忍者ブログ

[PR]

2025年04月29日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Time

2015年03月18日
DVDを繰り返し見る。今回だけのじゃなくて。




凄いよね。2007年と2014年のコンサートDVDのジャケットにいるって。あ、2013年もいるけど。
ジャケットじゃなければサムとティアも。
さすがに今回で終わりかなあ…。次コンサート作品出すの大分先だと思うし。

グループがいい感じだと作るのかな?それともあんまり関係ないのかな?関係なさそう。



























今回のDVDもすごーーーく素敵で幸せになってるけど、でも…やっぱり私はレイデンが1番好き。刷り込みかも知れないけど(笑)
これはTwitterには書けないな。
PR

ネタバレ注意【Libera in America 輸入盤DVD】

2015年03月16日
例によって初見レポに加筆したもの。
文章にならないので箇条書きです。

ネタバレなので日本盤待ってる人は見ちゃダメ!あ、見ても別にいいか暗号みたいなもんだから(笑)
私は事前情報いらない人間だからネタバレ見たくないんだけど、みんなどうなんだろう??






それではどうぞ。









1 Joyful,Joyful,we adore thee

声すごく出てる。
みんな真剣な顔してる中ヘンリーの笑顔。
U字二重整列陣形。
演奏チーム多い。でもピアノ不在。
ロッコのちび可愛さは異常。
ガブリエルこのあとしばらく映りませんなんでですか。



2 How Can I Keep From Singing

フルート始まりいいなー!
アイザックの髪って綺麗な色。
中にいるのがエース達ですか。
手を後ろに回してる子とそうじゃない子がいるのはなんで?
シェイのすきっぱ可愛い。
低音目立つのはオーエン疑惑
アイザックニコリともしねえwだがそれがいいww


3 Morning has Broken

下向いてフラフラしちゃう感じな。
全然デュエットじゃなかった!
アレッサンドロ、キアラン、サム君、アイザックなのに声少なくない?
フルートのお姉さんの奥に写る謎の美形ピアニスト。
ジェイコブの髪型どうなってるのん?
照明明るくて綺麗。スモーク有り。


キアラン&ナノベンMC
大人の事情の話とか(嘘)


4 America the beautiful

アレッサンドロ アイザック サム君
ハスキーがアイザックを挟む陣形。
からの二列横隊。アレックス狭そうw
聞こえるのはアイザックの声が大きい。
カシウスイケメン化にびびる。
ダフ楽しそう!
12歳なのに兄さんチームに溶け込むマシューM。



5 Wayfaring Stranger

サム君美しい
段差じゃなかった。緊張?体重移動の時に一瞬声が震えた。
スモークに光の筋
そういえばこの子達手がよく見える。ローブ短くなったのね。
サム君の真っ白なローブにシミが!
サム君歩き方可愛いETか。
伝統のV字。
兄さんたちの濃さマシューオーエンさむサミー。
さむちゃんマイクつけてない疑惑
ナノベンイケメン化
サム君全くロバートの指揮見ない。それはそれですごい。



6 Amazing Grace

アップあああああああぁぁぁ!!
このピアノの人弾き方ロバート
に似てますね。
アレッサンドロカシウスマシューJキアラントムサムアイザックルーカス
カムデンの可愛さたるやどうなの
ルーカス△△△!
ちびたちかわいい
キアランでしたー♡とろけそうな声。まだ出るの声。
カヴァちゃんマイクついてないじゃーん。


カシウスーーーーー!声に聞き惚れてMC聞き取れねえw
30人。と時々31人
ロッコ9ちゃい
またホグワーツ
出た多国籍MC
なんでトム笑うなんでトム声違うw
ルーカス声かわいい
アレックスポーランド
ルーカスメキシコ
トムスペイン
サムフランス
アイザックアイルランド
アレックススペイン


7 Wonderful World

映像二つ組み合わせてません?これ撮り直した?音と口がち(r
アイザックちょっと出だしで微笑むの反則!
キアラン目の色不思議系だ。
ヘンリーずっと笑ってる兄譲りか
唇は舐めると余計乾きますよ!
アイザックがロバートの指揮見てるのがすごい好き
音が異様にいい。



