[PR]
2025年04月28日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネタバレ注意【Libera in America】iTunes盤
2015年03月07日
我慢できずにiTunesで買っちゃいました。日本盤待ちの人はネタバレだから見ちゃダメ!
感想書いていきます。初聞きのときにメモしてたのを加筆したものなので初聞きの叫びとか入ってますw
1 Joyful,Joyful We Adore Thee
やだもう泣きそう…
始まり方すごい好き。曲順知ってるのに何が始まるかワクワクしてしまった。
Angel Voices時代のとは雰囲気が違う。柔らかいね。高音を聴くとやっぱりLiberaってほんとに最高って感想しか出ない!!もう!!
コンサだから低音もいっぱい聴こえるよ。゚( ゚இωஇ゚)゚。
にしても声が多いな!30人だもんね。
2 How Can I Keep From Singing
我慢してたの落としてはいたけど!(笑)やはりコンサ音源は通しで聞きたいファン心。曲順違うけどさ(笑)
キー半音下げver?うんうん。
やっとやっと音源になったね。大好きだー!!
途中エンヤっぽいってところがあったりで素敵アレンジ。素敵ソロ!昔から歌っててかなりソリストが代替わりしてる曲だけど毎回ちょっとずつ違うのね。
ん?ちょっと低音部ひとり誰?しっかり!(笑)
この曲はね、私keepのところでしゃくるのが好きだからなくて残念。
だから、『うたはざらめや』ってなに。Enyaさんの日本盤CDでも『歌わずにはいられない』だったんですけど。わざわざ聖歌っぽくしなくていいんですけど。
3 Morning has Broken
なんか今回伴奏頑張ってるなあ。
オープニングのんーんーが一つの声に聞こえるところがやっぱリベラは凄い。
2人デュエット?ユニゾン。
アイザックとトム?ソフトだー♡
ハーモニー綺麗。
フルートかな?凄い好きです。
低音が入るとピリッとするのがいいよなあ。重力が生まれる。
てか短い…もっと聞かせてよ…。
4 American Beauty
なんでこんなに不機嫌そうな始まりなの(笑)
最初から低音入ってる?伴奏?どっち分からないぞ。
あめーりかーあーめーりかー
うん。
低音部キー高いね!綺麗。綺麗なテナーだ!さむちゃんこれ出るの?こんとき19でしょうにw
…この高音…!だれ?トム君?最後すっごい!鳥肌やばい!
5 Wayfaring Stranger
サムソロー!!
楽しみにしてたハスキーwayfaringStranger!
やっぱりLiberaはこういう曲調得意なんだろか。すごく好き。
結構このアルバム通しで聴いたんだけど、最近はこの曲から聞き始めることも多い。
サム君がなんか動きに合わせて一瞬声が揺れるから、そこがどんな動きなのか(多分段差)。
ピアノが綺麗。溜めたりしなくてリズム通りがいい。あ、ピアノジョシュか。
不協和音なのに気持ちいいよねーなんだろうこの感じ。
途中全員ユニゾン(低音オクターブ下)になるとこびっくりした。リベラって古臭くないハーモニーが売りだと思うのにこういうことやるからもーーーー!!(←素敵と言いたい)
あーーーー最後のパート分かれまくって盛り上がって、すーっと音が収束して減ってソロになって終わる所がさあ!!
6 Amazing Grace
AngelVoices時代の元気なあめじんぐれーすから一転、しっとりしました。ピアノまたリズムぴったり。ねえほんとにジョシュなの?違う人じゃないの?←なんで
ソロトムくんかと思って聞いたら違う!だれ!(笑)DVDで見ようー。
このめっちゃ聞こえる低音は誰?マイクついてるよねこの大きさは。メンツ的にカヴァかな?
7 Wonderful Warld
アイザーーーーーーーック!!!びっくりしたCDかと思った!CD音源が口から出る子がまた出た…。
この曲のアイザックソロの中で一番好き!ワガママだけどこれから先アイザックより上手い子にしか歌って欲しくない…。この曲は小さい子とかに歌わせちゃダメ(>_<)
このコンサート音源でアイザック好きになったほんとに。
ごめんね今までアイザックの何を聞いてたんだろうね。!好きだー!。゚( ゚இωஇ゚)゚。
何がいいって、この曲はハイトーンとか入れてこないところがいい。ゆったりしててじわっとしてて。
8 Prayer
楽しみにしてた!!そうだよね、そうだよアイザックだよね。(←すっかりハマっているw)
いたんだっけそもそも収録の時。ギリギリいないか。
…ここで声のばらつきが…そんなこともあるか。
アレンジいい!ちゃんとボーイソプラノverになってる!
