[PR]
2025年04月29日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トムさんBD企画やろかな
2015年07月03日
トムさんのーBD企画とー、このブログのー1周年企画をね?したいかな?
果たしてアレックスのBDまでに完了するのでしょうか。
まだ何もできてないけど!!
果たしてアレックスのBDまでに完了するのでしょうか。
まだ何もできてないけど!!
PR
7/2です。
2015年07月02日
Happy Birthday, Tom!!!
トムさんお誕生日おめでとうございます!
私にLiberaを教えてくれたのはマイケル。
私にLiberaの魅力に気づかせくれたのはエド。
私をLiberaに引きずり込んだのはトム。
きっかけの曲がはっきりしてます。
Far away と Ave Maria と Far
away(笑)
トムがいなかったら私はリベラを好きになっていないと思う。
いつかどこかで出会っても、さらっと聞いて終わりになっちゃってたと思うから。
トムの歌声が大好き。
どんな声って説明ができないの、トムだけです。
クリアな高音とか、的確な音程とか、深い表現力とか、整ったビブラートとか、本当にすごいソリストだと思うけど…なんかそれだけじゃなくて。
言葉で表現するのが難しいけど、あんなソリストもう二度と出てこないと思う。ローマ法王、ブライアン・ウィルソン、ズビグニエフ、BBC、NHK、映画、各国テレビ局、コンサート。全部センターでメイン張って。
露出度の高い時代のソリストがどれだけ重圧かは想像に足る。
トムの出世作ってAirだよね多分。Air、Ave Maria、Love&Mercy、You were there…あたりが大きなインパクトのソロ。なんとなく。私はとどめのAve Virgoが好き。
高音担当としてそのままジョーPみたいになるのかと思いきや、全くもって正当なメインソリストになりました。
マイケルとニコイチ時代の可愛いトム。
高音担当の凛々しいトム。
メインソリストの風格。
トムがLiberaに入ってから卒業するまでのことを頭で再生するだけで涙が出そうです。きっと辛いこともいっぱいあったんだよね。
だってマイケルファンからは心ないことを言われてたみたいだし(ログって残ってるもんですねえ)。本人に届いてないといいけど。
声変わり後もLiberaに残って、歌わなくてもスタッフやって、最後は2012年。たった3年前までLiberaにいたトム。
私はLiberaで歌うトムを見ることはできなかったけど、いつでもトムの歌声で救われています。世界中にそんな人たちがいること、トムは知ってるかな。それでいいです。それで十分。
トム、お誕生日おめでとう!!
トムがなにものになるのか分かんないけど、取り敢えず出世してるならいいか!(笑)

どうこの画像の数(笑)
ジョシュの時もひどいけど今回もきもいな(笑)
トムの横顔がとっても好き!が伺える画像選択。
トムさんお誕生日おめでとうございます!
私にLiberaを教えてくれたのはマイケル。
私にLiberaの魅力に気づかせくれたのはエド。
私をLiberaに引きずり込んだのはトム。
きっかけの曲がはっきりしてます。
Far away と Ave Maria と Far
away(笑)
トムがいなかったら私はリベラを好きになっていないと思う。
いつかどこかで出会っても、さらっと聞いて終わりになっちゃってたと思うから。
トムの歌声が大好き。
どんな声って説明ができないの、トムだけです。
クリアな高音とか、的確な音程とか、深い表現力とか、整ったビブラートとか、本当にすごいソリストだと思うけど…なんかそれだけじゃなくて。
言葉で表現するのが難しいけど、あんなソリストもう二度と出てこないと思う。ローマ法王、ブライアン・ウィルソン、ズビグニエフ、BBC、NHK、映画、各国テレビ局、コンサート。全部センターでメイン張って。
露出度の高い時代のソリストがどれだけ重圧かは想像に足る。
トムの出世作ってAirだよね多分。Air、Ave Maria、Love&Mercy、You were there…あたりが大きなインパクトのソロ。なんとなく。私はとどめのAve Virgoが好き。
高音担当としてそのままジョーPみたいになるのかと思いきや、全くもって正当なメインソリストになりました。
マイケルとニコイチ時代の可愛いトム。
高音担当の凛々しいトム。
メインソリストの風格。
トムがLiberaに入ってから卒業するまでのことを頭で再生するだけで涙が出そうです。きっと辛いこともいっぱいあったんだよね。
だってマイケルファンからは心ないことを言われてたみたいだし(ログって残ってるもんですねえ)。本人に届いてないといいけど。
声変わり後もLiberaに残って、歌わなくてもスタッフやって、最後は2012年。たった3年前までLiberaにいたトム。
私はLiberaで歌うトムを見ることはできなかったけど、いつでもトムの歌声で救われています。世界中にそんな人たちがいること、トムは知ってるかな。それでいいです。それで十分。
トム、お誕生日おめでとう!!