8 The Prayer

マシューJがかっこいい将来楽しみ
キアランの手の組み方可愛い
さむちゃん膝立ちから立ち上がるのがスムーズすぎるさすが年季が違う
子供たちよたよたしてるw
アイザック手ほどいちゃってるじゃんw
アイザック・ロンドンさんが唾を飲み込むので少々お待ちください。



9 Be still my soul

すいません1人多く見えるんですけど…
ダフほっそっっ
12歳弟と19歳兄
オーエンとヘンリーにマイクついてる?えっヘンリーにマイクですって?!にいにが弟のマイク直してあげてるシーンください
こっそり参加の兄さんサイズのローブも作ってるんだねえ…。



10 How Great thou art

サム君最高に素敵
この陣形に飽きてきた
ティアの髪型wwそしてティアよヒゲは剃ったのかね。
特に動きがありません。


MC アレッサンドロ キアラン
アレッサンドロしっかり喋る子



11 Rest in Peace

くそートム君綺麗だがな!
カメラ目線やっほー
トム君トム君そでめくれてるよ
兄さんチームがいない!まあこの曲低音ないけど
サム君がトム君がするのと同じ目の眇め方するのん!
トム君ちゃんとロバートの指揮大事なところでみてる偉い
ピアノの主張



12 Sanctus

遅れが誰か判明せず
まだ低音いない…Ⅱの存在とか…忘れたんですか…
高い音は2人くらい?バーティーとルーカス?
最後バーティーだったか!どうしようエドにしか見えないw
バーティーってアルフィーの弟なの?!マジで?!エドじゃなくて?!←やめなさい



13 Song of Life

低音戻る
マシューとマシューの髪型おそろ感
サミーの顔がイケメンすぎて怖いw
ローブの着こなしはアイザックが一番綺麗☆
最後ピアノもう一音あるとよかったのになー


BT1 Ave maria

トム君の真骨頂
人少ない
トム君高音のときちょっと目を眇めるのかっこいいどうしよう。
マリア様のモザイク画が写る演出ナイス。
この曲延々ループできる。
こんな綺麗な声の綺麗な子がなんでジャケットに載らないんでしょうねー大人の事情ですかねー


BT2 Voca Me

やっとガブリエル映った!
トム君高音担当だから一人で後ろの壇上。トム様教。
あれ、気のせいかなまた人が増えてる気がする…疲れてるのかな…
あっちこっち向いてるやつ好き。伝統。
ジョシュフード変じゃね。黒シャツの上から着てるから?久しぶりだから?
アルト部隊マシューJとナノベンとジェイコブとロッコとアレッサンドロとマシューMもか。
ほんとこの曲のパート数はすごいな。
ヘンリーは微笑まない。


BT3 How shall sing that majesty

ソロ以外下向き始まりの伝統
ルーカスだったー!!うまい!
で、アレッサンドロ。
アレッサンドロ、リズム感すごいいい。つか体で取ってる。
最後のハイトーンルーカスとトム君疑惑。
最後の最後で手を開くー。



短い!すぐ終わっちゃうよもー。
どした?って所は時々あるけど、やっぱほんとにLiberaさんてば凄い…!

よかった名前全員わかってwわかんない子いるかと思ったらいなかった!けどティムとバーティーがちょっとごっちゃになってたけど…。
Behind the Scenesは発売前に公開してよかったの?DVDを楽しみにしてた身としては、お金出したからこそ見られるシーンがあるとよかったな。ま、信じられないくらい安いんだけどさ。

DVD届きました!