イタリア語入れなかったところもいい。ラテン語はいいのにwイタリア語はやだww
私はこの曲好きすぎて結局本家聴いてますw
Guide us with your Graceの「your」がディオンさんすごいのよ!そこは子供が再現しちゃダメだがw
9 Be Still My Soul
キターーーーーー!Be still my soul。
どの世代でも歌ってる曲。こういう曲を歌えるところがリベラの好きなところです。大好きこの曲。
アルトも見せ場があるし。この曲のアルト好き!
どうしよう好きすぎて書くことない!あ、アルトと低音部が同じパート歌うところが好きです!←マニアックすぎる
そうかこの曲ピアノいらないからジョシュが入ったのか。
10 How Great Thou Art
好きな始まり方ですけど!!ハスキーの子を声先行にするの好きだなロバートw
またサム君?だよね。
低音さんキー高いねえ。みんな歌えるのがすごい。ファルセットじゃないよね。これは個人的にテナーを聴ききたい曲。
混声合唱みたい。低音が活躍してハーモニーが正統派だからかな。
11 Rest in Peace
…これは絶対前のアレンジの方がいい…。トム君のソロはすごく透明で綺麗なのに!もったいない(>_<)前アレンジで聞きたかったよ…ソロ少ないけど。何回目かでトムCの空耳した…ダメダワタシ…。
これは、ソロ以外が頑張らないと。リズムがー…ああぁぁ…
まあ私がCD聞きすぎなんですけど。
12 Sanctus
ぎゃー!!出だしもたついたの誰ー!!
あとは回数歌ってるだろうからさすがに慣れてる。声もビシッと合う!さすがです。代表曲だからね。
長い方のver.好きです。やっぱ最後の高音はないか…。そいやSanctusSanctusなんだね。なんで。なんでこう変わるのここw
13 Song of Life
アイザックにはちょっとキーが低いか。出だしが大変そう。
でもほんとに綺麗な声だなーみんな。゚( ゚இωஇ゚)゚。
ハイトーン綺麗だ…!
この曲はどうしても本家が強すぎるからね。ラルフは声質がちょっと特殊だもん。
アイザックちょっと音を溜めるのね。大人か!かっこいい!
地声とファルセット行き来しなきゃいけない曲は大変だ。
収録やPVに参加してたメンバーが低音部にいる。そういうところがLiberaの泣けるところ。
14 Ave Maria
ほんといい!!この清浄なトムDの声…。天使かー!!間に合ってよかった。
この曲が聴きたくてアルバム買ったようなもんwほんとですよ!1番楽しみにしてた!
クラシックが合う…というか得意なんだねトム君や。
このアレンジ、リベラじゃなかなかない気がする。歌えるのも多分彼だからじゃないかな。
ボーイソプラノの美しさを詰め込んだソロ。圧倒される。
他のパートの控え目さが胸にくる。
15 Voca Me
始まり方完璧。
高音完璧。ジョーPかと思ったわ!凄い!一人一人が自分のパートちゃんと歌わないとこのハーモニーは大変だろうな。
ソロだったところがユニゾンだけど。アルトもユニゾン。誰かな。DVD楽しみだなー。
低音部も聞こえまーす。凄い綺麗な声の低音。誰だ。
16 How Shall I Sing That Majesty
最初ソロこれトム君?すごいいんですけど!!淡白!だがそれがいい!!色んなソリストが曲に合うロバートの作曲と采配恐ろしや。
重めのリズムがまたいいんだよなあ…!この曲だけだよリズム重めに取るの。ロバートがそうやって棒振ってるの?DVDでチェックしよう。
Sanctusに次ぐ代表曲みたいになるのかな。いつ聞いても素敵。
さいごのこうおーーーーーん!!完璧ーーーー!
17 I Vow to Three My Country
あれ、あるんじゃんよ。DVDには入らないんだっけ?
これもいい。ていうかこのアルバム後半に行くに従って良くなってくな。色々思い入れの強い曲なんでどーしても先代先々代と比べてしまうけど。
言葉の歯切れがよい気はする。
低音部が上手い。さすがだ!さむちゃんなんてずっと歌ってるもんねえ。
最後2人になったのね。伸びが綺麗…。
総評:トム君メインかと思ったらアイザックも凄かった。
やっぱり引っ張るソリストが上手いと曲全体がキラキラする。
クリスマスコンサDVDで感じた素晴らしさはそのまま、いや更に素晴らしく、不安材料だけ取っ払ってくれた!
クリスマスコンサの時も思ったけど低音部が多くて上手いっていいなあ!黒リベラは無くなったけど、こういう上手い低音はぜひいて欲しい。全員は無理でも、声変わりしても残ってくれるといいな。
兎にも角にも全身全霊でDVDを待ちます!!
