[PR]
2025年04月30日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Peace雑感
2014年10月04日
トムいないしなあとか思ったけど、買ったら買ったで結構気に入ったアルバムw結局トムいたしwww
Peace感想
【Sanctissima】
ベン!変さんはこうでなくちゃ!!Lacrymosaばりの暗さいいよー!
しかしこれが1曲目ってさすがロバート素晴らしい度胸と自信(笑)
1曲目って、そのアーティストの名刺代わりの順番だと思うのね。だから名曲だけど難解な曲が多いと思うんだけど…でも、この曲はじゃあ何曲目なんだと言われると…1曲目だよねえ(笑)
ベンの不穏で冷たい声がとってもいい!彼は声の温度を変えることができるのが凄いと思う。(小学生の作文か)
【Time】
Sanctissimaとイントロ似てる(笑)
ベンとジョシュによる美しくてしょうがないデュエットソング。
この曲ロバートじゃなくてイアンなのか。イアンとその妻の。
でもなんとなくロバートイズムが感じられるのは、やっぱり片腕だからかな。
ベンの声の伸びやかさにびっくりする!ベンがこっちの方に成長するとは思わなかったもん。凄いですベンさん!
ジョシュの甘い声が…!ジョシュはアルトを極めたぞこれ。優しく暖かいけど、緩くないような、というか(分かりにくい)。
この2人さ、「はい、僕このパート歌ったから次君ね」みたいにならない。ジョシュからベン、ベンからジョシュの引き継ぎ(とくにベンからジョシュ)がすっごく上手い。声は違うけど、同じ人から発せられたかのような。世界観の統一ができてるんだな。
さすが同世代。さすが仲良し。
【Ave Virgo】
トム!まじかまじかまじか。
声が聞こえた瞬間に鳥肌立つ。
凄すぎて涙も出ない。圧巻。
トムの全てが本当に好きです。
トムの最後の収録曲。これでオリジナルアルバム3枚に渡ってソロ歌ってることになるね。(ベスト版は数えないよ)。
やっぱトムの扱いは特別なんだなあ…。
この曲も詳しくは別項参照(笑)
【Faithful Heart】
うぐあ!!!
ジョオオオオオオオオオオシュ!!!!
はいやられました。もうやられました。虫の息です。
ジョシュの歌がジョシュの歌が…すごい!
ハスキーで澄んだ歌声だけでも貴重なのに、それがこんなところまで昇華されるなんて…!!
散々表現力がちょっととか緩急がとか言ってごめん!君凄いよ!!本当にあなたはLIBERA史上、そしてこれからもトップクラスのソリストです。
アルトの良さがふんだんに発揮されてて、なおかつソプラノに負けないくらいの清浄な雰囲気。よくこんな雰囲気出せるね?!どーなってるの?
ジョシュ、ほんといいよ。
この曲も別項参照(笑)。
【Gaelic Blessing (Deep Peace)】
なんで題名変えたのかな?ゲールの祝福ってなんだ?(笑)
ステフよくやった!
この子掛け持ちだけど(笑)、なくてはならないソリストになったよね。
癖のないソプラノ綺麗。ちょっとハス掛かってるのがまたいい。
そんで、ハイパートになると一気に迫力が出るんだね。
ジェームスTがまた!
ハスキー好きとしてこのジェームスTの声いいですぞお!!
下に倍音があるね。うめえし。
ふたりで歌いつないで、声質が少し似てるところに意味があるのかな?
珍しいよね。違う声の子を組み合わせるロバートが。
なんかあるんだろうね。分かんないけど(笑)
好きですDeep Peace。でぃーぴーとしか呼んでないこの曲(笑)
【Exlutate】
ベンの唯一といっていい明るい曲(笑)
だってそうでしょ!(笑)
これを聞いて確信したんだけど、やっぱりベンて音が♭なんだね。
音階の底を歌う。だから不思議な暗さがある。
この曲の高音の場合はその限りではないです。突き抜けるようなソプラノ。
丁寧に発音してるのがとても可愛い。可愛いという年と見た目ではなくなっているけど(笑)
【How shall We sing that Majesty】
大好き!
サビからぶわーって広がっていくのがいいよね。
リベラっぽいというよりは、少年合唱っぽい。
3度とか5度のメジャーハーモニーがやっぱり素敵。
ステフの本当に正統派な声が、正統派な曲にとても合ってる!
コブたんが歌ったりオーエンが歌ったり、今誰だっけ?