2015年03月10日
紆余曲折ありまして、予定通り(でもないけど)手元にきました愛しいDVDちゃん。

密林で予約する

発送日が遅くなるメール

更に発送日が遅くなるメール

発送したよメール

休みの同居人に受け取りを頼む

すまん寝てて受け取れなかった

仕事から帰ったkoe発狂

ヤマト「すぐ行きます」

1時間経ってもこない

やっと来たけど雨でびしょびしょ

♡鑑賞タイム♡


となりました。
まあそんなに大したことないっすねw


鑑賞中、ぶっちゃけ「ぎゃあ!」って声が出ました…。だってだって(ストップ)

買ってよかったほんとに!
レポはまた近いうちに。



あとはイギリスから来るあのDVDがちゃんと届くのかだよなあ…(まだ買う気)

ネタバレ注意【Libera in America】iTunes盤

2015年03月07日
我慢できずにiTunesで買っちゃいました。日本盤待ちの人はネタバレだから見ちゃダメ!

感想書いていきます。初聞きのときにメモしてたのを加筆したものなので初聞きの叫びとか入ってますw













1 Joyful,Joyful We Adore Thee

やだもう泣きそう…
始まり方すごい好き。曲順知ってるのに何が始まるかワクワクしてしまった。
Angel Voices時代のとは雰囲気が違う。柔らかいね。高音を聴くとやっぱりLiberaってほんとに最高って感想しか出ない!!もう!!
コンサだから低音もいっぱい聴こえるよ。゚( ゚இωஇ゚)゚。
にしても声が多いな!30人だもんね。




2 How Can I Keep From Singing

我慢してたの落としてはいたけど!(笑)やはりコンサ音源は通しで聞きたいファン心。曲順違うけどさ(笑)
キー半音下げver?うんうん。
やっとやっと音源になったね。大好きだー!!
途中エンヤっぽいってところがあったりで素敵アレンジ。素敵ソロ!昔から歌っててかなりソリストが代替わりしてる曲だけど毎回ちょっとずつ違うのね。
ん?ちょっと低音部ひとり誰?しっかり!(笑)
この曲はね、私keepのところでしゃくるのが好きだからなくて残念。
だから、『うたはざらめや』ってなに。Enyaさんの日本盤CDでも『歌わずにはいられない』だったんですけど。わざわざ聖歌っぽくしなくていいんですけど。




3 Morning has Broken

なんか今回伴奏頑張ってるなあ。
オープニングのんーんーが一つの声に聞こえるところがやっぱリベラは凄い。
2人デュエット?ユニゾン。
アイザックとトム?ソフトだー♡
ハーモニー綺麗。
フルートかな?凄い好きです。
低音が入るとピリッとするのがいいよなあ。重力が生まれる。
てか短い…もっと聞かせてよ…。




4 American Beauty

なんでこんなに不機嫌そうな始まりなの(笑)
最初から低音入ってる?伴奏?どっち分からないぞ。
あめーりかーあーめーりかー
うん。
低音部キー高いね!綺麗。綺麗なテナーだ!さむちゃんこれ出るの?こんとき19でしょうにw
…この高音…!だれ?トム君?最後すっごい!鳥肌やばい!




5 Wayfaring Stranger

サムソロー!!
楽しみにしてたハスキーwayfaringStranger!
やっぱりLiberaはこういう曲調得意なんだろか。すごく好き。
結構このアルバム通しで聴いたんだけど、最近はこの曲から聞き始めることも多い。
サム君がなんか動きに合わせて一瞬声が揺れるから、そこがどんな動きなのか(多分段差)。
ピアノが綺麗。溜めたりしなくてリズム通りがいい。あ、ピアノジョシュか。
不協和音なのに気持ちいいよねーなんだろうこの感じ。
途中全員ユニゾン(低音オクターブ下)になるとこびっくりした。リベラって古臭くないハーモニーが売りだと思うのにこういうことやるからもーーーー!!(←素敵と言いたい)
あーーーー最後のパート分かれまくって盛り上がって、すーっと音が収束して減ってソロになって終わる所がさあ!!




6 Amazing Grace

AngelVoices時代の元気なあめじんぐれーすから一転、しっとりしました。ピアノまたリズムぴったり。ねえほんとにジョシュなの?違う人じゃないの?←なんで
ソロトムくんかと思って聞いたら違う!だれ!(笑)DVDで見ようー。
このめっちゃ聞こえる低音は誰?マイクついてるよねこの大きさは。メンツ的にカヴァかな?




