忍者ブログ

[PR]

2025年04月29日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ついっためえ…

2014年11月13日
ついったの不満をついったに書くのもなんかちょっと違う気がするのでここで。ちょっと書いちゃったけどねw


どうやら新機能がリリースしたらしく、それが『フォローしてる人がフォローしてるアカウントのツイートが勝手にTLに表示される』というもの。

どうやら現在は承認アカウントで、かつ法人の有益なツイート…らしい。

ニュースとか大規模なイベント(映画とか)のようなんだけど…

それが時系列無視でどんどん流れ込んでくる。

別にね、1人のユーザーがひとつふたつのニュースアカウントをフォローしてるくらいなら、別にCMとかリツイートだと思って見てられるんだけど…。


りあむつんとベン(大小)がね…山ほど承認アカウントフォローしてるんですよ。
ほんと2分おきくらいにTLに流れ込んでくるの。



UZEんですよ…マジで…。
この機能なんとかならんの?


いるよねー法人アカウント山ほどフォローしてる人ねー。別にそれ自体はいいんだけど、自分のフォロワーさんに流れ込むと思ったら私だったら法人アカウントフォローしないw解除解除。

今はとりあえず来たやついっこいっこミュート。めんどくさいよ正直。



リアムとベン(小)が特にBBCのアカウントフォローしすぎ!なんこフォローしてんだお前さんたち!


イギリスのリア充学生めが…



でもフォローは解除しないけどw




受け取らない方法探してこよ。



※捕捉
『承認アカウント』っていうのは、Twitterに申請して本物ですよって証明を貰ってるアカウントのこと。ユーザー名の後に青丸チェックマークがあるよ。確か法人じゃないと申請できなかったような。



追加:私プライベート兼仕事用のアカウント持ってるんだけど、そっちはリツイートとかお気に入りしか流れてこないので、フォロワー数とか発言数とか関係あるんだろうな。ともだち100人できるかな!
PR

曲名は原題で

2014年10月29日
じゃないと結構わかりません…

英語版で覚えてるからです。

koeですこんばんは。


昔のレポを漁っていて、たまに見る日本語訳の曲名。
わかんないんですよねw

『彼方の光がすごくきれいで…』

などと書いてあると、気付くのがワンテンポ遅れる。
あ、Far awayか。て感じ。そもそもなんで『彼方の光』なのかな?ていうか…『光』ってどっから出てきた?村松さんがつけたの?…ほんとうに???
曲はね、確かに天使の梯子のようなイメージがすごく合うなとは思うけど。ロバートの詩の中には『光』って一切ないよね。空と風な感じだもの。


『あなたがいるから』
これはいいよ全然!You were thereそのまんま。…まあ、あんまりピンとはこないけど(笑)でも、『彼方の光』よりはしっくりくる。


『いつもあなたのそばにいるから』
ちょとまってこれ『あなたがいるから』とどう違うのw主観が逆なだけじゃーんww『Do not Stand〜』の詩を思いっきり意訳するとね、そうなるんだけどさ、なんつーか…そうじゃないんだよォォォォ!_| ̄|○”千の風になって”のがまだリリカルだよォォォォ!


『生命(いのち)の奇跡』
絶対『Song of Life』のが語感がいい!まだ”生命の歌”にしてくれた方がいいわ。ああ直訳ねってなるもん。


『永遠の時』
うーん…まあ、普通にTIMEでいい(笑)永遠の歌をとかいう歌詞なんだけどねー。うーん…ダs(強制終了)


同じピースからもうひとつ。

『誠実』
…ちょっとお!!
誠実て!!そうだけど、そうだけどさ!!歌うジョシュを想像すると吹いちゃうじゃん!!(笑)

Twitterつくった

2014年10月22日
ついったアカウント作りました。

@koe_voiceLIBERA

です。

入れちったLIBERAって(笑)
Liberaにしようか迷ったけど、どっちでもいいっすね(笑)

音楽的趣味の話

2014年10月15日
よまなくてもいいやつです。書きたいだけなんでw


自分語り乙なんですが、ちょこっと自分の趣向書いときます。





私はそもそも子供の頃お決まりのようにピアノを習わされていて(地域的なものかもしれないけど、女の子のピアノorエレクトーン習ってる率はすごかったよね)、弾く曲はもちろんクラシック。好きな音楽ってクラシックの中でしか選択肢がないわけですよwだって他のCD買ってもらえないんだものwww
ずっとショパンが好きでした。
習い事のピアノって行き着くところはショパンなんですよ。だってバッハとかモーツァルトとかは練習曲多いから嫌いになるんだもんwww課題曲も多いしね。
クラシックかenyaかビョークか、ギリギリでenigma。

結局12年くらい音楽ってピアノ通してしか触れていなくて、テレビの音楽番組に出てるミュージシャンなんかちんぷんかんぷんだった。

その私が、中学生の時にロックに出会うんです。流行ってたんだけどね。
そっからずっとロックかパンク一辺倒になって、ピアノも辞めて、ライブハウス行って頭振ってwバンドで歌ったりとかして。その流れでトランスとか電子モノも少し聞いたかな。

だけどやりたい事が出来て上京してからは、音楽は殆ど聞かなくなってしまいました。そっちに集中してたんだろうけど、CDデッキなんて3年で2回くらいしか稼動してないもん(笑)

3年かかってなりたい職業になれたはいいけど結局まだ芽が出てないんだよね。デビューはしたんだけど(テレビに出る仕事じゃないよw)。

好きでやりたいことが仕事になってしまったので、完全に無趣味な日々。
なんとなくゴスペルに参加したりして、「やっぱり私はこっち方向が好きなのかなあ」とか考えたり。
クラシックは好きなんだけど、『歌』が好きだってことに気づいて、オペラとか少年合唱聞いてみて違うと思ったり。
そんな時にテレビから流れてきたFar
away。



そんな感じで、すっごく偏ってるんです。
ポップスを殆ど通ってない。女性シンガーってエンヤとビョークとエニグマと、あとマライア・キャリーくらいだもん(笑)


ほんとリベラさんにハマってよかった!また音楽を聴ける。
音楽を聴いて鳥肌たったり泣いたり幸せになったり、そんな大事なことをずっと忘れてた。
ありがとうリベラ。



« 前のページ | HOME |