[PR]
2025年04月28日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【ネタバレ注意】Angel Voices tour 2018“beyond” 東京10/22
2018年10月24日
2日目ー!!
レポというより感想ですが、ネタバレダメな方はそっと閉じて元の世界にお戻り下さい!
★Joyful Joyful
そっと出てきてそっと歌い出すスタイル。
別にコンサート初めてじゃないし、いつも素敵な歌声だっていうのは分かって行くんだけど、分かって行くんだけど、1曲目でぶわって鳥肌立つんですよね。2日目でも。
★Prayer
こうじくんのMCでダニエルが歌いだしますよって言った後、真ん中で微笑むダニエル。なんでしょうこの貫禄…!
ダニエル以外膝立ち。おてては後ろ。
立ち上がるとき、みんな気をつけてそろそろ立ち上がるんだけど、ロッコだけローブ手で持ってたくし上げて立ち上がるもんだから派手に足が見えてました(笑)。
人さらいマシューJ(仕事です)によりこうじくんが連れ去られました。
颯爽としてるんだよなー。今まで連れ去り事件何度か見てるけど、マシューJが1番颯爽としてる(笑)。そして折れそうに細い。ご飯食べてるか?!
★Ave Maria(ロバート)
マーリンソロ、じゃ、ない!!!!
あとあと分かるけど調子が悪そうではなかったんだけどな。今後のためにとか出にくい音があったとかなのかな?
こんなこと言うと語弊があるかもしれないけど、みんなで歌ってるAve Mariaも悪くなかった。この曲はクリアボイスの子のソロっていう固定観念覆してくれた感じ。そりゃあソロが好きなんだけどさ。
ソロじゃなくても真ん中で堂々と立ってるマーリンが誇らしい。
★Stay with me
ソロ:オリバーM ハイノート:サムC
高音が完璧だった。昨日よりさらに良かった。
オリバーMは全く音程が微動だにしない。すごい。アルトだけどちょっとリアムOに似てる…気がする。ビジュアル班なだけじゃない!歌もちゃんと歌える!リベラだから当たり前だけど!
★Ave Maria(カッチーニ)
難しいのよこの曲(泣)。なのにほんとにしっかり歌ってくれてありがとう!!リオ!!
この曲のソロ初代は今スタッフに回ってるスティーブン。難しいところとか教えてもらったかな?
表拍で溜めないで歌うカッチーニ。リオが体全体でリズムをとってるところがすごく好きです。
ごめんなさい好きな曲すぎてみんなのこと見てなかったかも知れない…。
★Amaging Grace
ソロ交替……!!!
ピーターのソロが…ソロが…サムCに!!
短いフレーズなんだけど、調子悪かったのかな?それとももともとそういう予定だったのかな?
ピーターの声が聞ける機会だったのに少しだけ残念。
★In paradism
ロッコさんによるロッコさんのためのお時間!と思わされるくらいがらっとステージ上の空気が変わります。
曲自体がノスタルジックで泣きたくなるくらいメロディアスだからというのもあるけど、やっぱりこのロッコさんのソロありきだなと思わされちゃう。
ここまで情感たっぷりだとロッコさんどんだけ人生経験積んだんだろうとか思っちゃう(笑)。この曲ロッコさんの後を継げる子出てくるかなあ…。トムCのAve Virgoみたいに封印されるのでは。
★明日へ〜For the futuer
マイクボリューム調整は今日は大丈夫だった。多分。
最初に4人前に並ぶんだけど、こうじくんが明らかにダニエルに寄っててダニエルがすごく気にしてたのが可愛かった。歌い出すギリギリまでダニエルが教えようかどうか迷ってたんだと思う。こうじくんずっと前見てるから全く気づいてないの。ダニエルは他の曲でも立ち位置すごく見てる子だから、真面目なんだなって微笑ましかった。
途中で出てくる短いソロはマティアスとヴィクターだけど、マティアスがカッコよくすましてる一方、ヴィクターの笑顔がキラキラでした。
★Voca me
昨日も書いたけどアルト+低音チームがまあ上手い。かなり練習してきてるのかなあ。相当息の長い曲っていうこともあってこちらも聞き慣れてるわけだけど、毎回ちゃんと鳥肌立ててくれる。
最後盛り上がるところの高音ね!リオ?ロッコ?音の強さから言ってどっちかだと思うけどほんとーにすごい。
★I am the day
高音が綺麗だったのよ。多分リオなんだけど。この曲全体的にキー低めだからあの1フレーズのハイノートがすごく目立つし際立ってる。
個人的な好みというか刷り込みなんだけど、子供っぽい声の子がソロを取るとしっくりくる。だって初代マイケルHだもん…。
アルトがすごいというのは昨日も書いたんだけど、ベンとかマティアスの声のような気がする。口が違うから分かるかなと思って頑張って見たんだけど、真ん中の人たちではなかった。確か。
★From A Distance
声は出てたんだよね。音も全くズレなかった。この曲については昨日思いの丈を書きすぎたので割愛します(笑)
低音ががっつり聞こえていいよねー!カムデンはやっぱり少し上を見て歌ってるし、アレックスMはクール。
★Wayfaring Stranger
ちゃんと出てくるところ見えたよ!