とにかく、歌い継がれていきそうな(ソリストを選ばない)曲だと思う。
【Lacrymosa】
ベンソロ。
まあそうだよずっと歌ってるもんこの子(笑)
やっぱりベンはこういう曲だよねー!て納得させられる。
でもさあ…なんでこんなにエロいの?
ねえロバートなんで?
なんでこんなに息まじりなの?そんな歌い方してなかったじゃん今まで!(笑)
特に、「Salva me」のとこ!
あちこちで言われてるけど、えっろいからね?!私は「Voice」とか「Pray」とかもエロいと思うけど。
言葉離れが遅いからエロいんだよベンさん!
【Adoro Te】
綺麗な曲…です。(それだけ?!)
なんと正統派ボーイソプラノ曲なんでしょう。リベラさんが歌うと目からウロコ(笑)
St.Phillip's Boys choir と言われた方が納得するかなあ。
賛美歌は出来て当たり前なのLIBERAさんは!素敵!
【Lead Kindly Light】
なんだか好き。じわーっとしみ込むような。聞くまで存在を忘れてるんだけど(酷い)、聞いたらずっと聞いていたい。
コブたんのソロー!
あの一族は声がハスキーで柔らかいのかね?
もう少し芯があって細くて元気があれば昔のジョシュみたいだもん。
そうだね、これ12歳のジョシュに歌ってもらいたいね(笑)。ハキハキしちゃうと雰囲気変わるかなあ…。
ねえねえロバート、コブの声好きでしょ?(笑)
終わり方がさあ…ジョシュ曲とそっくりなんだよね。声質重視的な。ね、ロバートさん?
高音もコブ?すげーや。
【Panis Angelics】
ダフ。ダーフ。
弱々しいねえ…。それが良さでもあるんだけど、いくつだ君は(笑)
声変わり遅かったんだね。さすが天使( ´ ▽ ` )ノ
おわり←えっ
【Touch the Sky】
でっかい方のベンさん作曲ーー!!
甘い!甘いよビッグベンさん!!!
曲はとってもスウィートでファンシーで、これをミニジェームスに歌わせるところがパルス◯ート!小さじでも甘い!
またミニジェームスの歌い方が、ちびっこ感満載。声ちっちゃ!こんだけリップ乗るって、録音たいへんだっただろうな。きっと自分でミキサーやったんだよねビッグベンさん(笑)
♪トゥントゥン トゥントゥン
って絶妙だよね。可愛いしなんか物悲しいし。
現代音楽やってる人だなあ、っていう終わり方。クラシックだとこうはならないよね。
【The Fountain (Besed On Prelude In C Minor)】
ショパンじゃないか!プレリュードハ短調。
これロバートが原曲の雰囲気を壊さずいい感じにしてくれた!えらい!
ん?あれ?ラルフってソロこれだけか。なんかもっとあるような気がしてた。結構ビブラートかかってるね。ラルフを暗い曲にもってくるロバートが好きです。
なんか、明るい声の子にこういう曲歌わせると、より物悲しい。そういうソロの選び方が大好き。
ラルフいいな。雰囲気ある!個性派!
なんで邦題『生命の泉』なの?
ファウンテンて泉だとしたって、生命ってなに。なんか、思想っぽくてやだな。
最初のコーラス絶対ベンいるでしょ(笑)目立つ!
【Lullabye】
うわあぁぁやめろおおおおおぉぉぉ!!
泣く!絶対泣く!!
ジョシュの幸せそうな笑顔が浮かんでくる!
この曲もそう。明るい声の子に切ない歌歌わせて!もう!ロバートは!天才!
ジョシュの柔らかい声、ビブラート、フェイドアウト、ロングトーン…。はあ、もう。(←なんだよ)
このビリー・ジョエルの「パパから眠りにつく娘へ」の曲を、お兄さんポジションのジョシュが歌うとさ!
ちっちゃい子たちへの子守唄に聞こえるじゃん!
でもってジョシュには年の離れた弟がいるっつーんですよ!!
あー泣く。もう泣く。
ジョシュの声って声変わり直前、女の人みたいに聞こえませんか?
だから、パパにも聞こえるし、ママにも聞こえるし、お兄ちゃんにも聞こえるし、そして天使にも聞こえる。
レクイエムではなくて、遺言。
だから暖かいけど悲しいんですね。
ジョシュは何考えて歌ってるんだろうな。歌詞の意味をちゃんと考える子なので、多分パパ気分で歌ってるんだろうな。声女の子みたいだけどね!(笑)
最後の「you」の発音が好きすぎる。PVもそこだけ繰り返して見る(笑)
【Eternal Light】
ステフ!ラルフ!好きじゃああぁぁ!!