DVD見たらまたレポ書きますので!
感想書いていきます。初聞きのときにメモしてたのを加筆したものなので初聞きの叫びとか入ってますw
1 Joyful,Joyful We Adore Thee
やだもう泣きそう…
始まり方すごい好き。曲順知ってるのに何が始まるかワクワクしてしまった。
Angel Voices時代のとは雰囲気が違う。柔らかいね。高音を聴くとやっぱりLiberaってほんとに最高って感想しか出ない!!もう!!
コンサだから低音もいっぱい聴こえるよ。゚( ゚இωஇ゚)゚。
にしても声が多いな!30人だもんね。
2 How Can I Keep From Singing
我慢してたの落としてはいたけど!(笑)やはりコンサ音源は通しで聞きたいファン心。曲順違うけどさ(笑)
キー半音下げver?うんうん。
やっとやっと音源になったね。大好きだー!!
途中エンヤっぽいってところがあったりで素敵アレンジ。素敵ソロ!昔から歌っててかなりソリストが代替わりしてる曲だけど毎回ちょっとずつ違うのね。
ん?ちょっと低音部ひとり誰?しっかり!(笑)
この曲はね、私keepのところでしゃくるのが好きだからなくて残念。
だから、『うたはざらめや』ってなに。Enyaさんの日本盤CDでも『歌わずにはいられない』だったんですけど。わざわざ聖歌っぽくしなくていいんですけど。
3 Morning has Broken
なんか今回伴奏頑張ってるなあ。
オープニングのんーんーが一つの声に聞こえるところがやっぱリベラは凄い。
2人デュエット?ユニゾン。
アイザックとトム?ソフトだー♡
ハーモニー綺麗。
フルートかな?凄い好きです。
低音が入るとピリッとするのがいいよなあ。重力が生まれる。
てか短い…もっと聞かせてよ…。
4 American Beauty
なんでこんなに不機嫌そうな始まりなの(笑)
最初から低音入ってる?伴奏?どっち分からないぞ。
あめーりかーあーめーりかー
うん。
低音部キー高いね!綺麗。綺麗なテナーだ!さむちゃんこれ出るの?こんとき19でしょうにw
…この高音…!だれ?トム君?最後すっごい!鳥肌やばい!
5 Wayfaring Stranger
サムソロー!!
楽しみにしてたハスキーwayfaringStranger!
やっぱりLiberaはこういう曲調得意なんだろか。すごく好き。
結構このアルバム通しで聴いたんだけど、最近はこの曲から聞き始めることも多い。
サム君がなんか動きに合わせて一瞬声が揺れるから、そこがどんな動きなのか(多分段差)。
ピアノが綺麗。溜めたりしなくてリズム通りがいい。あ、ピアノジョシュか。
不協和音なのに気持ちいいよねーなんだろうこの感じ。
途中全員ユニゾン(低音オクターブ下)になるとこびっくりした。リベラって古臭くないハーモニーが売りだと思うのにこういうことやるからもーーーー!!(←素敵と言いたい)
あーーーー最後のパート分かれまくって盛り上がって、すーっと音が収束して減ってソロになって終わる所がさあ!!
6 Amazing Grace
AngelVoices時代の元気なあめじんぐれーすから一転、しっとりしました。ピアノまたリズムぴったり。ねえほんとにジョシュなの?違う人じゃないの?←なんで
ソロトムくんかと思って聞いたら違う!だれ!(笑)DVDで見ようー。
このめっちゃ聞こえる低音は誰?マイクついてるよねこの大きさは。メンツ的にカヴァかな?
7 Wonderful Warld
アイザーーーーーーーック!!!びっくりしたCDかと思った!CD音源が口から出る子がまた出た…。
この曲のアイザックソロの中で一番好き!ワガママだけどこれから先アイザックより上手い子にしか歌って欲しくない…。この曲は小さい子とかに歌わせちゃダメ(>_<)
このコンサート音源でアイザック好きになったほんとに。
ごめんね今までアイザックの何を聞いてたんだろうね。!好きだー!。゚( ゚இωஇ゚)゚。
何がいいって、この曲はハイトーンとか入れてこないところがいい。ゆったりしててじわっとしてて。
8 Prayer
楽しみにしてた!!そうだよね、そうだよアイザックだよね。(←すっかりハマっているw)
いたんだっけそもそも収録の時。ギリギリいないか。
…ここで声のばらつきが…そんなこともあるか。
アレンジいい!ちゃんとボーイソプラノverになってる!
