忍者ブログ

[PR]

2025年04月30日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Visions感想。

2014年10月04日
感想っつーか聞き直して加筆したっつーか(笑)


Visions感想

【Locus iste】

うわあぁぁぁ好きだぁぁぁ!!

Sanctusの別バージョン。
他のバージョンもいいけど、『Saー…』の入りでぶわーっと鳥肌が立つ!!

ほんとに色んなシーンに合う曲だよね。結婚式で流したい曲。当てはないけど(笑)

途中に入るカノン…!
カノン嫌いな人いますか?いなくない?(←そんなわけあるか)私は子供の時から大好き!!
この高音誰かな?トムとマイケルとコナー?あたり?マイケルの声はよく分かる。

最後のマイケルの無機質な『さあーあーんくとぅーす』がいい!
特に感情もテクニックも入れてないのがいい!


【Always with you】

ベン作詞。…え?ベン作詞?!
まじでか。と思った初見。
歌謡曲って言われてるけど、私は好きだよ(笑)

トムが…トムがトムがトムが…へたっぴ!(笑)
いやいや下手ってことはないけど、その後に比べたら、なんつーか普通。
すっごい子供声してる。かわいー!こんな可愛い頃が(涙)…こんな時代もあったんだよね。なんか…新鮮。
やっぱり口の中で響くのは変わってない。
コンサート映像が浮かびますねえ。
これがアレになるとは…やっぱり努力なんでしょうか。トムの場合、非常に才能に恵まれてると思うけど、さらに努力するんだもんな。

こういう曲任されるって…ロバートって先見の明があるのかな。子供声のトムにしては雰囲気が重い。成長するとぴったりになるんだけどさ。
私この曲好きなんです。基本的に。はい。


【Ave Maria】

コナーのソロ!ほんと綺麗な声だなあ…。
Ave Mariaは数あれど、ロバート・プライズマン氏の珠玉の名曲。
コナーの後はエドが継ぎます。
エドは純粋な感じ。コナーは悲壮な感じ。
この曲は透明な声がやっぱり合うと思う!コナーいいな。歌い方は大人っぽいです。ビブラートも綺麗だし。
ちょっとリズム感が…なんだろ?CDだから直せるだろうけど、そんな様子もない。あんまりそういうのしないのかもね。
ハモりはトムさんです!トムこの曲すごく好きなんだよね。表ソロ歌ってみてほしい。…どんだけ切なくなることやら(笑)
コナーとトムがユニゾン。

ほんっっっといい曲だよね!私をLIBERAのドツボに嵌めたのはこの曲です。ほんとに。


【Libera】

りーべーらーーー!!

はーーーもう!ほんと!テンション上がる!!ぜ!!

LIBERAの同名曲。
代表曲、Sanctusになってるような気がするんだけど、やっぱ私はLiberaだなあ…!
ソロはマイケルとスワー。二人とも柔らかい声だねえ。

この曲さ、鼻歌でも歌ったことあれば分かると思うんだけど、リズムがめっちゃ難しいんだよね。Aメロ3/4かなあ…。途中で普通に4に変わるけど。
みんなこれ歌いこなしてるんだよね。覚えちゃえば大丈夫何だろうけど、すごいな。
これでダンスする子達が一番すごい(←ダレン他)


【Sempiterna】

うわっなんだこの始まり方!
きれえええええ!
トムだよね!この高音。職人だ!

不思議でほわほわ。大人っぽい。
まあVisionsはベテラン勢の活躍CDだからね。ほんとに、ボーイソプラノにも色々あるなと思わされる。
『センピテルナ』っていう言葉がもう神秘的。


【Prayer】

だいっっっすき!!

マイケル姫とカラム家来の柔らかい歌声がとろけそうです。
詳しくは別項参照してくらさい(笑)暑苦しく書いてます。

途中でアカペラになるところで鳥肌立つ!!はーーーーマイケルーーーーー!!


【Recordare】

LIBERA!この不穏なハーモニーはLIBERAにしか出せない音だなあ。

高音がコナー先輩、メインパートがスワー先輩。
私高音ジョーPだと思ってた(声変わりしてるよ)。コナーかあ。

圧巻っていうんだよね、こういうの。
美しさと怖さと切なさ。同居するんだね、この3つって。
ヴァイオリンの旋律がまた!!フィオナさーん!いいお仕事です!

LIBERAさんの高音ってさ、「出してます!すごいでしょ!」って感じ全然ない。



【Wings of a Dove】

あーLIBERAだねえ!シンセ音!と、低音!
すごーくLIBERAらしい曲。
あんまり好きも嫌いもなかったんだけど、やっぱりなにか始まる感じは素敵だなあ!


【Something sings】

うわマイケル…すげえ…。
ほんとどんな曲も歌える子だなあ。
こういう曲はベンさんが得意そうだけど、マイケルにしかないのはこの声のかすれ。ハスキーさん大好物です!柔らかいマイケルの声にしか出来ない表現ってあるよね。
情感、ていうよりは淡々とした感じがいい。


【New Day】

アカペラでここまでできるのがLIBERAです!
ロバートこの曲好きね。
「あ、あ、あ」が不思議に素敵。不自然さがない。あと、あのすんげえ高音はだれ?トム?


【We are the Lost】

白状します。

私、マイケルのソロ曲の中でFar awayに並んでこの曲が好きでございます。つまりマイケルソロ曲の中でトップってことです。

この柔らかい声…!母音の響き…!(マニアックだな)
音の中盤の膨らみが好きです。マイケルっていつからこういう歌い方するようになった?少なくともSing a Storyのときはまだだよ(チビんときじゃんそれ)。
いやー反戦ソングが、こういう曲なの大正解。暗い、とか、悲しい、とかじゃなくてさ。ゆっくり染み込むようなね。


【Sing for Ever】

あ、これベンかと思ったわ。マイケル?
え?うまくね?
いやマイケル上手い子なんだけど、なんかすごいベンぽい。ビブラートがないから、そこはマイケルらしさだけど。
ベンの薫陶を受けたんでしょうかね。なにそのシーン見たい!
ちゃんと聞くと、やっぱりマイケルだから柔らかいね。ベンもうちょっと硬質だもん。
マイケルver.もいいなー♡



【Abide with Me】

おーーー!ジェームスV!!
おにーちゃん♡←弟からのハート
初ソロだね。そして唯一のソロだね…(泣)

CDなのにハラハラしたけど、やっぱりいい曲。
正統派合唱曲な感じかなあ。LIBERAらしさという意味では、らしくない曲だけど、この曲がなかったらこのCDは困っちゃう。最後にこの曲があってよかった。

それにしてもこの曲エドver.が好かれすぎでる(笑)



PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字