忍者ブログ

[PR]

2025年05月10日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

切ない謳は刹那のうた

2014年10月21日
ポエミーな題名は自分が昔書いた小説から。ポエミーw
K I M O ☆


男性が70年生きるとして、ボーイソプラノが出る時間はとても短い。リベラは7歳から。
トムは7歳から15歳までソプラノだった。15歳で日本に来てYou were thereを歌った。
本当にギリギリの歌声だった。最後の天使の歌声。

思えば、トムはギリギリが長かった。
13歳で声変わりが始まり、一線から退いたのが15歳。
本当に指先一本まで耐えて掴んでいたと思う。

だからトムの歌声は時が過ぎるほど切ないし、哀しい。凄みも、愛も全部入れて響いている。


トムのソロの中で、一番切ないと思ったのはLove&marcyなんだな。
ジョシュと一緒なのに、とか、そんなことも考えてしまうからなんだけど。

トムのソロの中で一番凄いと思うのはAve Virgo。多分、後にも先にもこの曲は凄すぎて。

トムのことを、好きじゃない人もいるんだと思う。好みだから仕方ない。

細くて透明な声が好きな人もいる。
少年合唱団が好きな人もいる。

私にとっては、トムは唯一無二。
あの曲たちは今でも私の心に響いてる。
PR

りあむつん!

2014年10月19日
入学式だったんだね。昨日っつーか今日っつーか。

入学式にホワイトタイ…さすがオックスフォード。
イギリスっていうかヨーロッパはいいですにゃあ。

りあむつんのインスタは、ホワイトタイ、ブラックタイ、スーツ、制服姿が沢山見られるのでファンにとっては涎が…いやなんでもない。

変たんもそろそろだと思うんだけど。変たんなら(変顔で)写真上げてくれる気がするんだけど。

同い年だと、末っ子とかダフたんも今年じゃない?どーなってるのかなあの二人は。ティアもか。みんなの晴れ姿(古いわ)みーたーいーなーーー!


なんでとむは制服がなかったんだ…(芸能学校ですよ)。絶望的にブラックタイが似合うと思んだけどな。
じょしゅもホワイトタイ姿が見たかった…。

ま、別に見てどうってことはないけどさ!(笑)


みんな大人になっていくのだね。

幸あれ。

ハレルヤ。


までぃーん家の食卓

2014年10月18日
笑ったので載せますwww


まちゅーのインスタより。




「この素敵な前菜、ぼく作った!」


マッシュルームとグリーンオリーブとトマト…

絶対全部味付けしてない。マッシュルームは生。


イギリス怖えええぇぇ!!www

イギリスって、「味付け?塩ならテーブルにあっから振って食え」の文化だよね。美味しい料理もあるし、菓子パイ缶詰ドリンクは素晴らしいんだけど…。
名物フィシュ&チップスもそのままじゃなくてモルトビネガーじゃぶじゃぶかけるわけだし…



までぃーんさんとこは半分インドでスパイス王国な訳でしょう?食卓事情はどうなってんだろうね。

それにしても笑ったわー。
兄さんもちゃんと食べたげてね。

さむちゃん!

2014年10月17日
さむちゃんお誕生日おめでとうございまああぁぁす!!
わーすーれーてーたーーーー!!!

直前まで覚えてたのに、ころっと忘れてしまっていた…。

とにかく!

10月12日はさむちゃんの日!



20歳になったんだね。

やっと大人だ。イギリスは18から大人だけど(笑)


これからもさむちゃんが好きなことが好きなようにできますように。
歌も、聞きたいなー。
まだ学生のさむちゃん。どんなお仕事に就くんだろう。

大好きなさむちゃん。いい一年を!



くあぁこの外斜視っぷりが可愛いぜ!
気をぬくと離れるんだよね。私もちょい斜視だから分かる。

私さむちゃんのくるくるヘアが好きなんだねw今分かったwww

おうちでお祝いしたのかなあ。

さむちゃんには彼女とレストランとか行って欲しくない(笑)似合わない(笑)
あの美人ママにお祝いしてもらうがいいよ!でも弟はそんなことすっかり忘れて遊びに行ってて、帰って気づいて慌てるといいよ(妄想が酷い)。

プレゼントとかあげるのかな末っ子は。じょしゅはあげそう。しかもなんか素敵なやつw
妹にクリスマスプレゼントでミュージカル本(ぶあついやつ)送ったくらいのセンスだからな。きっとさむちゃんには、白紙の五線譜とかwなんかそういうかっこいいプレゼントしそうw

まあすぐじょしゅの誕生日だからね。

音楽的趣味の話

2014年10月15日
よまなくてもいいやつです。書きたいだけなんでw


自分語り乙なんですが、ちょこっと自分の趣向書いときます。





私はそもそも子供の頃お決まりのようにピアノを習わされていて(地域的なものかもしれないけど、女の子のピアノorエレクトーン習ってる率はすごかったよね)、弾く曲はもちろんクラシック。好きな音楽ってクラシックの中でしか選択肢がないわけですよwだって他のCD買ってもらえないんだものwww
ずっとショパンが好きでした。
習い事のピアノって行き着くところはショパンなんですよ。だってバッハとかモーツァルトとかは練習曲多いから嫌いになるんだもんwww課題曲も多いしね。
クラシックかenyaかビョークか、ギリギリでenigma。

結局12年くらい音楽ってピアノ通してしか触れていなくて、テレビの音楽番組に出てるミュージシャンなんかちんぷんかんぷんだった。

その私が、中学生の時にロックに出会うんです。流行ってたんだけどね。
そっからずっとロックかパンク一辺倒になって、ピアノも辞めて、ライブハウス行って頭振ってwバンドで歌ったりとかして。その流れでトランスとか電子モノも少し聞いたかな。

だけどやりたい事が出来て上京してからは、音楽は殆ど聞かなくなってしまいました。そっちに集中してたんだろうけど、CDデッキなんて3年で2回くらいしか稼動してないもん(笑)

3年かかってなりたい職業になれたはいいけど結局まだ芽が出てないんだよね。デビューはしたんだけど(テレビに出る仕事じゃないよw)。

好きでやりたいことが仕事になってしまったので、完全に無趣味な日々。
なんとなくゴスペルに参加したりして、「やっぱり私はこっち方向が好きなのかなあ」とか考えたり。
クラシックは好きなんだけど、『歌』が好きだってことに気づいて、オペラとか少年合唱聞いてみて違うと思ったり。
そんな時にテレビから流れてきたFar
away。



そんな感じで、すっごく偏ってるんです。
ポップスを殆ど通ってない。女性シンガーってエンヤとビョークとエニグマと、あとマライア・キャリーくらいだもん(笑)


ほんとリベラさんにハマってよかった!また音楽を聴ける。
音楽を聴いて鳥肌たったり泣いたり幸せになったり、そんな大事なことをずっと忘れてた。
ありがとうリベラ。