トムがなにものになるのか分かんないけど、取り敢えず出世してるならいいか!(笑)
どうこの画像の数(笑)
ジョシュの時もひどいけど今回もきもいな(笑)
トムの横顔がとっても好き!が伺える画像選択。
も、もうすぐだ…!
2015年06月30日
もうすぐトム誕。
ということは、もうすぐこのブログが1周年ということですね。
えー!
どうしようなんか考えようかな?な、なにを???
うーん取り敢えず今はトム誕のことで頭がいっぱいです(笑)
ということは、もうすぐこのブログが1周年ということですね。
えー!
どうしようなんか考えようかな?な、なにを???
うーん取り敢えず今はトム誕のことで頭がいっぱいです(笑)
ICOテーマ曲 『You were there』
2015年06月11日
ICO テーマ曲 『You were there』
http://youtu.be/XWVij6r4QBw
2001年12月6日発売の、PS2のRPGゲーム。うおー14年半も前なのか…!
どうやら2011年にPS3に移植されたのが最後で、今は生産終了だそうです。4にいけばいいのにね。
やってませんけど(笑)やろかな?なんか入手困難みたいなのですが。
私ずっと「あいしーおー」だと思ってたけど「いこ」なんだね。主人公の名前がイコなんだそうです。そう言われればなんとなく聞いたことある。CMとかやってなかった?
我らがSteven Geraghtyさんがエンディングテーマを歌ってます!もちろんソロで!
ネット上にはテーマ曲を聞いて買ったという声が沢山あって、やっぱり音楽は偉大だと思ったのでした。
YouTubeでCM探したらありました。なんでもあるなぁつべは。
どのCMやPVでもYou were thereが印象的に使われてて、曲にやられて買う人がいるのは頷ける。
【ツノが生えた少年イコが、言葉の通じない少女ヨルダの手を取って古城から脱出するゲーム】…だそう。
当時にしては水面とか木の葉とか風とか、そんなところが不思議な透明感とリアリティがありました。
スティの声と世界観がどんぴしゃすぎて怖い!(笑)
その「ICO」の制作チームが作ったのが「ワンダと巨像」。有名ですよね。
その「ワンダと巨像」と一緒にパッケージングされてPS3で発売されたと。うん。
スティ個人の活動を紹介してどうすんの、とお思いでしょうが(笑)
だってトムさんの「Silence,Night & Dream」も取り上げちゃったし、リアム様のナウシカも取り上げちゃったからここは書かないと!と思ったのです。
後はですね、最近いろんなメンバーの名前検索でこのブログを掠めている方が多いので、少し情報を載せとこうと思って。
スティーブンはリベラの子です!!!
子ってwww
もう立派な大人です。
1987年7月生まれなので、もうすぐ28歳です!!
まじでかーーー!!←今調べた。26歳くらいだと思ってた。
2001年の年末発売なので、14歳で収録?声変わり結構ギリギリなのね。ゲームって制作に何年もかかったりするから分かんないけど。
2001年て10月にLuminosaも発売ですよ。収録どうしたんだろう?イギリスでやったのかな?VesperaのPVもあるし、忙しかったのかあ。
あ、スティーブンはリベラの子です!!何回でもいう。
今でもなんかスタッフとかです!!