初日より良かったんですよね。初日も上手いなと思ったんだけど。
ヴィクターはまだちびちゃんだから、この曲を歌いこなすにはちょっぴり肺活量が足りないの。でもちゃんとブレス位置を工夫してあって違和感なく聴けました。
これお兄ちゃんとかアレッサンドロと同じブレス位置で歌えるようになるんだろうなあ。なんかサムをそのまま小さくしたようなヴィクターだから勝手にタイムスリップでもした気分になる。でもヴィクターはヴィクターだから、オリジナルのソロを期待してますロバートさん!…あと個人的にもうちょっと大きくなったヴィクターにLullaby歌ってもらいたい(小声)。
★Angel
盛大にベンBが歌詞を間違えたけど全然大丈夫!うまいから!!マシューJ兄さんが裏で鐘鳴らしてるよ!(ない)
ダニエルはいつだって完璧。低いところは出ないのはしょうがないよ9歳だもの。
Angelは多分アイザックの声質で当て書きしてされてると思うの。だって村松さんちゃんとソリストの声聞いて曲作る人なんだもの。音域えげつないけど歌えるの知ってて作ってらっしゃるから。
村松さんの曲は他の子が歌うのはなかなか大変だと思うけど、支え合って歌い継いでるのは本当に素敵なことだと思う。
★Sanctus
もう安心して聞いてるけど、別に簡単なハモリではないよねSanctusって(笑)
高音が屋台骨のように曲を支えてるのが昨今のSanctusだなって。
それができるハイノートのみなさんさすがです。リオとロッコだよね。ダニエルもかな?
★Salva me
ブレないなあオリバーWR。
初日からの全曲の中で唯一バラけた曲でした。逆になんでだろう?ってくらい。イヤモニの返しの問題か?ってくらいバラけた。
確かロバートがこの曲でイヤモニ確認したんじゃなかったかなあ。1曲だけ耳にはめたんだよね(いつも譜面台に放置してある)。
★Etarnal Light
ベンBの高音がギリ…かな?
やっぱり盛り上がりが素敵な曲だから室内なのに外にいる気分になるよね。青空が見える。というか空を飛んでる気分になる。しかも浮遊ではなく渡り鳥くらいのスピードで。
★Nearer my God
いやマーリンずっと完璧なのよ!むしろ調子いいのでは?ってくらい。
ベンBとマーリンの声の相性がとてもいい。デュエット曲聞きたい!Prayerがいいかな!(あれはソプラノ二人の曲だけど…)他の子が入ってももちろん素敵。
ロバートの指揮みんなちゃんと見ててえらい!
…で、思い出したんだけど、前回かな、前々回かな。この曲でロバート指揮棒置いてたんだよね。全く指揮せずに全てステー上の子たちにお任せだった。それはそれでとんでもないことだよね。
★Libera
昨日は角度によりタイグの歌ってるところが全然見えなかったのごめんね。今日はばっちり見えた!
ロッコの声が強くてタイグが優しい感じ。タイグ下ハモだからちょうどいいのかな?がっつりソロも聴きたいけどな。
マティアスがロッコさんのオクターブ下歌ってるんだけど、それお兄ちゃんがやってたパートだよね!!大好きなアレンジ!!勝手に感動しました。
アンコール
★Smile
出だしのちょっと低いところが聞き取りづらかったけど、あとはもうすっごい良かった。
私がこの曲のリベラアレンジか好きすぎるのかもしれないけど、アレックスMの優しい低音とヴィクターのハスキーな歌が最高。
後半のヴィクターは昨日よりさらに安定してた。ほんとこの子、単純に歌が上手いんだな。
★明日へ〜For the futuer
Arioso(アリオーソ)児童合唱団の皆さんと一緒に。下町ロケットの番宣もありで。
結局確認はできてないんだけど、Arioso児童合唱団のみなさんはリベラと何したんですか?下町ロケット絡みで何か収録したそうだから、その時共演したんですかね?
あのー、目的がはっきりしないんでずっとなんでいるんだろうって思っちゃうんですよ。子供たちに全く罪はないんだけど。
別にこちとらショタコンでもロリコンでも児童合唱団好きでもないので、すみません子供だからそれだけで大喜びとはならないです…。
重ねていうけど子供たちには1ミリも罪はない!頑張りました!拍手!
というわけで、ラスト以外はとっても大満足のコンサートでした!
私が参加できるのは東京の2日間のみだけど、名古屋、大阪があるのでメンバーもスタッフも参加される皆さんも元気に楽しんできてください!
願わくば、また時間が空かずに来日してくれたらいいなあなんて思ったりしてますが……
世界中から待ち望まれてるから他の国にも行かなきゃだからね!
また来てくれる日までアルバム聴いて待ってます。
レポというより感想ですが、ネタバレダメな方はそっと閉じて元の世界にお戻り下さい!
★Joyful Joyful
そっと出てきてそっと歌い出すスタイル。
別にコンサート初めてじゃないし、いつも素敵な歌声だっていうのは分かって行くんだけど、分かって行くんだけど、1曲目でぶわって鳥肌立つんですよね。2日目でも。
★Prayer
こうじくんのMCでダニエルが歌いだしますよって言った後、真ん中で微笑むダニエル。なんでしょうこの貫禄…!
ダニエル以外膝立ち。おてては後ろ。
立ち上がるとき、みんな気をつけてそろそろ立ち上がるんだけど、ロッコだけローブ手で持ってたくし上げて立ち上がるもんだから派手に足が見えてました(笑)。
人さらいマシューJ(仕事です)によりこうじくんが連れ去られました。
颯爽としてるんだよなー。今まで連れ去り事件何度か見てるけど、マシューJが1番颯爽としてる(笑)。そして折れそうに細い。ご飯食べてるか?!
★Ave Maria(ロバート)
マーリンソロ、じゃ、ない!!!!
あとあと分かるけど調子が悪そうではなかったんだけどな。今後のためにとか出にくい音があったとかなのかな?