この声のバランス大好き。
なんてあったかい曲なんだ…(涙)
なんか、音楽をきいて頑張ろうって思うの恥ずかしいんだけど、前向きになる曲だよね。
大サビ!鳥肌鳥肌。
大好きほんと。子どもっぽくなくて、大人っぽくもない。少年でもない。
ほんと素敵な声たちですね。
【Going Home】
はい!きた!Going Home!
ライブ映像脳内再生中。
やっぱりみんな声って成長するんだね。
ジョシュの子供声がなんだかすごく懐かしい。
このアルバムで成熟したジョシュを聞いたから、ね。
たった2年しか経ってないのに、男の子は大人になってボーイソプラノを失う。
なんか、Going Homeの歌詞にリンクして、なんとも悲しくなってくるよ。
すごく、すごく可愛くて上手で…これライブ音源だぞ?!
凄すぎる。
【Have Yourself A Merry Little Christmas】
なんか一気にクリスマス気分(笑)
リベラは聖歌隊じゃないけど、やっぱりクリスマス曲はマストですね。クリスマスアルバムあるしね(笑)。
ミニジェームスとラルフの、兄弟が家族に歌ってるような、ミニマムな歌。家族だけに歌いかけるようなクリスマスソングもいいな。
リベラさん基本は壮大だもん(笑)
ミニジェームス、クリスマス時期は一家に一人欲しいねえ。
【Silent Night】
ばかーーーー!
トムのばか!なんでクリスマスソングで泣かなきゃいけないんだよう!。゚( ゚இωஇ゚)゚。
こちとらLullabyeで涙腺緩んでるんだよう!
どこまでもどこまでもトムの歌は心を震わせる。
こんなボーナストラック入れやがって…ありがとよ!!
あくまでクリスマスソングは正統派でいくんだね。だからこそソリストの力量が問われるんだけど。
テレビで生歌でこれ歌ったことあるよね?すんごく綺麗に。あれ録音じゃなかった。ちゃんと歌ってたよ。
トム…やっぱあんたすげえわ。
※お分かりかと思いますが、海外版のレポでございます。
Peace感想
【Sanctissima】
ベン!変さんはこうでなくちゃ!!Lacrymosaばりの暗さいいよー!
しかしこれが1曲目ってさすがロバート素晴らしい度胸と自信(笑)
1曲目って、そのアーティストの名刺代わりの順番だと思うのね。だから名曲だけど難解な曲が多いと思うんだけど…でも、この曲はじゃあ何曲目なんだと言われると…1曲目だよねえ(笑)
ベンの不穏で冷たい声がとってもいい!彼は声の温度を変えることができるのが凄いと思う。(小学生の作文か)
【Time】
Sanctissimaとイントロ似てる(笑)
ベンとジョシュによる美しくてしょうがないデュエットソング。
この曲ロバートじゃなくてイアンなのか。イアンとその妻の。
でもなんとなくロバートイズムが感じられるのは、やっぱり片腕だからかな。
ベンの声の伸びやかさにびっくりする!ベンがこっちの方に成長するとは思わなかったもん。凄いですベンさん!
ジョシュの甘い声が…!ジョシュはアルトを極めたぞこれ。優しく暖かいけど、緩くないような、というか(分かりにくい)。
この2人さ、「はい、僕このパート歌ったから次君ね」みたいにならない。ジョシュからベン、ベンからジョシュの引き継ぎ(とくにベンからジョシュ)がすっごく上手い。声は違うけど、同じ人から発せられたかのような。世界観の統一ができてるんだな。
さすが同世代。さすが仲良し。
【Ave Virgo】
トム!まじかまじかまじか。
声が聞こえた瞬間に鳥肌立つ。
凄すぎて涙も出ない。圧巻。
トムの全てが本当に好きです。
トムの最後の収録曲。これでオリジナルアルバム3枚に渡ってソロ歌ってることになるね。(ベスト版は数えないよ)。
やっぱトムの扱いは特別なんだなあ…。
この曲も詳しくは別項参照(笑)
【Faithful Heart】
うぐあ!!!
ジョオオオオオオオオオオシュ!!!!
はいやられました。もうやられました。虫の息です。
ジョシュの歌がジョシュの歌が…すごい!