7 Wonderful Warld

アイザーーーーーーーック!!!びっくりしたCDかと思った!CD音源が口から出る子がまた出た…。
この曲のアイザックソロの中で一番好き!ワガママだけどこれから先アイザックより上手い子にしか歌って欲しくない…。この曲は小さい子とかに歌わせちゃダメ(>_<)
このコンサート音源でアイザック好きになったほんとに。
ごめんね今までアイザックの何を聞いてたんだろうね。!好きだー!。゚( ゚இωஇ゚)゚。
何がいいって、この曲はハイトーンとか入れてこないところがいい。ゆったりしててじわっとしてて。




8 Prayer

楽しみにしてた!!そうだよね、そうだよアイザックだよね。(←すっかりハマっているw)
いたんだっけそもそも収録の時。ギリギリいないか。
…ここで声のばらつきが…そんなこともあるか。
アレンジいい!ちゃんとボーイソプラノverになってる!
イタリア語入れなかったところもいい。ラテン語はいいのにwイタリア語はやだww
私はこの曲好きすぎて結局本家聴いてますw
Guide us with your Graceの「your」がディオンさんすごいのよ!そこは子供が再現しちゃダメだがw




9 Be Still My Soul

キターーーーーー!Be still my soul。
どの世代でも歌ってる曲。こういう曲を歌えるところがリベラの好きなところです。大好きこの曲。
アルトも見せ場があるし。この曲のアルト好き!
どうしよう好きすぎて書くことない!あ、アルトと低音部が同じパート歌うところが好きです!←マニアックすぎる
そうかこの曲ピアノいらないからジョシュが入ったのか。



10 How Great Thou Art

好きな始まり方ですけど!!ハスキーの子を声先行にするの好きだなロバートw
またサム君?だよね。
低音さんキー高いねえ。みんな歌えるのがすごい。ファルセットじゃないよね。これは個人的にテナーを聴ききたい曲。
混声合唱みたい。低音が活躍してハーモニーが正統派だからかな。


11 Rest in Peace

…これは絶対前のアレンジの方がいい…。トム君のソロはすごく透明で綺麗なのに!もったいない(>_<)前アレンジで聞きたかったよ…ソロ少ないけど。何回目かでトムCの空耳した…ダメダワタシ…。
これは、ソロ以外が頑張らないと。リズムがー…ああぁぁ…
まあ私がCD聞きすぎなんですけど。




12 Sanctus

ぎゃー!!出だしもたついたの誰ー!!
あとは回数歌ってるだろうからさすがに慣れてる。声もビシッと合う!さすがです。代表曲だからね。
長い方のver.好きです。やっぱ最後の高音はないか…。そいやSanctusSanctusなんだね。なんで。なんでこう変わるのここw



13 Song of Life

アイザックにはちょっとキーが低いか。出だしが大変そう。
でもほんとに綺麗な声だなーみんな。゚( ゚இωஇ゚)゚。
ハイトーン綺麗だ…!
この曲はどうしても本家が強すぎるからね。ラルフは声質がちょっと特殊だもん。
アイザックちょっと音を溜めるのね。大人か!かっこいい!
地声とファルセット行き来しなきゃいけない曲は大変だ。
収録やPVに参加してたメンバーが低音部にいる。そういうところがLiberaの泣けるところ。




14 Ave Maria

ほんといい!!この清浄なトムDの声…。天使かー!!間に合ってよかった。
この曲が聴きたくてアルバム買ったようなもんwほんとですよ!1番楽しみにしてた!
クラシックが合う…というか得意なんだねトム君や。
このアレンジ、リベラじゃなかなかない気がする。歌えるのも多分彼だからじゃないかな。
ボーイソプラノの美しさを詰め込んだソロ。圧倒される。
他のパートの控え目さが胸にくる。