こんなこと言うと語弊があるかもしれないけど、みんなで歌ってるAve Mariaも悪くなかった。この曲はクリアボイスの子のソロっていう固定観念覆してくれた感じ。そりゃあソロが好きなんだけどさ。
ソロじゃなくても真ん中で堂々と立ってるマーリンが誇らしい。
★Stay with me
ソロ:オリバーM ハイノート:サムC
高音が完璧だった。昨日よりさらに良かった。
オリバーMは全く音程が微動だにしない。すごい。アルトだけどちょっとリアムOに似てる…気がする。ビジュアル班なだけじゃない!歌もちゃんと歌える!リベラだから当たり前だけど!
★Ave Maria(カッチーニ)
難しいのよこの曲(泣)。なのにほんとにしっかり歌ってくれてありがとう!!リオ!!
この曲のソロ初代は今スタッフに回ってるスティーブン。難しいところとか教えてもらったかな?
表拍で溜めないで歌うカッチーニ。リオが体全体でリズムをとってるところがすごく好きです。
ごめんなさい好きな曲すぎてみんなのこと見てなかったかも知れない…。
★Amaging Grace
ソロ交替……!!!
ピーターのソロが…ソロが…サムCに!!
短いフレーズなんだけど、調子悪かったのかな?それとももともとそういう予定だったのかな?
ピーターの声が聞ける機会だったのに少しだけ残念。
★In paradism
ロッコさんによるロッコさんのためのお時間!と思わされるくらいがらっとステージ上の空気が変わります。
曲自体がノスタルジックで泣きたくなるくらいメロディアスだからというのもあるけど、やっぱりこのロッコさんのソロありきだなと思わされちゃう。
ここまで情感たっぷりだとロッコさんどんだけ人生経験積んだんだろうとか思っちゃう(笑)。この曲ロッコさんの後を継げる子出てくるかなあ…。トムCのAve Virgoみたいに封印されるのでは。
★明日へ〜For the futuer
マイクボリューム調整は今日は大丈夫だった。多分。
最初に4人前に並ぶんだけど、こうじくんが明らかにダニエルに寄っててダニエルがすごく気にしてたのが可愛かった。歌い出すギリギリまでダニエルが教えようかどうか迷ってたんだと思う。こうじくんずっと前見てるから全く気づいてないの。ダニエルは他の曲でも立ち位置すごく見てる子だから、真面目なんだなって微笑ましかった。
途中で出てくる短いソロはマティアスとヴィクターだけど、マティアスがカッコよくすましてる一方、ヴィクターの笑顔がキラキラでした。
★Voca me
昨日も書いたけどアルト+低音チームがまあ上手い。かなり練習してきてるのかなあ。相当息の長い曲っていうこともあってこちらも聞き慣れてるわけだけど、毎回ちゃんと鳥肌立ててくれる。
最後盛り上がるところの高音ね!リオ?ロッコ?音の強さから言ってどっちかだと思うけどほんとーにすごい。
★I am the day
高音が綺麗だったのよ。多分リオなんだけど。この曲全体的にキー低めだからあの1フレーズのハイノートがすごく目立つし際立ってる。
個人的な好みというか刷り込みなんだけど、子供っぽい声の子がソロを取るとしっくりくる。だって初代マイケルHだもん…。
アルトがすごいというのは昨日も書いたんだけど、ベンとかマティアスの声のような気がする。口が違うから分かるかなと思って頑張って見たんだけど、真ん中の人たちではなかった。確か。
★From A Distance
声は出てたんだよね。音も全くズレなかった。この曲については昨日思いの丈を書きすぎたので割愛します(笑)
低音ががっつり聞こえていいよねー!カムデンはやっぱり少し上を見て歌ってるし、アレックスMはクール。
★Wayfaring Stranger
ちゃんと出てくるところ見えたよ!
初日より良かったんですよね。初日も上手いなと思ったんだけど。
ヴィクターはまだちびちゃんだから、この曲を歌いこなすにはちょっぴり肺活量が足りないの。でもちゃんとブレス位置を工夫してあって違和感なく聴けました。
これお兄ちゃんとかアレッサンドロと同じブレス位置で歌えるようになるんだろうなあ。なんかサムをそのまま小さくしたようなヴィクターだから勝手にタイムスリップでもした気分になる。でもヴィクターはヴィクターだから、オリジナルのソロを期待してますロバートさん!…あと個人的にもうちょっと大きくなったヴィクターにLullaby歌ってもらいたい(小声)。
★Angel
盛大にベンBが歌詞を間違えたけど全然大丈夫!うまいから!!マシューJ兄さんが裏で鐘鳴らしてるよ!(ない)
ダニエルはいつだって完璧。低いところは出ないのはしょうがないよ9歳だもの。
Angelは多分アイザックの声質で当て書きしてされてると思うの。だって村松さんちゃんとソリストの声聞いて曲作る人なんだもの。音域えげつないけど歌えるの知ってて作ってらっしゃるから。
村松さんの曲は他の子が歌うのはなかなか大変だと思うけど、支え合って歌い継いでるのは本当に素敵なことだと思う。
★Sanctus
もう安心して聞いてるけど、別に簡単なハモリではないよねSanctusって(笑)
高音が屋台骨のように曲を支えてるのが昨今のSanctusだなって。
それができるハイノートのみなさんさすがです。リオとロッコだよね。ダニエルもかな?
★Salva me
ブレないなあオリバーWR。
初日からの全曲の中で唯一バラけた曲でした。逆になんでだろう?ってくらい。イヤモニの返しの問題か?ってくらいバラけた。
確かロバートがこの曲でイヤモニ確認したんじゃなかったかなあ。1曲だけ耳にはめたんだよね(いつも譜面台に放置してある)。
★Etarnal Light
ベンBの高音がギリ…かな?