演奏そういえば最近してないんだね。ベンとサムがいなくなったから…なの?詮索やめよ。暗くなるからw
優しそうだよねえ。子供達相手にいつも笑ってる。歌も優しいんだ。一生懸命な感じがするの。
だから、きっとベンよりサムよりスティだったんですよね。
2001年の2月にNHKのドラマ主題歌に「Salva Me」が使われたので、音響関係者が被ってるのかなと思ったら、作曲者の大島ミチルさんがNHKの仕事いっぱいやってるようです。wiki調べ。
Salva Meのソリストはリアム様なので、そのイメージでオファーが入ったのかも知れないですね。当然あの妖精さんは声変わりしてるので、あの系統の声だと後継者はスティしかいない。もうちょっと後ならクリスもいたけど、雰囲気違うんだよなあ…。
よかった、スティで。
そういえばその後スティみたいなタイプのソリストってあんまりいないね?
ICO発売当時はリベラさんはまだ日本に来たこともない時。Salva meといい、接点が全くないところのボーイソプラノユニットをよく起用したね。それとも知らないだけで接点はあったんだろーか。
koe「ねー、ICOって知ってる?」
同居人「知ってる」
koe「え!嘘でしょ?!!」
同居人「やったもん」
koe「持ってない?」
同居人「どっかにあるかも」
koe「マジで?!」
同居人「捨てたかもなー」
koe「くそが」
同居人「あれ面白かった。謎解きが難しかった」
koe「主題歌は」
同居人「は」
koe「主題歌だよ主題歌!!!」
同居人「あーいい曲だよね。曲聞いて買ったんだー」
koe「ぎゃふん!」
5分前の会話。
もしやこの家のどこかにICOが???
http://youtu.be/XWVij6r4QBw
2001年12月6日発売の、PS2のRPGゲーム。うおー14年半も前なのか…!
どうやら2011年にPS3に移植されたのが最後で、今は生産終了だそうです。4にいけばいいのにね。
やってませんけど(笑)やろかな?なんか入手困難みたいなのですが。
私ずっと「あいしーおー」だと思ってたけど「いこ」なんだね。主人公の名前がイコなんだそうです。そう言われればなんとなく聞いたことある。CMとかやってなかった?
我らがSteven Geraghtyさんがエンディングテーマを歌ってます!もちろんソロで!
ネット上にはテーマ曲を聞いて買ったという声が沢山あって、やっぱり音楽は偉大だと思ったのでした。
YouTubeでCM探したらありました。なんでもあるなぁつべは。
どのCMやPVでもYou were thereが印象的に使われてて、曲にやられて買う人がいるのは頷ける。
【ツノが生えた少年イコが、言葉の通じない少女ヨルダの手を取って古城から脱出するゲーム】…だそう。
当時にしては水面とか木の葉とか風とか、そんなところが不思議な透明感とリアリティがありました。
スティの声と世界観がどんぴしゃすぎて怖い!(笑)
その「ICO」の制作チームが作ったのが「ワンダと巨像」。有名ですよね。
その「ワンダと巨像」と一緒にパッケージングされてPS3で発売されたと。うん。
スティ個人の活動を紹介してどうすんの、とお思いでしょうが(笑)
だってトムさんの「Silence,Night & Dream」も取り上げちゃったし、リアム様のナウシカも取り上げちゃったからここは書かないと!と思ったのです。
後はですね、最近いろんなメンバーの名前検索でこのブログを掠めている方が多いので、少し情報を載せとこうと思って。
スティーブンはリベラの子です!!!
子ってwww
もう立派な大人です。
1987年7月生まれなので、もうすぐ28歳です!!
