忍者ブログ

[PR]

2025年05月16日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Angel Voices Tour 2017 "Hope" 大阪

2017年06月03日
とうとう最終日。
二日空いてのコンサートはどうなるか…と思ってました。

そもそも。

東京と大阪は空気感が違う。
東京の方が「ウェルカム」で、大阪の方が「聴いてる」っていうイメージ。

コンサDVD観たりコンサートに行くたび痛感してたんですが、リベラの皆さんはパートの配置が本当にバラバラなのね。
やっぱりマイクにも生の声としても混ざって客席に届くのでもちろん正解な訳だけど。
ちびちゃんたちは特にだけど、少しでも音がわからなくなったときに頼るものがないって、とんでもなく不安なのに。それでも正面を見据えて歌える子が本当に凄いなーと思うです。


★San Damiano

1曲目がソロなしの少しアップテンポの曲って少しAdoramusっぽいなー、と思って聞いてたらいろんな思いがこみ上げて危うく泣くところだった。


★Sanctus

太一くんじゃない結構なボリュームの高音が聴こえたけど、マーリンかなあ?でもマーリンほどクリアじゃなかったんだよな…誰だろう?

★I Dreaming of Home

カムデンのソロ。ゲイブじゃなくて、カムデン。
ついソロのことばかり書いてしまうけど、最初のユニゾン綺麗です。私はリベラの皆さんが地声で歌うフレーズが大好きです!
本当に最初の最初だけカムデンの高音が掠れたのは確か。でも、そのあと高音が出て、そこからまるで草木が芽吹くようにふわっと綺麗な音が出たのがすごく美しくて、嬉しくて。
出来るだけ他の公演とは比べたくないんだけど、掠れてしまうのを知ったからよけい美しいというか。
カムデンももう声変りが始まっていて、思い通りの声なんて出ないはずなのに、相変わらず魂を込めて中空に声を放つ感じで(泣)。瞬き少ないし!目乾くよ!←それはどうでもいい
本当に頼もしい、大人の男になっているのだなーと。個人的にカムデンはジャズシンガーになって欲しい…。


★From A Distance

そうなんだよ。本当私はマーリンに関しては何の心配もしてないんだなと思いました(笑)だって絶対音外さないし。前回来日した時に感じた儚さというか少し弱いかな?っていうところはもうないし。
リズムについては発音のせいというか…「It's the」がやたら時間がかかるのは何故だろう?(笑)舌ったらずっぽくて可愛いんですけどね←結局


★Angele dei
ロッコさーーーーーん!!
そうか!エースが調子悪いときに支えるのは君の役か!ロッコほんとに良かった!!咳ゴッホゴッホだったけど、あれ、声が喉に当たってるタイプの咳かなと思いました。
高音ちゃんと出てたもんね!
歌ってる時とサイン会の時の顔つきがまるで別人(笑)。ロッコの中にはロッコちゃんとロッコさんがいる…!
個人的には高音で母音oかaの時に口を開けて下唇を口の中に巻き込むロッコさんの癖、弟ちゃんもおんなじことしてたところが可愛かったです。


★Far away

東京の2公演とも絶好調だった(まあ風邪ひいてたけど)ゲイブのFar awayがマーリンのソロに。いきなりのソロ交代。
マーリンも驚いたでしょうね…!
そりゃ歌詞も間違えるわ(笑)
よりにもよってFar away。賢いちゃんのマーリンは日本でこの曲の持つ意味合いを知っているんだろうなあ。
マーリンの声質と音程には全幅の信頼を寄せているので(リズムは別)、心配はしなかったですけど。
そしてさすがマーリン美しいソロでした…!
やっぱりほんとーーーに綺麗な声してる。
マーリンの声は大好きだよ?大好きだし上手だと思ってるけど、この曲のソロは確かに今だとゲイブなんだなと思いました。
上手か高音が出るかはとかはまた別の話として、声質として。Far awayはいろんな子が歌ってるしいろんな声質でもちろん美しいんだけど、キラキラクリスタルボイスのマーリンの美しさと、しっかりふんわり微ハスキーボイスのゲイブの美しさはまた別の魅力だから!
でもマーリンのFar awayは貴重だからとても嬉しいのが素直なところ。