やっぱり盛り上がりが素敵な曲だから室内なのに外にいる気分になるよね。青空が見える。というか空を飛んでる気分になる。しかも浮遊ではなく渡り鳥くらいのスピードで。
★Nearer my God
いやマーリンずっと完璧なのよ!むしろ調子いいのでは?ってくらい。
ベンBとマーリンの声の相性がとてもいい。デュエット曲聞きたい!Prayerがいいかな!(あれはソプラノ二人の曲だけど…)他の子が入ってももちろん素敵。
ロバートの指揮みんなちゃんと見ててえらい!
…で、思い出したんだけど、前回かな、前々回かな。この曲でロバート指揮棒置いてたんだよね。全く指揮せずに全てステー上の子たちにお任せだった。それはそれでとんでもないことだよね。
★Libera
昨日は角度によりタイグの歌ってるところが全然見えなかったのごめんね。今日はばっちり見えた!
ロッコの声が強くてタイグが優しい感じ。タイグ下ハモだからちょうどいいのかな?がっつりソロも聴きたいけどな。
マティアスがロッコさんのオクターブ下歌ってるんだけど、それお兄ちゃんがやってたパートだよね!!大好きなアレンジ!!勝手に感動しました。
アンコール
★Smile
出だしのちょっと低いところが聞き取りづらかったけど、あとはもうすっごい良かった。
私がこの曲のリベラアレンジか好きすぎるのかもしれないけど、アレックスMの優しい低音とヴィクターのハスキーな歌が最高。
後半のヴィクターは昨日よりさらに安定してた。ほんとこの子、単純に歌が上手いんだな。
★明日へ〜For the futuer
Arioso(アリオーソ)児童合唱団の皆さんと一緒に。下町ロケットの番宣もありで。
結局確認はできてないんだけど、Arioso児童合唱団のみなさんはリベラと何したんですか?下町ロケット絡みで何か収録したそうだから、その時共演したんですかね?
あのー、目的がはっきりしないんでずっとなんでいるんだろうって思っちゃうんですよ。子供たちに全く罪はないんだけど。
別にこちとらショタコンでもロリコンでも児童合唱団好きでもないので、すみません子供だからそれだけで大喜びとはならないです…。
重ねていうけど子供たちには1ミリも罪はない!頑張りました!拍手!
というわけで、ラスト以外はとっても大満足のコンサートでした!
私が参加できるのは東京の2日間のみだけど、名古屋、大阪があるのでメンバーもスタッフも参加される皆さんも元気に楽しんできてください!
願わくば、また時間が空かずに来日してくれたらいいなあなんて思ったりしてますが……
世界中から待ち望まれてるから他の国にも行かなきゃだからね!
また来てくれる日までアルバム聴いて待ってます。
PR
【ネタバレ注意】Angel voices tour 2018 “beyond”東京10/21
2018年10月22日
※これからコンサートに行かれる方、ネタバレダメな方は回れ右して下さい。
個人的な感想なので、途中でご気分が悪くなった方も回れ右して下さい。
いつも通りレポというよりは脳みそをほぼ使っていない感想です。
メモを取らずにコンサートを見てるので間違いもあるかと思いますが、なんとなく雰囲気だけでもお伝えできれば。
今回の来日コンサート、俄然いいです!!!(日本語が壊滅)
このあと散々同じこと書くんですけど、声のバランスがとてもいい。妙に強い声とかちょっと音程ずれちゃって聞こえてくる声がほぼ無い。めちゃくちゃハーモニーが綺麗。
すごく比重の大きなソリストがいないのも、リベラの歴史を振り返ってみても珍しいかも知れません。(全てのコンサートを知ってるわけではないですが、データとして残っているのを見てもそうかな)
★Joyful Joyful
1曲目で今回のクワイヤの雰囲気を察知する。
アルバムBeyondのイメージと近く、軽くて柔らかくてハーモニーが綺麗。
★Prayer
ソロ:ダニエル
ダニエル…!ダニエルすっごい!!きめの細かいまっすぐな声で、堂々としてる。
少し顎を上げてハキハキ歌ってる印象。
えっ9歳?!
バックの皆さんがとても上手い。
ロッコさんはごそごそしている(笑)
颯爽と現れた長い金髪が美しいスタッフのマシューさん(風貌の変化についていけない)が一人さらっていった…。あれ誰だっけ?思い出したら書きます。
★Ave Maria(ロバート)
ソロ:マーリン
応援したくなるソリストマーリン。ほんと声綺麗。
ブレスまでが長いよねこの曲ねー。裏ソロは確かソロじゃなかった。だれか見えず…。
デュエットの方が好きと言えば好きだけど、マーリンの声が綺麗だからいいです!
★Stay with me
ソロ:オリバーM ハイノート:サムC
誰が高音歌ってるのかと思ったら!サムくんじゃないの!高音兄弟(弟組)!