まじでかーーー!!←今調べた。26歳くらいだと思ってた。
2001年の年末発売なので、14歳で収録?声変わり結構ギリギリなのね。ゲームって制作に何年もかかったりするから分かんないけど。
2001年て10月にLuminosaも発売ですよ。収録どうしたんだろう?イギリスでやったのかな?VesperaのPVもあるし、忙しかったのかあ。
あ、スティーブンはリベラの子です!!何回でもいう。
今でもなんかスタッフとかです!!
演奏そういえば最近してないんだね。ベンとサムがいなくなったから…なの?詮索やめよ。暗くなるからw
優しそうだよねえ。子供達相手にいつも笑ってる。歌も優しいんだ。一生懸命な感じがするの。
だから、きっとベンよりサムよりスティだったんですよね。
2001年の2月にNHKのドラマ主題歌に「Salva Me」が使われたので、音響関係者が被ってるのかなと思ったら、作曲者の大島ミチルさんがNHKの仕事いっぱいやってるようです。wiki調べ。
Salva Meのソリストはリアム様なので、そのイメージでオファーが入ったのかも知れないですね。当然あの妖精さんは声変わりしてるので、あの系統の声だと後継者はスティしかいない。もうちょっと後ならクリスもいたけど、雰囲気違うんだよなあ…。
よかった、スティで。
そういえばその後スティみたいなタイプのソリストってあんまりいないね?
ICO発売当時はリベラさんはまだ日本に来たこともない時。Salva meといい、接点が全くないところのボーイソプラノユニットをよく起用したね。それとも知らないだけで接点はあったんだろーか。
koe「ねー、ICOって知ってる?」
同居人「知ってる」
koe「え!嘘でしょ?!!」
同居人「やったもん」
koe「持ってない?」
同居人「どっかにあるかも」
koe「マジで?!」
同居人「捨てたかもなー」
koe「くそが」
同居人「あれ面白かった。謎解きが難しかった」
koe「主題歌は」
同居人「は」
koe「主題歌だよ主題歌!!!」
同居人「あーいい曲だよね。曲聞いて買ったんだー」
koe「ぎゃふん!」
5分前の会話。
もしやこの家のどこかにICOが???
貴重で希少な美声諸氏。
2015年06月06日
ウサちんからリクエストがありましたので早速!
koe的【貴重ボイスランキング〜!】
…にししようと思ったんだけど、ランキングがね、付けられないんです…。
なので、ランキングはこっそりコメントに書いてあったり書かなかったりしてます。書いてある順番即ちランキングではないのでご注意ください。
ちなみに!
私はハスキーボイス好きです。が、ハスキーボイスだけが貴重だと思ってるわけでもないです。
単純に言うと。「koeが『この声はなかなか他にはいないな!』て思ったメンバーを思いつくままに書いていく」という内容です。
今回は声質です。歌の上手さとかどうとか言いません!多分!
私は声フェチなので、パッションでわけわからないことを言い出すと思います。ご了承ください。
※よし分かった!意味不明な例えの画像つけますわ!これできっと分かっていただける…はず!
最近私前置きが長いな!それではどーぞー。
【リアム様】
Liam O'kane様です。そりゃそうですよ!もうなんっかいでも書きます。リアム様のフェアリーボイスが大好きだー!!Walking in the Airの異次元感よ。野に咲く花ですよね←
声がキラキラしてます。硝子細工だよねー。でも弱くないから切子ってことで(え)。クリスタルカットグラス的な。
発声もまっすぐ。上に抜ける…んじゃないや、軟口蓋あたりで響いてるんかね?鼻で響いてるわけでもなさそう。
そりゃ外部から声がかかる訳ですよ!
声質は唯一無二の貴重ボイス。文句無しでトップ。

イメージだともっと小さいグラスなんだけど…
【マイケル】
ホーンキャッスルさんの。
ハスキー代表。息の量はかなり多めで、響いてるのは胸あたり?どこにも音が当たってないからハスキーなのに滑らかなんだろうか…。高音の伸びが半端ない。んー…シフォン。マイケルの声はシフォン。包まれたい!