そんでね!?
これは友達とも確認したんだけど、マーリンがゲイブとアイコンタクト取ってたんですよ!
なーんか右側気にしてるなーとは思ったんだけど、歌い終わって移動するときにまたゲイブと目を見合わせて微かに頷いたの。これは妄想じゃなくてマジで。
なーーにーーそーーれーーー!!!
ゲイブがどう返したかは分からないけど、でも、少なくともマーリンはゲイブのことを考えながらFar away歌ったんだね。ほんっっとになんて素敵なの君たち!!真意はわからないけど!(笑)

やっぱりサビ最後のVenite spiritusのところの高音の入り方が一拍早くなった気がするんだよなあ…。今回のコンサート全部同じだったからそういうアレンジなのは確定だけど。


★Sacris Solemnis

完璧だから特筆することがない!だって誰も体の向き変えるの失敗しないし。←期待するな
オリバーばっかり見てました!すいません!


★Wonderful World

おねがい、この曲のことだけでいいので聞いてください。他のレポなんて飛ばしてもいいから…!
今まで東京1日目でグレゴーの声が出なくて曲の途中からカムデンのサポートが入って、2日目で最初からカムデンとのユニゾンになって、そして大阪、さらにロッコも追加されたの。
グレゴーはMCがあるしずっとマイクがついてて、声ももちろんよく拾う。
1人で歌えなくても、声が出なくても、この曲では必ず一歩前に出てる。
そして今回、大阪。グレゴーはしっかり声が出てた。あの苦しそうな音じゃなくて、本当に綺麗に。確かにサポートはついてたよ?でもちゃんと聞こえた。綺麗で柔らかくて、芯のしっかりした声!ちゃんと届いてた。ずっとずっと聴きたかったグレゴーの声。サポートがついててもちゃんと聴こえてる。
私コンサートでは本当に泣かないんだけど、もう無理。自然に涙が出ました。ありがとうグレゴー。ありがとうロバート。ありがとうメンバーみんな。
私の勝手な思いなんて知ったこっちゃないだろうけど、それでも本当に嬉しかったの。
…書いてる今も涙腺やばいわ!


★Libera

この曲も安心。
とかなんとか言って余裕こいてたら…ねえ!高音ロッコさんソロだったよね?1箇所1人で歌ったよね?
アクシデントなのかもしれないけど、凄かった。もともと高音は1人のソロで聴き慣れてるせいもあって反応遅れたけど(笑)


★Dies Irae

アルトが綺麗なDies Irae。とてーもアレックスMの声が聞こえるおいしい曲。
ファーストアルバムの曲なんだよね。歌い継いでるってほど頻繁に歌ってないと思うけどやっぱり昔の曲だってだけでちょっと嬉しい。
SanctusもSalva meもファーストに入ってるけどこの2曲は定番だしね。


★Joyful Joyful

完璧だから特筆することがない!だって誰も体の向き(以下略)
低音を堪能してましたすいません。


★Angel

カムデン越しにアイザックを見てしまう曲。
でもカムデン本当に綺麗だった。高音は確かに少し出づらそうだったけど、中~低音が綺麗だからもうそれだけで拝める!
ほんとにこの曲低いところから高いところに音が飛ぶから、Lifting my sprit to the skyの"the"の音当てるだけでも大変だよ。
カムデンもアイザックもすごい。アイザックも声変わりでこの音苦労してたもんね(泣)


★Salva me

もうなーんにも心配いらないSalva me。
太一くんの高音は完璧だし、みんなのハーモニーはそれこそ神だし。ひたすら感動してて大丈夫な曲。
手を広げる振り付けかわいいからそれも堪能。


★Amazing Grace

ロッコさんの挑むようなソロです。調子いいなあゴホゴホしてるけど。
Like meの"me"の音は難しいんだね。音としては当たってるんだけどやや高かった…ような?キアランとおんなじねロッコちゃん!(*^▽^*)
あとは完璧だし、この子どんどん上手くなるんですけど…?あと目つきもどんどん険しくなる(笑)カッコいいっすロッコさん!