オリバーMソロめっちゃかわいい。顔じゃないよ?顔もかわいいけども!歌声がかわいい。少し舌ったらずで、幼い感じ。
オリバーMアルトなんだろうけどね?この曲確かに高くはないけどソプラノの子が歌うイメージだった。
低音チームアレックスMとカムデン。丁寧ですこのお二人。カムデンは微動だにせず。アレックスMはいつも通り(笑)。
★Ave Maria(カッチーニ)
ソロ:リオ
思い入れが強すぎて最初から泣きそう。
ソツなく、という言い方だと語弊があるかもしれないけど、上手に歌ってました。
エモーショナルに歌う子が多かった曲だけど、わりと素直に、きれいに。溜めないAve Maria。
★Amaging Grace
ソロ:ピーター
良かったんですよこの曲!すっごい声がまとまってて!今回全体としてまとまりがいいんだけど、バランス最高だった。
ピーターがまたかっこよかった。声そのものがかっこいい。太めのしっかりしたソロでした。
★In paradism
ソロ:ロッコ
ここ4〜5年に出た曲の中で一番好きかもしれない。
ロッコのソロは本当にエモーショナル。上手いとか下手とかそういうのの向こう側にある感じ。挑み掛かるような歌い方と剣呑な目つきが最高。
みんなと並んでる時は「かわいいロッコちゃん」なのにソロで出てきた途端体が大きく見えるし大人びて見える。ロッコさん!オーラってこういうことなんだろうなと思う。
任せておけば大丈夫という謎の安心感。
★明日へ〜For the futuer
ソロ:オリバーM、オリバーWR、ダニエル、洸司
代わる代わる短いソロ。難しいのに大変だったね…っていう。
中盤のハーモニーはほんとにCD音源か?!っていうくらいバランスが取れてて綺麗。今回終始ハーモニーが綺麗。
★Voca me
ソロ:リオ
この曲が今日イチになる…!と思ったVoca me。すっごい良かった!!
この曲、メインがアルトソロじゃなくなって久しいけど、アルトの子たちがまあ上手い。丁寧。
リオの高音ソロはもう安心して聞いていられる。ボリュームも音程もしっかりしててなおかつ声がピシッときれい。
★I am the day
ソロ:ドミニク ささやき:オリバーM、ピーター
すっごいささやきがちゃんと聞こえた…!
この曲も思い入れが強いんだけど、すごく良かったです。やはりバランスの良さが今回はすごい。低音がもっとバリバリ響くと嬉しかったけど、はっきりした低音は二人だからね(アレックスGは多分低音側だけどほぼ声聞こえず…)。
オリバーMとピーターがあの位置ってことは、主に聞こえてたアルトはあの二人なんじゃないかと。
最後の高音めちゃくちゃ聞こえてきました。リオ先生でしょうか。
★From A Distance
ソロ:マーリン
「この曲のソロはこの子のものだ」という曲は時々あると思ってるんですけど、この瞬間From A Distanceはマーリンのものでした。
アルバムHopeではアレックスMだしもちろん素敵なんだけど。
マーリンの歌い癖も強さが増した透き通った声もこの曲のこのソロを歌ってくれてありがとうという気持ち。
自信を持って歌ってるのがよく分かる。得意な音域なのかな?
そしてそのアレックスMとカムデンの低音ごちそうさまでした。優しい低音だったなー。
★Wayfaring Stranger
ソロ:ヴィクター
(号泣)継いだ……!
ヴィクターが奥から出てくる演出なので、少し下手側の席だった私は前に出てくる時まで見えず。いやもういいんです。同じ曲を兄弟で歌い繋いでいることがどれだけ嬉しいか…!兄弟メンバーが多いリベラならではかも知れませんが。兄弟で同じ曲のソロってほとんどないから。ね、スティさん。
そういうバックボーンで聴いちゃいかんなとも思うんだけど、どうしても思い入れは大きくなっちゃいますよね。この曲のサムWが大好きだったから余計にかもしれない。
ヴィクターはお兄ちゃんと同じハスキー属性。これからが楽しみ!
★Angel
ソロ:ベンB→ダニエル
音域が広いのよこの曲!!ソロの始まりかなり低いもの。よく頑張りましたで賞。
アルトの子がソロになるのも分かる。
ソロの出来不出来がもろに影響する曲だなと。
★Sanctus
アカペラから始まるSanctus!新アレンジのやつ。アルバム感想でも書いたけどカノン色が強いSanctus!
この曲も低音ほぼなくなって久しい。
今回は低音チームが出たり入ったりしない。
ソロないと寂しいなとはやっぱり思ってしまうけど…この曲の持つ圧倒的な「リベラの看板曲」の力はすごい。そしてみーんな歌い慣れてる感じがして、やっぱりいいなぁと思うのでした。
★Salva me
ハイノート:オリバーWR
儚くかわいい高音。オリバーWRは細めの高音がきれいで幼い感じ。
Salva meも主旋律ソロがなくなった曲。これもきれいにまとまってたんだよなあ。ばらけてる曲は1曲もなかった。
★Etarnal Light
ソロ:ベンB
前奏で泣きそうだよ!!!
美しい曲ですよね。優しくてしっかりした歌声のベンB。前回来日の時に、こっそりファンになったベンB。すっかり大人っぽくなってしまいました(いいこと)。
★Nearer my God
マーリン、ベンB、マティアス、ロッコ、リオ
アカペラで5人だけで歌う曲。定番になってきましたね。
すっごく綺麗だったー!マーリンの音程が微動だにしないのがすごく頼もしい。
重なっていく歌声のバランスもすごく良かったです。ほんとに今回こればっかりいってる気がする。
★Libera
ソロ:ロッコ、タイグ
ロッコさんの迫力のソロ。そしてタイグくんが可憐に歌います。毎回生で聴くたびにこの曲は難しいよなって思うんですけど、今回は本当に緊張しないで聴けました。
ベテランが多いわけじゃないのに、この安定感はなんなんでしょう?
アンコール…?
本編とつながってぬるっと始まったのでアンコールというかボーナストラックみたいな(笑)
★Smile
ソロ:ヴィクター
今日の!!個人的1番は!!この曲です!!!!
すっっっごい良かった!!!!
ヴィクターのソロがかわいさとか幼さがちょうど良くて、かつアレックスMの低音がソフトで気持ちよくて、で、全員の声のバランスがちょうどいい(こればっかり)。
よかったです。優勝!!
★明日へ〜For the futuer
日本の合唱団のみなさんが突如出てきて少々混乱。合唱団の名前は控えていませんでした。なんでしたっけ?