後期(Going Homeあたり)は声変わり進行中で更に喉で掠れがかかるので更に貴重ボイス。2重のハスキーご馳走様です!

【ジョシュ】
まあ貴重ですよねこの方の声は。
もちろんハスキーで、初期はほとんど響かない。後期は下に響きが出る。胸あたり。砂糖菓子って前に書いたけど、チョコレートみたいなイメージもある。柔らかくて優しいけど芯がしっかりしてるしね。
素直に前に発声。喉で調整してるように聞こえるんですが、だとしたらなんであのボリュームで何曲も歌えるのか謎すぎる。
弟氏は声似てなかったですね。ハスキーって基本後天性だもんね。

チョコレートファウンテンwww

パステルカラーの砂糖菓子ってどうしても和風になっちゃうんだけど…。
【ジョーP】
こっこれがクリスタルボイスなのね…!!
度肝抜かれたとんでもない綺麗さ。少ーし喉で掠れあり?
よくエドと比べるんだけど、ジョーPの方が歌声は超絶クリアだけど地声はそうでもない。エドは地声と歌声があんまり変わらない。
私の中で実は貴重ボイス2位。
リアム様がクリスタルカットグラスなら、ジョーPはもっとジュエリー寄りな感じがします。

このような素材の状態がベスト←なにが
【アレッサンドロ】
なんていうかね、声の粒子が大きい。今までウェットなハスキーの子っていないので、珍しいタイプの声ですよね。(音源のソリスト以外は分かんないけど)女性シンガーっぽい。
ハスキーだけど1stか2nd?マイケルみたいな?
【チャド】
まろい!
口腔内で響く、いわゆる『こもった声』。ちょこちょこソロがあるので、よく聞きとれます。はちみつボイス。

【サム】
レゲットさんとこの兄ちゃん。
変わった声だなーと思ってたけど、チャドと同種の声だった。パートも同じあたりかな。

さむちゃんはメープルシロップ
【トム】
この人は歌い方が貴重。口腔内で声が回る感じ。ハイノートは文句無しで一番綺麗だと思ってます。ハイノート貴重ボイス部門なら私的には2位。結構倍音ちゃんなので貴重ボイスね。
【ラルフ】
綺麗だよねえ!ハスキー一族だけど、なんか他の子と違って明るい。
同時期のソリストはハスキーの子多いけど、その中でも変わってる。
ふっくらボイスのスワーとかアダム様。
声帯幼め(アニメ声っていうと失礼か)なミニベン。
クリスタル族の飛び道具トムD。
元祖ジュエリーボイスビッグベン様。
素敵な声の子ばっかりでみんな好きすぎる!
ソロがある子じゃないと正確に声質が分からないのでこういう記事の時はほんと贔屓ばっかりしてごめんねと思ったりもします。
ソロがない時の歌声を何かに例えるのはすごく難しいので出来ません…。
それにしても…分かりにくい例えばっかだ…な…。
画像がない子は完全なイメージがないのです…。
koe的【貴重ボイスランキング〜!】
…にししようと思ったんだけど、ランキングがね、付けられないんです…。
なので、ランキングはこっそりコメントに書いてあったり書かなかったりしてます。書いてある順番即ちランキングではないのでご注意ください。
ちなみに!
私はハスキーボイス好きです。が、ハスキーボイスだけが貴重だと思ってるわけでもないです。
単純に言うと。「koeが『この声はなかなか他にはいないな!』て思ったメンバーを思いつくままに書いていく」という内容です。
今回は声質です。歌の上手さとかどうとか言いません!多分!
私は声フェチなので、パッションでわけわからないことを言い出すと思います。ご了承ください。
※よし分かった!意味不明な例えの画像つけますわ!これできっと分かっていただける…はず!
