忍者ブログ

[PR]

2025年04月28日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Album【Hope】感想

2017年05月10日
恒例のパッションのみでお送りする箇条書きアルバム感想です!
まだゲットしてない方は内容がポエミーすぎて意味不明なので(聴いていたとしても意味不明なことうけあい)、ご注意ください。
ネタバレってほどちゃんと内容をレポ出来てませんけど、ネタバレにも一応お気をつけください。

発売日にレポを上げるのは使命感からではなく、時間が経つと自分の中で新鮮さを失って書くのがめんどくさくなるからです…。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

1 Salve Regina

・アルトと低音が綺麗な曲
・高音がそっと聴こえるところとか、なにもう!好き!
・シューベルトだもの!すごく…クラシックです…
・アレンジ無双のリベラさんなのに、王道クラシックの奇を衒わないアレンジができるところがリベラのすごいところだと思う。
・アルトと低音がメインになるところ好き!
・ロッコちゃんのとっても貫禄あるソロ!なんでこんなに貫禄あるの?!ロッコちゃんなんて呼べない!ロッコさん!


2 San Damiano

・うわあああああ初期だ!これぞ初期アレンジだ!!
・ていうかSt.Phillips Boy's Choirね。
・この曲好きだったから嬉しい!
・めっちゃ声が柔らかい。なんでだろう?
・前の時はもうちょっと元気系だったけど、だいぶ大人っぽくなりました。

ちなみにhttps://youtu.be/M16M2PQHvdA
こちら。最初に歌ったのはもっと前ですがジェイミー様の声が美しいのでAngel Voicesバージョン。


3 Smile

・チャップリン!
・原曲も好きだけど、このアレンジはほんとずるいな!もう!すき!
・4拍子
・低音がたまらん!たまらん!!
・なんで21世紀のイギリスの子供たちがこんなにサイレント映画の匂いを漂わせるの!?
・ゲイブほんとに声安定したなー!
・ちょっとだけアイザックと歌い方が似てる。
・はい低音のアレッサンドロ兄さんが大好物です!!←分かりやすい
・最近こういう終わり方好きだね(笑)


4 Stabat Mater

・この高音……!!
・この安定感……!!
・アイザックはやっぱりすごい!!
・すごいリベラ感。こういう曲を歌わせたらリベラの右に出るグループはいないと思う。少年の声だから許される不協和音ってあるよね。
・ロバートの天才っぷり。
・無感情なアイザックのソロに鳥肌。アイザックさんはこれがいいの!!
・はーい宣言しまーす。アイザックソロの中で1番好きな曲が交代しましたァァ!!これ1番。曲調がどストライクすぎる。


5 I'm Dreaming of Home

・なんだろう、「あ、この世代の声だな」って思う。メンバーが違うから声が違うのは当たり前なんだけど、この世代、ユニゾンが独特だよね。
・カムデンのふんわり太い声って貴重。今までのソリストでも数人しかいないブランケット系。よく高音もったね(泣)
・ラストのアルトが消えてく感じがね!もう!もう!←なに
・こういう曲はもうぜひ映画で流してほしい。あ、映画の曲でした。
・映画はバグパイプ演奏で兵士諸君の合唱。


6 Angel

・もうこれ散々語ったのでいいか(笑)過去ページをご参照下さい。
・とくにアレンジは変わりません。
・さすがにこの曲は勝手にアレンジは変えられないだろうしね。


7 From A Distance

・うわやばいーーーこれ意外と好きなタイプのやつだーーー!ハマるタイプのやつだーーー!
・しかもアレックスMさんじゃないすか!!
・声がしっかりしましたねえ(泣)
・2人ユニゾンのとこ、あと誰が歌ってるんですか?!ねえねえ!
・なんでかな、St.Phillips Boy's choirっぽい匂いがする…!
・あーこの盛り上がりのところサムアレンジだなーっていう感じ。好きだよねこういう音が重なって広がって上がっていくのね。
・もっとガンガンに低音があったらいいな…とこっそり思った。


8 Angele Dei

・わ、わ、わ!すっごいリベラ!!
・アレックスMの高音を堪能しましょう!酔いしれましょう!
・ほんと上手くなったな!!(いや、元々上手いんだけど更にというか円熟というか)
・え?え?すごく好きなかすれ方してますけど?ていうか、この感じなら私かなりアレックスM好きなんですけど???
・空気に溶ける系高音ごちそうさまです。
・ピアノの音がぽつりぽつり聞こえるのがすごい好き。
・他のChoirはどんな風に歌ってるのかなと思ったら、どこもがっつり男女混合のがっつり多重ハモでした。これ少年だけで歌ってるって何?!
・何度も言うけどロバート天っっ才!


