忍者ブログ

[PR]

2025年04月30日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

音楽的趣味の話

2014年10月15日
よまなくてもいいやつです。書きたいだけなんでw


自分語り乙なんですが、ちょこっと自分の趣向書いときます。





私はそもそも子供の頃お決まりのようにピアノを習わされていて(地域的なものかもしれないけど、女の子のピアノorエレクトーン習ってる率はすごかったよね)、弾く曲はもちろんクラシック。好きな音楽ってクラシックの中でしか選択肢がないわけですよwだって他のCD買ってもらえないんだものwww
ずっとショパンが好きでした。
習い事のピアノって行き着くところはショパンなんですよ。だってバッハとかモーツァルトとかは練習曲多いから嫌いになるんだもんwww課題曲も多いしね。
クラシックかenyaかビョークか、ギリギリでenigma。

結局12年くらい音楽ってピアノ通してしか触れていなくて、テレビの音楽番組に出てるミュージシャンなんかちんぷんかんぷんだった。

その私が、中学生の時にロックに出会うんです。流行ってたんだけどね。
そっからずっとロックかパンク一辺倒になって、ピアノも辞めて、ライブハウス行って頭振ってwバンドで歌ったりとかして。その流れでトランスとか電子モノも少し聞いたかな。

だけどやりたい事が出来て上京してからは、音楽は殆ど聞かなくなってしまいました。そっちに集中してたんだろうけど、CDデッキなんて3年で2回くらいしか稼動してないもん(笑)

3年かかってなりたい職業になれたはいいけど結局まだ芽が出てないんだよね。デビューはしたんだけど(テレビに出る仕事じゃないよw)。

好きでやりたいことが仕事になってしまったので、完全に無趣味な日々。
なんとなくゴスペルに参加したりして、「やっぱり私はこっち方向が好きなのかなあ」とか考えたり。
クラシックは好きなんだけど、『歌』が好きだってことに気づいて、オペラとか少年合唱聞いてみて違うと思ったり。
そんな時にテレビから流れてきたFar
away。



そんな感じで、すっごく偏ってるんです。
ポップスを殆ど通ってない。女性シンガーってエンヤとビョークとエニグマと、あとマライア・キャリーくらいだもん(笑)


ほんとリベラさんにハマってよかった!また音楽を聴ける。
音楽を聴いて鳥肌たったり泣いたり幸せになったり、そんな大事なことをずっと忘れてた。
ありがとうリベラ。



PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字