最近私前置きが長いな!それではどーぞー。
【リアム様】
Liam O'kane様です。そりゃそうですよ!もうなんっかいでも書きます。リアム様のフェアリーボイスが大好きだー!!Walking in the Airの異次元感よ。野に咲く花ですよね←
声がキラキラしてます。硝子細工だよねー。でも弱くないから切子ってことで(え)。クリスタルカットグラス的な。
発声もまっすぐ。上に抜ける…んじゃないや、軟口蓋あたりで響いてるんかね?鼻で響いてるわけでもなさそう。
そりゃ外部から声がかかる訳ですよ!
声質は唯一無二の貴重ボイス。文句無しでトップ。
イメージだともっと小さいグラスなんだけど…
【マイケル】
ホーンキャッスルさんの。
ハスキー代表。息の量はかなり多めで、響いてるのは胸あたり?どこにも音が当たってないからハスキーなのに滑らかなんだろうか…。高音の伸びが半端ない。んー…シフォン。マイケルの声はシフォン。包まれたい!
後期(Going Homeあたり)は声変わり進行中で更に喉で掠れがかかるので更に貴重ボイス。2重のハスキーご馳走様です!
【ジョシュ】
まあ貴重ですよねこの方の声は。
もちろんハスキーで、初期はほとんど響かない。後期は下に響きが出る。胸あたり。砂糖菓子って前に書いたけど、チョコレートみたいなイメージもある。柔らかくて優しいけど芯がしっかりしてるしね。
素直に前に発声。喉で調整してるように聞こえるんですが、だとしたらなんであのボリュームで何曲も歌えるのか謎すぎる。
弟氏は声似てなかったですね。ハスキーって基本後天性だもんね。
チョコレートファウンテンwww
パステルカラーの砂糖菓子ってどうしても和風になっちゃうんだけど…。
【ジョーP】
こっこれがクリスタルボイスなのね…!!
度肝抜かれたとんでもない綺麗さ。少ーし喉で掠れあり?
よくエドと比べるんだけど、ジョーPの方が歌声は超絶クリアだけど地声はそうでもない。エドは地声と歌声があんまり変わらない。
私の中で実は貴重ボイス2位。
リアム様がクリスタルカットグラスなら、ジョーPはもっとジュエリー寄りな感じがします。
このような素材の状態がベスト←なにが
【アレッサンドロ】
なんていうかね、声の粒子が大きい。今までウェットなハスキーの子っていないので、珍しいタイプの声ですよね。(音源のソリスト以外は分かんないけど)女性シンガーっぽい。
ハスキーだけど1stか2nd?マイケルみたいな?
【チャド】
まろい!
口腔内で響く、いわゆる『こもった声』。ちょこちょこソロがあるので、よく聞きとれます。はちみつボイス。
【サム】
レゲットさんとこの兄ちゃん。
変わった声だなーと思ってたけど、チャドと同種の声だった。パートも同じあたりかな。
さむちゃんはメープルシロップ
【トム】
この人は歌い方が貴重。口腔内で声が回る感じ。ハイノートは文句無しで一番綺麗だと思ってます。ハイノート貴重ボイス部門なら私的には2位。結構倍音ちゃんなので貴重ボイスね。
【ラルフ】
綺麗だよねえ!ハスキー一族だけど、なんか他の子と違って明るい。
同時期のソリストはハスキーの子多いけど、その中でも変わってる。
ふっくらボイスのスワーとかアダム様。
声帯幼め(アニメ声っていうと失礼か)なミニベン。
クリスタル族の飛び道具トムD。
元祖ジュエリーボイスビッグベン様。
素敵な声の子ばっかりでみんな好きすぎる!
ソロがある子じゃないと正確に声質が分からないのでこういう記事の時はほんと贔屓ばっかりしてごめんねと思ったりもします。
ソロがない時の歌声を何かに例えるのはすごく難しいので出来ません…。
それにしても…分かりにくい例えばっかだ…な…。
画像がない子は完全なイメージがないのです…。