イタリア語入れなかったところもいい。ラテン語はいいのにwイタリア語はやだww
私はこの曲好きすぎて結局本家聴いてますw
Guide us with your Graceの「your」がディオンさんすごいのよ!そこは子供が再現しちゃダメだがw
9 Be Still My Soul
キターーーーーー!Be still my soul。
どの世代でも歌ってる曲。こういう曲を歌えるところがリベラの好きなところです。大好きこの曲。
アルトも見せ場があるし。この曲のアルト好き!
どうしよう好きすぎて書くことない!あ、アルトと低音部が同じパート歌うところが好きです!←マニアックすぎる
そうかこの曲ピアノいらないからジョシュが入ったのか。
10 How Great Thou Art
好きな始まり方ですけど!!ハスキーの子を声先行にするの好きだなロバートw
またサム君?だよね。
低音さんキー高いねえ。みんな歌えるのがすごい。ファルセットじゃないよね。これは個人的にテナーを聴ききたい曲。
混声合唱みたい。低音が活躍してハーモニーが正統派だからかな。
11 Rest in Peace
…これは絶対前のアレンジの方がいい…。トム君のソロはすごく透明で綺麗なのに!もったいない(>_<)前アレンジで聞きたかったよ…ソロ少ないけど。何回目かでトムCの空耳した…ダメダワタシ…。
これは、ソロ以外が頑張らないと。リズムがー…ああぁぁ…
まあ私がCD聞きすぎなんですけど。
12 Sanctus
ぎゃー!!出だしもたついたの誰ー!!
あとは回数歌ってるだろうからさすがに慣れてる。声もビシッと合う!さすがです。代表曲だからね。
長い方のver.好きです。やっぱ最後の高音はないか…。そいやSanctusSanctusなんだね。なんで。なんでこう変わるのここw
13 Song of Life
アイザックにはちょっとキーが低いか。出だしが大変そう。
でもほんとに綺麗な声だなーみんな。゚( ゚இωஇ゚)゚。
ハイトーン綺麗だ…!
この曲はどうしても本家が強すぎるからね。ラルフは声質がちょっと特殊だもん。
アイザックちょっと音を溜めるのね。大人か!かっこいい!
地声とファルセット行き来しなきゃいけない曲は大変だ。
収録やPVに参加してたメンバーが低音部にいる。そういうところがLiberaの泣けるところ。
14 Ave Maria
ほんといい!!この清浄なトムDの声…。天使かー!!間に合ってよかった。
この曲が聴きたくてアルバム買ったようなもんwほんとですよ!1番楽しみにしてた!
クラシックが合う…というか得意なんだねトム君や。
このアレンジ、リベラじゃなかなかない気がする。歌えるのも多分彼だからじゃないかな。
ボーイソプラノの美しさを詰め込んだソロ。圧倒される。
他のパートの控え目さが胸にくる。
15 Voca Me
始まり方完璧。
高音完璧。ジョーPかと思ったわ!凄い!一人一人が自分のパートちゃんと歌わないとこのハーモニーは大変だろうな。
ソロだったところがユニゾンだけど。アルトもユニゾン。誰かな。DVD楽しみだなー。
低音部も聞こえまーす。凄い綺麗な声の低音。誰だ。
16 How Shall I Sing That Majesty
最初ソロこれトム君?すごいいんですけど!!淡白!だがそれがいい!!色んなソリストが曲に合うロバートの作曲と采配恐ろしや。
重めのリズムがまたいいんだよなあ…!この曲だけだよリズム重めに取るの。ロバートがそうやって棒振ってるの?DVDでチェックしよう。
Sanctusに次ぐ代表曲みたいになるのかな。いつ聞いても素敵。
さいごのこうおーーーーーん!!完璧ーーーー!
17 I Vow to Three My Country
あれ、あるんじゃんよ。DVDには入らないんだっけ?
これもいい。ていうかこのアルバム後半に行くに従って良くなってくな。色々思い入れの強い曲なんでどーしても先代先々代と比べてしまうけど。
言葉の歯切れがよい気はする。
低音部が上手い。さすがだ!さむちゃんなんてずっと歌ってるもんねえ。
最後2人になったのね。伸びが綺麗…。
総評:トム君メインかと思ったらアイザックも凄かった。
やっぱり引っ張るソリストが上手いと曲全体がキラキラする。
クリスマスコンサDVDで感じた素晴らしさはそのまま、いや更に素晴らしく、不安材料だけ取っ払ってくれた!
クリスマスコンサの時も思ったけど低音部が多くて上手いっていいなあ!黒リベラは無くなったけど、こういう上手い低音はぜひいて欲しい。全員は無理でも、声変わりしても残ってくれるといいな。
兎にも角にも全身全霊でDVDを待ちます!!
DVD見たらまたレポ書きますので!
PR
でも私のどうでもいいような感想なので別にネタバレにもならないかな。
興奮しっぱなしです!
楽しみですねー(≧∇≦)