★Sempiterna

これ高音綺麗だったなー。
いつも完璧なのね。今回ツアー通してほんとに音が纏まっててすごい!
この曲だけじゃないけど、ゲイブ調子悪いのにすごく頑張って歌ってたよね。ゲイブって時々休んだり入り遅れたりするタイプの子だったのに、本当にそれがなくなってソロじゃなくても首傾けて懸命に歌ってるなあっていうイメージになった。

★Wayfaring Stranger

これね!これね!アレックスG高いところも出てたの!そうなると低音がかっこいいアレックスGさんはもう死角なしですよね!
特に最後のソロが完璧。「ほーー…」のデクレッシェンドが神かと思った。
やっぱりこの曲はハスキー系メンバー必修にしよう…?演出も素敵だし。


★Smile

確かに調子は悪そうといえば悪そうなゲイブ。でもそもそもハスキーだし音は外さないし声のボリュームもあるし。この曲そんなに高くないから大丈夫ってことかな。
よく考えたらゲイブのソロ部分ってアルト音域だよね。
あっ!だから私この曲にハマってるのか…!
ソプラノの子のアルト音域のソロ+柔らかいお兄ちゃんの低音、なんて私がハマらないわけなかった。納得。


★Exultate
この曲はそんなに遅れないマーリン。リズム取る音が決まってるからかな?
There's a 【light】upon the 【mountains】and the 【day】is at the 【spring】だもんね。
マーリンがソロ終わってみんなのアーチに戻る時、ネオちゃんが!あのネオちゃんが「ここ」って感じでマーリンの背中に手を当てたの。なんだそれ可愛すぎか!!!マーリンは後ずさり系移動のとき振り返って確認とかしないで頑張るよね。ロッコちゃんはがっつり振り返るけどね!(笑)
パーカッションのお兄さんにはもう目もくれないベンB…さ、寂しい…(お兄さんが)。


~アンコール~

★Orinoco flow

これも完璧だから特筆することがない!だって誰も体の向き(以下略)
Orinoco flowはもう原曲も含めてどれだけ聴いたんだってくらい聴いてますが、毎回笑顔になれるところがすごい。これもむかーしから歌ってる曲だしね。
ソプラノさんとアルトさんのパートがしっかり分かれてるからお口を見るのが楽しい。
なんども言うけどほんとに「do」に戻ってよかったなあ!かわいい!


★Libera

胸が張り裂けそうでもう息をしてなかったので視界が滲んでよく覚えていません!すいません!


★タイグがひたすらキョロキョロしてる。座るところ立つところ移動するところにいち早く反応してキョロキョロしてみんながジリジリ動き出すのを確認して自分も動く。可愛すぎか。
そして歌中になににウケたのか何度かケラケラ笑っておった…歌いなさい(笑)人の咳だったり移動で体が当たったりとかだと思う。
Exultateが終わってみんなバラバラに上下の袖にはけるんだけど(Orinocoの登場が左右からだから)、カムデンが間違って上手にはけようとするのをタイグがきゅっと腕を掴んで止めて一緒に下手に連れていくの、禿げ上がるほど可愛かったですよね…!冷静な子なんだと思いました。笑うと止まらないけど。

★座席的にベンBとかピーターの声がよく聞こえた気がするんですよね。ゲイブの声は当然聴こえるけど。聞こえてくる声はみんな上手だった!