……えーと、一緒にレコーディングしてんです?何があったんですか?下町ロケット絡みですか?
ちょっと演出意図が汲み取れませんでした。また明日ちゃんと調べて書きます。
色々思い違いとか忘れてることとかありそうなんですけど記憶力の限界なので、私の死滅した脳細胞に免じて許してください…。
補足は明日!
【ネタバレ注意】Beyond雑感
2018年10月18日
取り急ぎいつもの!
初聴きで書き散らすスタイル!
まだアルバム聴いてない人はネタバレになってしまうので読まない方が良いかも…?
ざーっと書いていくので文脈も何もあったものじゃない!読みにくくてすみません!!!
・Ave Maria
大好き大好き大好きなカッチーニのAveMaria。3回目の収録ですけど、スティ、トムCがソリストの魅力でいっぱいのアレンジだとすると、今回は空気に溶けるようなゲイブのソロ。
表拍で歌ってるのはゲイブが初じゃない?
ほんとにいー声してるなーー!!!
・In Paradism
この曲ほんとに好きです!!
ロッコちゃんの声も相まって、少し昔のLiberaっぽいというか、アルバムでいうとVisionsっぽい。
ロッコのアルト音域が迫力あってすごく好きなんだけど絹糸みたいな高音もとてもいい。
同名の曲がありますけど、全然違うからこれからどうやって呼び分けるかが問題だ(笑)
・Salve Regina
♪Salve Regina, Mater misericordiae の最後のeが好きな人挙手、そして握手!
ソロ後のアルトさん達の主旋律がめちゃくちゃ鳥肌。いい!地声いいよね!!
In Paradismとは違うロッコの中音域大好きデーース!!!
・Sanctus
もはや何回目なのか数えられなくなったSanctusの収録。
過去最高に軽く羽毛のようで、ストリングスとの相性が最高。
カノン部分がはっきりしてる。
リズムを刻まないSanctusは初めてかもしれない。
低音がなくなって久しいけど、これはこれ、ⅡはⅡ、みたいな(笑)
最後の♪Sanctusがないのはちょっと寂しい。
・Ave Maria
私をLiberaに落とした曲、ロバートのAve Maria。やっっぱり名曲。
マーリンのAve Mariaは絶対残しておいて欲しかった!ありがとうロバート!!
裏ソロがいなくなった分、マーリンの声がはっきり目立つ。
みんなで♪Ave Mariaって歌い出したとこ、ゾワってした。
終わり方がまた唐突だな!
・Lacrymosa
これ低音がアレックスGでリオが高音だよね?はーーーーリオ高音きれい!!!職人就任ですか?相当好き!大好き!
・Voca me
再録した意味????
Voca meはVoca me。やはり死ぬほど好きな曲です。アルト大活躍曲大好きですから!!
高音リオ先生ごちそうさまです。
リズムが難しくなってる!!!
Libera好きでVoca me嫌いな人はいないと思ってる。今でもこういう曲がLiberaの真骨頂だと信じてる。
・The Prayer
正直に言います。聞いた瞬間「あ!こっちか!」ってなりました(笑)
ダニエルのアルトめっっちゃ好き!!わたしのブログを読んでくださってる方は分かってくださると思います…私この類いの声にめちゃくちゃ弱いでございます…!!
この曲は低音がある方が好きだなあ。Liberaが参加したプロジェクトがテノール歌手やらバス歌手の皆さんがバリバリ倍音聞かせてくれてたのに耳が慣れてるというのもある。
・Do not stand at my grave and weep
ゲイブとリオのデュエット最高か!!!
ゲイブの豊かな声最高でござるな!きめの細かい太い声って貴重すぎる。
・Benedictus Deus
私の中で可愛い曲っていう位置付けです。クリスマスアルバムのイメージ。
リオちゃんのオクターブ下歌ってるのは誰?誰?そういうとこ知りたい!!!
この曲のゴリッゴリオーケストラアレンジとか聞いてみたいですけどね。すごくドラマティックな曲だから。
・Mother of God
Liberaの中で、ソロなし曲で一番好きな曲。キーも高くないしハモリも複雑じゃない。でもシンプルかと言われるとじわりと染み込んでくるノスタルジーみたいなものがあって重さがあるんですよね。好き。
・明日へ~for the futuer
日本語よく頑張った!!!
最初聞いた時はみんなのうたみたいだなーって思った。入りがそんな感じだっただけで、途中からLiberaしてきたのでニヤニヤしちゃった(笑)
めっちゃ日本語上手な子いる!と思ったらこうじくんでした。お兄ちゃんに引き続き日本との架け橋になってくれてありがとう。
どうでもいいけど、~ではじまって~で締めないタイトルの書き方がすっっごい気になる!前にも言ったことあるなこれ。確かYou were thereの日本盤。
総感
Liberaの昔の曲をカバーしました、じゃなくてちゃんと雰囲気ごと今のLiberaに合わせてあって、ふんわり軽くて口当たりの甘いマシュマロのようなアルバムでした。
これこら聴き込んでいくからまた感想は変わるかもしれないけど。
新しい2曲も優しくて柔らかい。今のLiberaの声質に合ったアルバムでとても美味しくいただきました。
オリジナルだったり前の収録を聴いてない方は是非聴いてほしい。全然違う口当たりだから。特にLacrymosaかな。こんなにふわふわしてない。おどろおどろしいから(笑)
個人的にダニエルくんのソロが好みだった!!!はい!!分かりやすいファンですみません!!!
コンサートが待ち遠しいなー!!!ちょこちょこソリスト変わってるんだろうけどなー!!!
初聴きで書き散らすスタイル!