15 Voca Me

始まり方完璧。
高音完璧。ジョーPかと思ったわ!凄い!一人一人が自分のパートちゃんと歌わないとこのハーモニーは大変だろうな。
ソロだったところがユニゾンだけど。アルトもユニゾン。誰かな。DVD楽しみだなー。
低音部も聞こえまーす。凄い綺麗な声の低音。誰だ。



16 How Shall I Sing That Majesty

最初ソロこれトム君?すごいいんですけど!!淡白!だがそれがいい!!色んなソリストが曲に合うロバートの作曲と采配恐ろしや。
重めのリズムがまたいいんだよなあ…!この曲だけだよリズム重めに取るの。ロバートがそうやって棒振ってるの?DVDでチェックしよう。
Sanctusに次ぐ代表曲みたいになるのかな。いつ聞いても素敵。
さいごのこうおーーーーーん!!完璧ーーーー!




17 I Vow to Three My Country

あれ、あるんじゃんよ。DVDには入らないんだっけ?
これもいい。ていうかこのアルバム後半に行くに従って良くなってくな。色々思い入れの強い曲なんでどーしても先代先々代と比べてしまうけど。
言葉の歯切れがよい気はする。
低音部が上手い。さすがだ!さむちゃんなんてずっと歌ってるもんねえ。
最後2人になったのね。伸びが綺麗…。





総評:トム君メインかと思ったらアイザックも凄かった。
やっぱり引っ張るソリストが上手いと曲全体がキラキラする。
クリスマスコンサDVDで感じた素晴らしさはそのまま、いや更に素晴らしく、不安材料だけ取っ払ってくれた!
クリスマスコンサの時も思ったけど低音部が多くて上手いっていいなあ!黒リベラは無くなったけど、こういう上手い低音はぜひいて欲しい。全員は無理でも、声変わりしても残ってくれるといいな。

兎にも角にも全身全霊でDVDを待ちます!!
DVD見たらまたレポ書きますので!

Legend

2015年02月25日
オフィシャル様からBehind the Sceneが配信されております。

あー可愛いですよほんとに!すげえ可愛いですよ。お歌うまい。もうリベラ最高。



…という特集組みたいところですが。

DVDまでがまん。





今回はLiberaとAngel VoicesとSt.Phillips Boys choirのkoe的レジェンドたちをだーっと列挙します。



あんまりこのブログで取り上げることがないなあと思って(厳密に言えばLiberaじゃないからね)。でもちゃんと聞いてるよ!好きだよー!











Jaymi Bandtock様





声めっちゃめちゃ綺麗。ザ・聖歌隊のソリスト。

クールな歌い方だなあと思う。温度低め。高音がすごく得意ではなさそうだけど(収録時期にもよるけど)、ハマった時のハイノートは泣きたくなるほど綺麗。私声変わりしかけすきだからね(笑)



あのテンポの速いDeep Peaceが(笑)ソフトで素敵です。ただしステフ&ジェームスTのを聞きすぎてるため、毎回あの箇所で「スマホ壊れた!?」って確認する(笑)

Sing for Everも初代この人。サムさんとデュエットだけど。高音が細いので高く聞こえるけど確認したらマイケルのとキー変わってなかった。(マイケルの裏はトムかな?←今関係ないです)