★レオは基本太一くんと同じパート歌ってるなというのは分かってたんだけど、なんだかやたら太一くんにくっついて歌ってて逆サイド空いてることがよくあって、レオってば太一くん大好きか!と思ってたんですけど(笑)
あれって太一くんの音を聴いてる…?1人だと音が迷子になるから?でも一生懸命歌ってて可愛かったです…

★マティアスとアレックスの兄弟ってそんなに似てないなあと思ってたんですけど、曲中に歌ってないときの表情がまっっったく一緒でほんわかしました。
歌ってるときの表情は違うんだけどね。まず兄ちゃん口開かないからね(笑)

★とにかくヴィクターが可愛いですよ!
歌ってる姿ももう出来上がってるんですよね。あれだけみんなバラバラなのにヴィクターだけ歌ってる姿勢も含めてもう出来上がってる。お兄ちゃんとお家で練習してるんですかー?どうなんですかー?

★マイクなしのちびっこがずらーっと並んでるのを見るとなんというか天使って存在するんだなあ…と夢見心地に。
太一くんって身長だとちびっこグループと並んじゃうんだね。



とりあえず息も絶え絶えですが最後まで書いたぞ。
また思い出したら追記しますねー!
PR
Comment
コンサートの生中継、ありがとうございます!
koeさん、ご無沙汰いたしております。お元気でしたか。
コンサートの様子、楽しく拝読しました。コンサートに行ったような気がして、いいですね。ありがとうございます。
なんと、ご存知のように、リベラがアメリカ公演をするんですね。私は、あちら側に住んでいないので、飛行機に乗って行く予定です。何しろ初めてのリベラのコンサートですから、興奮しておりますが、分からないこともあります。指定席ではないから早めに並ぶのかしら等。メンバーも変わりましたが、koeさんのお便りを読み、リベラは依然として美しい歌声を聴かせてくれていることをとても嬉しく思いました。koeさん、体調がおもわしくないのでしょうか。季節の変わり目やお忙しいからでしょうか。どうぞお体を大切に。
>Miyukiさん
お久しぶりでございます!(*^▽^*)
来日コンサートはコンサートの内容も個人的にも大変充実していて、つい長いレポートになってしまいました。
お読みいただいて嬉しいです!

アメリカツアー参加されるのですね(≧∇≦)広いアメリカのあっちとこっちで移動が大変だとは思いますが、素敵な歌声に癒してもらってください♡
私も日本以外のコンサートに行きたいという野望はありますが(特にイギリス本国)、今はまだ我慢です…。
コンサートを楽しんでください!

体調は問題ありません。コンサートで興奮しすぎて疲れていただけです(笑)
コンサート、楽しみです。
koeさん、お返事、ありがとうございます。koeさんの日本コンサートの記録を再度読み予習しております。何しろご存知のように初めてのリベラのコンサート。そして、飛行機で二箇所に行くなんて、私にとっては、すごいんです。コンサート会場となる教会にも電話をして、必要な情報も得ました。とても楽しみです。感動しすぎて、涙涙にならないようにしないと。サイン会にも残っていれば出席できるとリベラアメリカ支部から情報をいただきました。パーティは日程が合わなくて出られませんが。これから、歌とメンバーの名前を覚えなくてはなりません。アレッサンドロ君やアイザック君も来てくれるのかしら。私にとってリベラのサウンドは意味があり、救われたんです。このことはまたいずれ。
私も本国イギリスでリベラの歌を聴きたいです。koeさんのブログ、有難いです。初コンサートに当たり、アドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。
>Miyukiさん
初コンサートが教会ってとっても素敵ですね!
私は日本のホールコンサートにしか行ったことがないので、勝手は全然違うかもしれません。
寄付のお願いがあるかも、というのはどこかで目にしたことはあります。

曲を予習して行くのは勿論ですが、知らない曲でもきっと楽しめます。拍手のタイミングはロバートの指揮棒を見てると分かります。
メンバーの名前も覚えて行けばサイン会の時に名前呼べるのが嬉しいです(個人的に)。