まだアルバム聴いてない人はネタバレになってしまうので読まない方が良いかも…?
ざーっと書いていくので文脈も何もあったものじゃない!読みにくくてすみません!!!
・Ave Maria
大好き大好き大好きなカッチーニのAveMaria。3回目の収録ですけど、スティ、トムCがソリストの魅力でいっぱいのアレンジだとすると、今回は空気に溶けるようなゲイブのソロ。
表拍で歌ってるのはゲイブが初じゃない?
ほんとにいー声してるなーー!!!
・In Paradism
この曲ほんとに好きです!!
ロッコちゃんの声も相まって、少し昔のLiberaっぽいというか、アルバムでいうとVisionsっぽい。
ロッコのアルト音域が迫力あってすごく好きなんだけど絹糸みたいな高音もとてもいい。
同名の曲がありますけど、全然違うからこれからどうやって呼び分けるかが問題だ(笑)
・Salve Regina
♪Salve Regina, Mater misericordiae の最後のeが好きな人挙手、そして握手!
ソロ後のアルトさん達の主旋律がめちゃくちゃ鳥肌。いい!地声いいよね!!
In Paradismとは違うロッコの中音域大好きデーース!!!
・Sanctus
もはや何回目なのか数えられなくなったSanctusの収録。
過去最高に軽く羽毛のようで、ストリングスとの相性が最高。
カノン部分がはっきりしてる。
リズムを刻まないSanctusは初めてかもしれない。
低音がなくなって久しいけど、これはこれ、ⅡはⅡ、みたいな(笑)
最後の♪Sanctusがないのはちょっと寂しい。
・Ave Maria
私をLiberaに落とした曲、ロバートのAve Maria。やっっぱり名曲。
マーリンのAve Mariaは絶対残しておいて欲しかった!ありがとうロバート!!
裏ソロがいなくなった分、マーリンの声がはっきり目立つ。
みんなで♪Ave Mariaって歌い出したとこ、ゾワってした。
終わり方がまた唐突だな!
・Lacrymosa
これ低音がアレックスGでリオが高音だよね?はーーーーリオ高音きれい!!!職人就任ですか?相当好き!大好き!
・Voca me
再録した意味????
Voca meはVoca me。やはり死ぬほど好きな曲です。アルト大活躍曲大好きですから!!
高音リオ先生ごちそうさまです。
リズムが難しくなってる!!!
Libera好きでVoca me嫌いな人はいないと思ってる。今でもこういう曲がLiberaの真骨頂だと信じてる。
・The Prayer
正直に言います。聞いた瞬間「あ!こっちか!」ってなりました(笑)
ダニエルのアルトめっっちゃ好き!!わたしのブログを読んでくださってる方は分かってくださると思います…私この類いの声にめちゃくちゃ弱いでございます…!!
この曲は低音がある方が好きだなあ。Liberaが参加したプロジェクトがテノール歌手やらバス歌手の皆さんがバリバリ倍音聞かせてくれてたのに耳が慣れてるというのもある。
・Do not stand at my grave and weep
ゲイブとリオのデュエット最高か!!!
ゲイブの豊かな声最高でござるな!きめの細かい太い声って貴重すぎる。
・Benedictus Deus
私の中で可愛い曲っていう位置付けです。クリスマスアルバムのイメージ。
リオちゃんのオクターブ下歌ってるのは誰?誰?そういうとこ知りたい!!!
この曲のゴリッゴリオーケストラアレンジとか聞いてみたいですけどね。すごくドラマティックな曲だから。
・Mother of God
Liberaの中で、ソロなし曲で一番好きな曲。キーも高くないしハモリも複雑じゃない。でもシンプルかと言われるとじわりと染み込んでくるノスタルジーみたいなものがあって重さがあるんですよね。好き。
・明日へ~for the futuer
日本語よく頑張った!!!
最初聞いた時はみんなのうたみたいだなーって思った。入りがそんな感じだっただけで、途中からLiberaしてきたのでニヤニヤしちゃった(笑)
めっちゃ日本語上手な子いる!と思ったらこうじくんでした。お兄ちゃんに引き続き日本との架け橋になってくれてありがとう。
どうでもいいけど、~ではじまって~で締めないタイトルの書き方がすっっごい気になる!前にも言ったことあるなこれ。確かYou were thereの日本盤。
総感
Liberaの昔の曲をカバーしました、じゃなくてちゃんと雰囲気ごと今のLiberaに合わせてあって、ふんわり軽くて口当たりの甘いマシュマロのようなアルバムでした。
これこら聴き込んでいくからまた感想は変わるかもしれないけど。
新しい2曲も優しくて柔らかい。今のLiberaの声質に合ったアルバムでとても美味しくいただきました。
オリジナルだったり前の収録を聴いてない方は是非聴いてほしい。全然違う口当たりだから。特にLacrymosaかな。こんなにふわふわしてない。おどろおどろしいから(笑)
個人的にダニエルくんのソロが好みだった!!!はい!!分かりやすいファンですみません!!!
コンサートが待ち遠しいなー!!!ちょこちょこソリスト変わってるんだろうけどなー!!!
Libera来日決定!!!
2018年07月08日
本国コンサートでさらりと発表された来日(笑)
遠く離れた日本ではコンサートレポを読んでTwitterが大騒ぎ。
いつもリベラさんは突然なんだから!待ち構えてるけど!!
詳細はもう出てますが、今月中には先行でチケット発売です。
早いなー!!
遠く離れた日本ではコンサートレポを読んでTwitterが大騒ぎ。
いつもリベラさんは突然なんだから!待ち構えてるけど!!
詳細はもう出てますが、今月中には先行でチケット発売です。
早いなー!!