ハスキーで澄んだ歌声だけでも貴重なのに、それがこんなところまで昇華されるなんて…!!
散々表現力がちょっととか緩急がとか言ってごめん!君凄いよ!!本当にあなたはLIBERA史上、そしてこれからもトップクラスのソリストです。
アルトの良さがふんだんに発揮されてて、なおかつソプラノに負けないくらいの清浄な雰囲気。よくこんな雰囲気出せるね?!どーなってるの?
ジョシュ、ほんといいよ。
この曲も別項参照(笑)。
【Gaelic Blessing (Deep Peace)】
なんで題名変えたのかな?ゲールの祝福ってなんだ?(笑)
ステフよくやった!
この子掛け持ちだけど(笑)、なくてはならないソリストになったよね。
癖のないソプラノ綺麗。ちょっとハス掛かってるのがまたいい。
そんで、ハイパートになると一気に迫力が出るんだね。
ジェームスTがまた!
ハスキー好きとしてこのジェームスTの声いいですぞお!!
下に倍音があるね。うめえし。
ふたりで歌いつないで、声質が少し似てるところに意味があるのかな?
珍しいよね。違う声の子を組み合わせるロバートが。
なんかあるんだろうね。分かんないけど(笑)
好きですDeep Peace。でぃーぴーとしか呼んでないこの曲(笑)
【Exlutate】
ベンの唯一といっていい明るい曲(笑)
だってそうでしょ!(笑)
これを聞いて確信したんだけど、やっぱりベンて音が♭なんだね。
音階の底を歌う。だから不思議な暗さがある。
この曲の高音の場合はその限りではないです。突き抜けるようなソプラノ。
丁寧に発音してるのがとても可愛い。可愛いという年と見た目ではなくなっているけど(笑)
【How shall We sing that Majesty】
大好き!
サビからぶわーって広がっていくのがいいよね。
リベラっぽいというよりは、少年合唱っぽい。
3度とか5度のメジャーハーモニーがやっぱり素敵。
ステフの本当に正統派な声が、正統派な曲にとても合ってる!
コブたんが歌ったりオーエンが歌ったり、今誰だっけ?
とにかく、歌い継がれていきそうな(ソリストを選ばない)曲だと思う。
【Lacrymosa】
ベンソロ。
まあそうだよずっと歌ってるもんこの子(笑)
やっぱりベンはこういう曲だよねー!て納得させられる。
でもさあ…なんでこんなにエロいの?
ねえロバートなんで?
なんでこんなに息まじりなの?そんな歌い方してなかったじゃん今まで!(笑)
特に、「Salva me」のとこ!
あちこちで言われてるけど、えっろいからね?!私は「Voice」とか「Pray」とかもエロいと思うけど。
言葉離れが遅いからエロいんだよベンさん!
【Adoro Te】
綺麗な曲…です。(それだけ?!)
なんと正統派ボーイソプラノ曲なんでしょう。リベラさんが歌うと目からウロコ(笑)
St.Phillip's Boys choir と言われた方が納得するかなあ。
賛美歌は出来て当たり前なのLIBERAさんは!素敵!
【Lead Kindly Light】
なんだか好き。じわーっとしみ込むような。聞くまで存在を忘れてるんだけど(酷い)、聞いたらずっと聞いていたい。
コブたんのソロー!
あの一族は声がハスキーで柔らかいのかね?
もう少し芯があって細くて元気があれば昔のジョシュみたいだもん。
そうだね、これ12歳のジョシュに歌ってもらいたいね(笑)。ハキハキしちゃうと雰囲気変わるかなあ…。
ねえねえロバート、コブの声好きでしょ?(笑)
終わり方がさあ…ジョシュ曲とそっくりなんだよね。声質重視的な。ね、ロバートさん?
高音もコブ?すげーや。
【Panis Angelics】
ダフ。ダーフ。
弱々しいねえ…。それが良さでもあるんだけど、いくつだ君は(笑)
声変わり遅かったんだね。さすが天使( ´ ▽ ` )ノ
おわり←えっ
【Touch the Sky】
でっかい方のベンさん作曲ーー!!
甘い!甘いよビッグベンさん!!!
曲はとってもスウィートでファンシーで、これをミニジェームスに歌わせるところがパルス◯ート!小さじでも甘い!
