:オリバーM、オリバーWR、ダニエル、洸司
代わる代わる短いソロ。難しいのに大変だったね…っていう。
中盤のハーモニーはほんとにCD音源か?!っていうくらいバランスが取れてて綺麗。今回終始ハーモニーが綺麗。
★Voca me
ソロ:リオ
この曲が今日イチになる…!と思ったVoca me。すっごい良かった!!
この曲、メインがアルトソロじゃなくなって久しいけど、アルトの子たちがまあ上手い。丁寧。
リオの高音ソロはもう安心して聞いていられる。ボリュームも音程もしっかりしててなおかつ声がピシッときれい。
★I am the day
ソロ:ドミニク ささやき:オリバーM、ピーター
すっごいささやきがちゃんと聞こえた…!
この曲も思い入れが強いんだけど、すごく良かったです。やはりバランスの良さが今回はすごい。低音がもっとバリバリ響くと嬉しかったけど、はっきりした低音は二人だからね(アレックスGは多分低音側だけどほぼ声聞こえず…)。
オリバーMとピーターがあの位置ってことは、主に聞こえてたアルトはあの二人なんじゃないかと。
最後の高音めちゃくちゃ聞こえてきました。リオ先生でしょうか。
★From A Distance
ソロ:マーリン
「この曲のソロはこの子のものだ」という曲は時々あると思ってるんですけど、この瞬間From A Distanceはマーリンのものでした。
アルバムHopeではアレックスMだしもちろん素敵なんだけど。
マーリンの歌い癖も強さが増した透き通った声もこの曲のこのソロを歌ってくれてありがとうという気持ち。
自信を持って歌ってるのがよく分かる。得意な音域なのかな?
そしてそのアレックスMとカムデンの低音ごちそうさまでした。優しい低音だったなー。
★Wayfaring Stranger
ソロ:ヴィクター
(号泣)継いだ……!
ヴィクターが奥から出てくる演出なので、少し下手側の席だった私は前に出てくる時まで見えず。いやもういいんです。同じ曲を兄弟で歌い繋いでいることがどれだけ嬉しいか…!兄弟メンバーが多いリベラならではかも知れませんが。兄弟で同じ曲のソロってほとんどないから。ね、スティさん。
そういうバックボーンで聴いちゃいかんなとも思うんだけど、どうしても思い入れは大きくなっちゃいますよね。この曲のサムWが大好きだったから余計にかもしれない。
ヴィクターはお兄ちゃんと同じハスキー属性。これからが楽しみ!
★Angel
ソロ:ベンB→ダニエル
音域が広いのよこの曲!!ソロの始まりかなり低いもの。よく頑張りましたで賞。
アルトの子がソロになるのも分かる。
ソロの出来不出来がもろに影響する曲だなと。
★Sanctus
アカペラから始まるSanctus!新アレンジのやつ。アルバム感想でも書いたけどカノン色が強いSanctus!
この曲も低音ほぼなくなって久しい。
今回は低音チームが出たり入ったりしない。
ソロないと寂しいなとはやっぱり思ってしまうけど…この曲の持つ圧倒的な「リベラの看板曲」の力はすごい。そしてみーんな歌い慣れてる感じがして、やっぱりいいなぁと思うのでした。
★Salva me
ハイノート:オリバーWR
儚くかわいい高音。オリバーWRは細めの高音がきれいで幼い感じ。
Salva meも主旋律ソロがなくなった曲。これもきれいにまとまってたんだよなあ。ばらけてる曲は1曲もなかった。
★Etarnal Light
ソロ:ベンB
前奏で泣きそうだよ!!!
美しい曲ですよね。優しくてしっかりした歌声のベンB。前回来日の時に、こっそりファンになったベンB。すっかり大人っぽくなってしまいました(いいこと)。
★Nearer my God
マーリン、ベンB、マティアス、ロッコ、リオ
アカペラで5人だけで歌う曲。定番になってきましたね。
すっごく綺麗だったー!マーリンの音程が微動だにしないのがすごく頼もしい。
重なっていく歌声のバランスもすごく良かったです。ほんとに今回こればっかりいってる気がする。
★Libera
ソロ:ロッコ、タイグ
ロッコさんの迫力のソロ。そしてタイグくんが可憐に歌います。毎回生で聴くたびにこの曲は難しいよなって思うんですけど、今回は本当に緊張しないで聴けました。
ベテランが多いわけじゃないのに、この安定感はなんなんでしょう?
アンコール…?
本編とつながってぬるっと始まったのでアンコールというかボーナストラックみたいな(笑)
★Smile
ソロ:ヴィクター
今日の!!個人的1番は!!この曲です!!!!
すっっっごい良かった!!!!
ヴィクターのソロがかわいさとか幼さがちょうど良くて、かつアレックスMの低音がソフトで気持ちよくて、で、全員の声のバランスがちょうどいい(こればっかり)。
よかったです。優勝!!
★明日へ〜For the futuer
日本の合唱団のみなさんが突如出てきて少々混乱。合唱団の名前は控えていませんでした。なんでしたっけ?
……えーと、一緒にレコーディングしてんです?何があったんですか?下町ロケット絡みですか?
ちょっと演出意図が汲み取れませんでした。また明日ちゃんと調べて書きます。
色々思い違いとか忘れてることとかありそうなんですけど記憶力の限界なので、私の死滅した脳細胞に免じて許してください…。
補足は明日!
PR
トムジョス始まりで、なんとなく聞いてしまうのが私のリベラでした
すごい年表j
ステージに行きたくなり 単独上京してきました
この子の顔は分かるけど名前は・・・くらいなので レポお待ちしておりました
Koeさんの書いてくださることに一人で うんうん共感しています
トムジョス年表時代は涙ありでした
本当にありがとうございます koeさんファンです
ツイッターとか 繋がりかたがよくわからないもので ものすごく助かります
ぜひ今日のも 書いてください 楽しみにしています
それから私のコメントは読むだけにしておいてください まとまりが無さすぎるので。