治療リスト
2017年06月11日
突然ですが、私、耳がいいらしいんです。
聴力がいいということではなくて、五感の中で聴力が一番脳に直結してるというか。
視力も動体視力も悪いし周辺視野もダメだし、鼻炎でそもそも匂いはよく分からないし、味覚はやたら辛党だし、ほんとに聴力だけ普通なんで、どうやらそこに頼って生活してるみたいなんですよね。原始的すぎる(笑)
時々疲れてたりとか心身のバランスが崩れてくると、やたらと音に過敏になりませんか?
普段なら気にならない物音とか工事の音とかが脳にズキッとくる。駅の構内とか反響するような所だと耳を塞ぎたくなることがあります(実際塞ぎます)。
継続してる音は平気なんですけど(時計の秒針とか電車の音とか)、突発的な音がダメな時がありまして。特に人の話し声は、話してる内容がくっきり聞こえてしまう耳なので本当にやめて聴きたくない!な時があって。そのままにしておくと熱が出る(←というか、熱が出る前兆で過敏になるような気もする)。
別に頻繁でもないんですけど。2~3ヶ月に1回くらい。
どうするかというと。
そう!御察しの通りです!!好きな音楽を聴くのです!!!
リベラですよねー。もうこれは特効薬リベラさんの出番ですよねー。
私は以前から『リベラの音楽は癒しなだけじゃないもん!テンション上がったりもするもん!』と言っておりますが、これに関しては完全に治療なんで(笑)。リアルな意味での癒しです。
まあこれが本当に治るからすごい。
コンサート音源より収録音源の方が効果が高いです。
先述の通り目はポンコツなのでPVよりも音だけの方がいいです。
声質にもよるけど、がつーんとハイトーンよりやわらかアルトが効く。
耳と脳が敏感になっているので、発音に癖がある子のソロは好みだとしても気になっちゃうのでひとまず置いとくとして。
ソロなし曲は比較的音のパワーが強いのでそれも置いとくとすると。
結論、ジョシュソロ曲は効く。
はっはっはっ(°▽°)
分かりやすかろう!!
Secret以外!Secretは声がダブってるので気になっちゃう。ど初っ端にリアムのがつーんとしたハイトーンあるし。
TimeとFaithful HeartとLullabye3曲聴けば大体治る(笑)。
ラルフソロもとっても耳にいいので、結局Peaceなんですけども(笑)
あとはキアランのHomeとか。エドのIn Paradisumとか。
Hopeの曲はね、まだ聴くと冷静になるどころか興奮しちゃうからそういう使い方できないけど、Smileとかそのうち治療リスト入りしそう(笑)。
大好きなトムCさんの曲は、大変残念ですがパワーが凄いので治療リスト外。
普段なら十分癒されるんですけどねー。
今日も大分しんどいところまでいったんですけど、するっと治りましたよね。
ありがとう!ほんとにありがとう!
聴力がいいということではなくて、五感の中で聴力が一番脳に直結してるというか。
視力も動体視力も悪いし周辺視野もダメだし、鼻炎でそもそも匂いはよく分からないし、味覚はやたら辛党だし、ほんとに聴力だけ普通なんで、どうやらそこに頼って生活してるみたいなんですよね。原始的すぎる(笑)
時々疲れてたりとか心身のバランスが崩れてくると、やたらと音に過敏になりませんか?
普段なら気にならない物音とか工事の音とかが脳にズキッとくる。駅の構内とか反響するような所だと耳を塞ぎたくなることがあります(実際塞ぎます)。
継続してる音は平気なんですけど(時計の秒針とか電車の音とか)、突発的な音がダメな時がありまして。特に人の話し声は、話してる内容がくっきり聞こえてしまう耳なので本当にやめて聴きたくない!な時があって。そのままにしておくと熱が出る(←というか、熱が出る前兆で過敏になるような気もする)。
別に頻繁でもないんですけど。2~3ヶ月に1回くらい。
どうするかというと。
そう!御察しの通りです!!好きな音楽を聴くのです!!!
リベラですよねー。もうこれは特効薬リベラさんの出番ですよねー。
私は以前から『リベラの音楽は癒しなだけじゃないもん!テンション上がったりもするもん!』と言っておりますが、これに関しては完全に治療なんで(笑)。リアルな意味での癒しです。
まあこれが本当に治るからすごい。
コンサート音源より収録音源の方が効果が高いです。
先述の通り目はポンコツなのでPVよりも音だけの方がいいです。
声質にもよるけど、がつーんとハイトーンよりやわらかアルトが効く。
耳と脳が敏感になっているので、発音に癖がある子のソロは好みだとしても気になっちゃうのでひとまず置いとくとして。
ソロなし曲は比較的音のパワーが強いのでそれも置いとくとすると。
結論、ジョシュソロ曲は効く。
はっはっはっ(°▽°)
分かりやすかろう!!
Secret以外!Secretは声がダブってるので気になっちゃう。ど初っ端にリアムのがつーんとしたハイトーンあるし。
TimeとFaithful HeartとLullabye3曲聴けば大体治る(笑)。
ラルフソロもとっても耳にいいので、結局Peaceなんですけども(笑)
あとはキアランのHomeとか。エドのIn Paradisumとか。
Hopeの曲はね、まだ聴くと冷静になるどころか興奮しちゃうからそういう使い方できないけど、Smileとかそのうち治療リスト入りしそう(笑)。
大好きなトムCさんの曲は、大変残念ですがパワーが凄いので治療リスト外。
普段なら十分癒されるんですけどねー。
今日も大分しんどいところまでいったんですけど、するっと治りましたよね。
ありがとう!ほんとにありがとう!