ソフトで目の詰まった…絹ごし豆腐のような声です(もっといい例えないの)。

なんでこんなにイケメンなの。ねえロバートなんでなんでなんで。この先しばらくイケメンが続くのよなんでなんで。







Oliver Putland様





イケメン2。

オリバー様。この画像だとジェイミー様と似てる?似てるけど別人です。

オリバー様の声すごく好きです。

そう私オリバー様のこと書きたくてこの記事St Phillipsから書き始めましたのw

砂糖菓子系の声。ちょいハスキー。

ジェイミー様より高音が鋭いオリバー様。ビブも綺麗だオリバー様。



Glory to thee初代。その後の子たちのことを考えると大人っぽいGlory to thee。まだこの頃は子供っぽい歌い方の子はいない。

Sing For Everも歌ってます。ソロ部分が少ないけどビブバリバリ。

荘厳なI Have a Dreamとかね。この人はハイノートよりミドルが綺麗。

すっごいジェイミー様とソロ曲被ってる…。比べられたんだろうなあ…。



数えましたが(暇だな)St.Phillips Boys Choirから今のLiberaまで、音源で1番ソロを歌ってるのこの人です。









このオリバー様と談笑してるアレッド(若)も載せとこ。







Daren Geraghty様







なにゆえダレン様だけ写真2枚なのw

ダレン様ダレン様。もう名前がかっこいいもの。Daren Geraghty様。



ソリストとして派手なタイプではないけど、やっぱLiberaのオリジナルソリストだからね!踊ってたし!

声は弟と似てる。ソフトで高音が響きます。ダレンの方が少し太いか。ビブ乗ります。顔はあんまり似てないw

なんていうか、セクシーな歌い方するんだよね。ブレスが乗りやすいっていうのもあるかもしれない。

特にEvening Falls。この先セクシーな歌い方ってミニじゃなくなったミニベンくらいしかいないよ(笑)



Gaudeteのソロ、りあむつんのソロがコピーか!ってくらいダレン様に似てる。りあむつんわざと似せたんだろうなあ。



この辺りから不思議な雰囲気だったり暗めの曲が増えてくるので、そこにハマったソリストなのかも。明るいのも暗いのもいける子ちゃん。









Liam O'kane様





妖精様…!ひれ伏します土下寝します!圧倒的オーラが画面越しに伝わってきますって。

妖精とか天使とか言ってますけど、私はLiam様って悪魔的だと思う。



ぼーっとAngelVoices2聞いてて(大体シャッフルかかってる)、Close Every Door To Meが始まるとびっくりする。声可愛いよ!!

よく聞くとすごーく歌が上手いってわけじゃないけど(いや上手いんだけど)雰囲気に全部もってかれるw初期のジョシュと同じような現象ですww

ビブもちょこっとかかります。



やっぱリアム様といえば私はWalking in the airだなー。初めて聞いたときは「なんだこのエンジェルヴォイス!」という月並みな感想しか持ちませんでした。ロバートの思うツボです。

AngelVoices3はクリスマスアルバムなのでまさに天使仕様のリアム様です。

White Christmasとか始まり方ずるいよ!



リアム様の高音ってあんまりイメージがない。出ないことはないけど(Sanctusの高音パート歌ってるからね)、ハイパートはスティとかアダムの方が出してる気がする。ていうか、ソリストって大体そうか。ハイパートと兼ねてるメインソリストってトム以降な気がする。











ざっくり。これ多分書き出すと止まんなくなるやつだ…!

リアム様はちゃんとまた特集しようと思います。



リアム様以降Liberaだから今更書く必要もないかもですが(だって既に死ぬほど書いてるからね!)、スティ→ベン→マイケル→トム→(ベン)→ステフ→混迷の時代→トム、アイザック

と続くメインソリストの系譜。勿論メイン&センターの子以外もみんな素敵で、ソロありでもなしでも曲は素敵で…。ついキャラが立ってる子達ばかり取り上げてますけど、みんな応援してます。

全員の名前がばっちりじゃなくて申し訳ない…。DVD見て覚えるぞ!



今回こうやって昔のソリストを取り上げたのは、贔屓のメンバーがいるアルバムばかりではなく(私の場合NewDawnとPeace笑)、他のアルバム、ひいてはLiberaの源流をしっかり聞こうぜっていう自分への戒めなのでした。あ、でも戒めっていうか好きだから全然嫌とかじゃないけど。今まで聞く頻度が少なかったっていうのはある。



前にアルバム感想3枚だけやってるけど、他のアルバムもやりたくなる…。でも他のシリーズが疎かになりそうだし…ま、なんとかなるか!





今日のところはこれで終わり。他にもこの人の特集書いてっていうのがあったらコメント欄に書き逃げしてください(笑)