9 Benedictus Deus

・もう出会えないと思ってたトムDLの高音…。゚( ゚இωஇ゚)゚。
・やっぱり好きだあーー!!!。゚( ゚இωஇ゚)゚。
・みんなの声がきらきらしてる。゚( ゚இωஇ゚)゚。
・触れたら壊れてしまいそうなクリスタルボイス…
・ほんとによく録音しておいてくれたよロバートさん。ロバートさぁぁん!
・下歌ってるの誰?サムWかな?トムDLがソロならサムWが下を歌ってほしい願望。
・これ前のソロ誰だったんだっけ?ステフ?
・おんなじ方向性でさらに派手に。前のアレンジはロバートじゃないんですもんね。
・終わり方がとってもリベラです。


10 Three Ravens

・これ歌いたい人多そう。リベラの歴代ソリスト全員分聞きたいんですけど。
・グレちゃんほんとに丁寧に歌うし歌詞しっかり伝わる。すごい。
・グレちゃんの声やっぱり好きです。
・声だけじゃない、なんだこのドラマティックな歌い方は!なんだこの色気は!最&高。
・やっぱりマイケルHとタイプが似てる。
・これはこのままコンサートで歌うのは無理そうだなー。バックオーケストラがいいもん。
・アレックスMの高音が美しすぎてもういっそ怖い((((;゚Д゚)))))))
・アレッサンドロはグレちゃんの下歌ってるやつだよね。おいしいです。


11 Hymn to Mary

・なんてほっとする(笑)
・でもこれアイザックの声のみだからなー…
・素敵だけど、コーラスも聴きたい、のね。
・色んな子のソロで聴いてはみたい。


12 Venite Adoremus

・入り方聴いて、好きになるだろうな、と思って好きになった曲です。
・え、ちょっとまてマーリンこんなにミドル上手い子でしたっけ?!
・全部のパートが綺麗で絶妙なバランス。声少ないけどすごいバランスいいのね!!
・最後のパート1人ずつの、誰がどこ歌ってるのか教えてぇぇ!!
・歌詞が少ないのって逆に難しい気がするけど、とっても美しいです。


13 Home

・実は久しぶりに聴いた。
・やっぱり村松さん×Liberaさんは凄いです。泣きそう。
・キアランのあったかくて優しいんだけど少し哀しい声に包まれていたいーずっと聴いていたいー久しぶりとか言ってごめんなさいーもっと聴きますー
・これも別ページご参照ください(笑)


14 Jupiter

・こうやって聴くとやっぱりアイザックもじりじり声変わりしていったのだね。感無量。
・この曲はリベラが昔からずっと歌っていて、真央ちゃんのためではなかったんだけど、でもこうやって真央ちゃんのスケートと一つの形になってとても良かったなって思う。
だからこのアレンジで真央ちゃんプロデュースのこの曲は「Jupiter」でいいんだなと思う。
リベラの「I vow to thee my country」も「Jupiter」も、どちらも素敵。




ずっとずっと楽しみにしてたオリジナルアルバム。
どんなアルバムになるんだろう、今のリベラのフルパワーってどんなだろうって思ってました。
またしてもやられましたよ!リベラさんに!ロバートさんに!!サムにも!!好きだよもう!!!


以下、個人的な感想なのでもちろん異論は認めます。

リベラって日本だと「癒し」とか「ヒーリングミュージック」って言われててもちろんそれはそうだと思うんだけど、それと同時に「仄暗さ」とか「畏怖」とかが表現されているから好きなんです。

今回のアルバムはとにかく綺麗で美しくて、古典的で、幻想的。
すごくBoy's Choirっぽい。San Damianoがあるから特にそう思うんだろうけど、今までのアルバムの中で1番聖歌隊っぽいというか。
今回低音がとても少ないのでそれは残念ですけど、それはそれでちゃんと完成されてて美しいからよいです。単純に好みの問題です。
今までのアルバムだと1曲はあった「子供の可愛い声を活かした曲」がなくて、ちょっと感心したんですよね。真っ向勝負みたいな感じで。
あざといのも好きですよ?そりゃ好きだけど!
そういうタイプのソリストが今いないんだろうな。

ソリストの話しになったので…
リベラのアルバムって発売された頃には『そのソリストもういない現象』がよくありますが(笑)でも、収録してくれなかったらトムDLのメインソロなんて音源残らないところだったわ!!あっぶな!!コンサ音源だけなんて悲しいもん!!
アイザックソロはほんとにご馳走様です。これで思い残すことはありません。
本当に一時期リベラを引っ張ってくれた2人のソロ音源がアルバムに入ってよかった。
なんか…まるで…Peaceみたいだね…(泣)
アレッサンドロの単独ソロは実は期待してたんだけど(ボソ)
アレックスMが高音担当だけじゃなくて嬉しかったし、ガブちゃんがしっかり歌ってたのに泣きそうだし、カムデンの毛布みたいな声も、マーリンの王道ソリストっぷりも、キアランの染み込んでくる声も、ロッコさんも太一くんもみんな大好き。そして、私は頑なに「ソロ聴くまでお気に入り見つけられない!」と言っていたのですが、おかげさまでグレちゃん推しになりそうです(笑)

もちろん来日の時にはソリストは入れ替わってたくさんのちびっこがソロをとってる訳だけど。
ソロを歌ってなくてもみんなの声が合わさると最強だって分かってます。
やっぱり全員で多重ハーモニー歌ってるところがとても好きです!!迫力も優しさも怖さも全部混ざって襲ってくるところ!

年代を経て変わっていくリベラの音楽を、いつでも時間の流れを遡って聴きに行けるのはアルバムがあるから。
いつか聴けなくなってしまう歌声を、琥珀に閉じ込めるように宝石にしてくれてありがとう。
ひとつずつ集めて、たからものにします。

PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字