私にアドバイスなんてとてもできませんが、リベラの歌声にたっぷり浸ってください!
そして、もしよろしければぜひ感想を聞かせてください!
アドバイス、ありがとうございます!
Koeさん、今日は。
教会でのコンサート、そうですね。気が付かなかったけれど、とてもリベラにあっていていいな。拍手のタイミングは、ロバート先生の指揮を確認して行うんですね。指揮が見える、いい席に座れるといいな。ゲイトが開いたら、猪突猛進かな。
寄付に関しては、既にお願いがありました。そして、コンサート後はサインの他、写真も撮れますよと言われています。メンバーの男の子たちは疲れているでしょうから、私は、お顔を見るだけで十分です。感想ですね、勿論お伝えします。
ああ、楽しみです!
>Miyukiさん
私がLiberaの映像を初めて見たのが教会コンサートのDVDだったので、すごく憧れがあります!
いつか教会コンサートに行きたいな。

曲が終わったタイミングでの拍手はどんなコンサートでも同じですけど、リベラはCDで聴いててもコンサートではアレンジをするので、ロバートさん見てれば分かりやすいかなっていう程度のことです。自由に楽しむのがリベラですもの!

私も写真を撮るよりは目を見てご挨拶したいほうです。素敵なコンサートとサイン会になることを祈ってます!
感想ぜひ聞かせてくださいね!
感謝感激です
Koeさん、お元気でいらっしゃいますか。
再度、Koeさんのコンサート中継を拝読。笑ったり、涙が出たり、メンバーリストを確認したりしています。
二週間後のコンサート、そして、リベラが、今アメリカにいることが何となくうれしいんです。

オリバー君は実物もすごいんですね、楽しみですーいけない、なんとなくこういうのは法に触れそうだ。写真もたくさん使われていますね、だれもが認めるナイスルッキングなんでしょう。
私は、アイザック君とアレッサンドロ君に会えるのが楽しみです。ここにトム君、ルーカス
君、カシウス君、サム君がいたらなと思います。
新しいアルバムHopeもいいですね。

もっと予習をしなければ。
パフォーマンスを行う教会の人達は30分前に並べば大丈夫ですよと言っていましたが、私は2,3時間前には並び、ドアが開いたら、始発電車に乗り込むが如く、猪突猛進でよい席を確保します!

Koeさんのブログに感謝しております!ありがとうございます。
US Tuor
Koeさん、アメリカツアーが始まりましたね。ファンの感想を読むと、最初から鳥肌が立つほど素晴らしいコンサートだったそうです。そして、リベラは、とても上手になってきているという感想もありました。私は昔のビデオを観ても、感動しますが。
Koeさんは、すでにご存知かもしれませんが、最初のコンサートで歌った歌を書きますね。
San Damiano
Sanctus
I’m Dreaming of Home
From a Distance”
Angele Dei
Orinoco Flow
Sacris Solemnis
Wonderful World
Libera
Dies Irae
Joyful Joyful
Angel
Salve Me
Amazing Grace
How Great Thou Art
Wayfaring Stranger
Smile
Encore
“America the Beautiful”
私は日曜日に発ちます。楽しみ!報告いたします。
>Miyukiさん
教会コンサート、どれほど素敵なんでしょう!レポートを楽しみにしております(*^▽^*)

曲のセットリストは日本ツアーとさほど変わってはいないようですね。
どれもとても素敵だったので、きっと素晴らしいコンサートになると思います。

子供たちに直接感動を伝えられるサイン会もぜひ楽しんで下さい。
そして行き帰りお気をつけて!
いよいよ
Koeさん、ありがとうございます。気をつけて行ってきます。

一つ書き忘れていました。
Exsultateがアンコールの前に入っていました。

やはり生のコンサートですから予期しないこともあるんですね、マイクロフォンや歌詞の間違いや。
それでもリベラの子供たちは、動じずにきちんと対応している事こそが素晴らしいですよね。
太一君、このツアーでも大活躍の様子です。

では、またご連絡いたします。
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字