またミニジェームスの歌い方が、ちびっこ感満載。声ちっちゃ!こんだけリップ乗るって、録音たいへんだっただろうな。きっと自分でミキサーやったんだよねビッグベンさん(笑)
♪トゥントゥン トゥントゥン
って絶妙だよね。可愛いしなんか物悲しいし。
現代音楽やってる人だなあ、っていう終わり方。クラシックだとこうはならないよね。
【The Fountain (Besed On Prelude In C Minor)】
ショパンじゃないか!プレリュードハ短調。
これロバートが原曲の雰囲気を壊さずいい感じにしてくれた!えらい!
ん?あれ?ラルフってソロこれだけか。なんかもっとあるような気がしてた。結構ビブラートかかってるね。ラルフを暗い曲にもってくるロバートが好きです。
なんか、明るい声の子にこういう曲歌わせると、より物悲しい。そういうソロの選び方が大好き。
ラルフいいな。雰囲気ある!個性派!
なんで邦題『生命の泉』なの?
ファウンテンて泉だとしたって、生命ってなに。なんか、思想っぽくてやだな。
最初のコーラス絶対ベンいるでしょ(笑)目立つ!
【Lullabye】
うわあぁぁやめろおおおおおぉぉぉ!!
泣く!絶対泣く!!
ジョシュの幸せそうな笑顔が浮かんでくる!
この曲もそう。明るい声の子に切ない歌歌わせて!もう!ロバートは!天才!
ジョシュの柔らかい声、ビブラート、フェイドアウト、ロングトーン…。はあ、もう。(←なんだよ)
このビリー・ジョエルの「パパから眠りにつく娘へ」の曲を、お兄さんポジションのジョシュが歌うとさ!
ちっちゃい子たちへの子守唄に聞こえるじゃん!
でもってジョシュには年の離れた弟がいるっつーんですよ!!
あー泣く。もう泣く。
ジョシュの声って声変わり直前、女の人みたいに聞こえませんか?
だから、パパにも聞こえるし、ママにも聞こえるし、お兄ちゃんにも聞こえるし、そして天使にも聞こえる。
レクイエムではなくて、遺言。
だから暖かいけど悲しいんですね。
ジョシュは何考えて歌ってるんだろうな。歌詞の意味をちゃんと考える子なので、多分パパ気分で歌ってるんだろうな。声女の子みたいだけどね!(笑)
最後の「you」の発音が好きすぎる。PVもそこだけ繰り返して見る(笑)
【Eternal Light】
ステフ!ラルフ!好きじゃああぁぁ!!
この声のバランス大好き。
なんてあったかい曲なんだ…(涙)
なんか、音楽をきいて頑張ろうって思うの恥ずかしいんだけど、前向きになる曲だよね。
大サビ!鳥肌鳥肌。
大好きほんと。子どもっぽくなくて、大人っぽくもない。少年でもない。
ほんと素敵な声たちですね。
【Going Home】
はい!きた!Going Home!
ライブ映像脳内再生中。
やっぱりみんな声って成長するんだね。
ジョシュの子供声がなんだかすごく懐かしい。
このアルバムで成熟したジョシュを聞いたから、ね。
たった2年しか経ってないのに、男の子は大人になってボーイソプラノを失う。
なんか、Going Homeの歌詞にリンクして、なんとも悲しくなってくるよ。
すごく、すごく可愛くて上手で…これライブ音源だぞ?!
凄すぎる。
【Have Yourself A Merry Little Christmas】
なんか一気にクリスマス気分(笑)
リベラは聖歌隊じゃないけど、やっぱりクリスマス曲はマストですね。クリスマスアルバムあるしね(笑)。
ミニジェームスとラルフの、兄弟が家族に歌ってるような、ミニマムな歌。家族だけに歌いかけるようなクリスマスソングもいいな。
リベラさん基本は壮大だもん(笑)
ミニジェームス、クリスマス時期は一家に一人欲しいねえ。
【Silent Night】
ばかーーーー!
トムのばか!なんでクリスマスソングで泣かなきゃいけないんだよう!。゚( ゚இωஇ゚)゚。
こちとらLullabyeで涙腺緩んでるんだよう!
どこまでもどこまでもトムの歌は心を震わせる。
こんなボーナストラック入れやがって…ありがとよ!!
あくまでクリスマスソングは正統派でいくんだね。だからこそソリストの力量が問われるんだけど。
テレビで生歌でこれ歌ったことあるよね?すんごく綺麗に。あれ録音じゃなかった。ちゃんと歌ってたよ。
トム…やっぱあんたすげえわ。
※お分かりかと思いますが、海外版のレポでございます。
PR
Comment