[PR]
2025年04月28日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Angel Voices Tour 2017 "Hope" 東京2日目
2017年05月31日
東京公演は2日とも同じセットリストなので、初日と2日目を合体させて曲詳細レポをさくさく書いていきまーす。
メモ書きをそのままアップしてるので、今日中に色々思い出し感動とか思い出しキャーをした部分を追記します。
曲詳細書いてたら早速29日のレポの記憶違いが発覚したよね…!あとでこっそり直しておきます。
★San Damiano
・両側から静かに入場。
・アイザックが…で、でかい…!…細い!
・オリバーがとにかく美しい。控えめに言って天使。今回の白ローブ着こなしNO.1
・マイクがついてる子が結構多いなっていう印象。
・昔のリベラの曲だけど、今でも全然いける!
・1曲目合ってる!すっごい綺麗でした。
★Sanctus
・アイザックとアレッサンドロは一旦はけています…
・Sanctusは色々バージョンがあるけど、今回もシンプル。
・高音はソプラノの皆さん。
・今回高音は1人に任せるのではなくて何人かで歌ってるみたい。
・歌い慣れてるからなのか、やっぱりハーモニーに迷いがない。
・マーリンの高音、最後のソロはもう完璧。
★I Dreaming of Home
・私、リベラのすごいところは歌い方を抑えられるところだと思う!
・【1日目】カムデンのパーフェクトなソロ。
・【2日目】なぜかソロがガブちゃんに交代。盛大にとちってましたが、急な交代だったろうから仕方ない。なにが起こったか分からなかったよガブちゃん!
・ユニゾンと、分かれても2~3パートなのでとても聴きやすい。
★From A Distance
・マーリン先生による正統派高音講座。
・歌は本当に!上手!!
・癖のないクリスタルボイスが魅力です先生。
・丁寧な歌い方なので、言葉離れが遅くリズムが危うい(笑)
・【1日目】この曲の一番いいところでゲイブのくしゃみか咳が思いっきりマイクに入るの巻。
・CDよりコンサートの方が良い曲!だと思う!
★Angele Dei
・ロッコさん。え?ロッコさん???
・中音がとても芯があって綺麗!声量があって好きなタイプの声。
・【1日目】高音は…まあ。本当にちょっとだけ音が届かないことも。
・【2日目】完璧でしたロッコさん!さすがですロッコさん!
・アルトさん達が無心に頑張ってる。
★Far away
・きっとだれが歌っても本家と二代目を思い出してしまう曲。
・ゲイブさんソロ。上手!発音が独特で違う曲かと思うレベルだけど、ほんとに上手かった!
・高音はソプラノさんたちが複数で担当。太一くんの声がでかい!
・太一君(たち)の高音、1箇所入りが早い場所があった。多分アレンジじゃないかなあ。その後リズムぴったり合ってたし。
★Sacris Soremnis
・本当に生で聴きたかった!!!ありがとうございます!!!
・高音はソプラノの皆さん。
・特筆すべきは低音のお二人。…うますぎだ!!!
・最後のパートはマーリンとロッコ。だそうです。見逃してた。
・誰がどのパート歌ってるか見るのが好きな曲です。みんなお口が違ってかわいい。
★Wonderful World
・グレゴーさん…。゚( ゚இωஇ゚)゚。
・【1日目】すごく頑張ってたけど中音~高音が保持できなくて声が震えちゃう。
途中でカムデンと交代。サポートに入ったのは見たことあるけど曲中の交代は初めて見た。
声変わりしていく男の子たちの、それでも歌い続ける姿に本当に感動しました。
アクシデントだしグレゴーはとても悔しいと思うけど、綺麗に声が出ることだけが感動を呼ぶんじゃないって教えてくれた。もちろんみんな完璧を目指してるから応援するんだけどさ。
・【2日目】最初からカムデンとグレちゃんのユニゾン。頑張ってた!グレちゃんはやっぱり高音が保持できなくて音が震えちゃう。でもマイクにはちゃんと声入ってたよ。
ロバートさん、完全交代にしないでくれてありがとう!泣けるからもう!!
★Libera
・MCで、代表曲って言ってたね?Sanctusじゃなくていいんだよね?
・ロッコとアレックスGのダブルソロ。
・高音も2人が出してた。すごいよね、2人とも声質はアルトなのに!
・【2日目】この曲は神だった!
・難しいと思うんだよねこの曲…ほんとに尊敬しか無い(毎回言ってる)
★Dies irae
・まさかこの曲が聴けると思ってなかった!
・Gloria思い出しちゃう疑惑じゃない?(笑)
・CDのDies irae聴いてるけど、なるほどね!声がこの時期と今と似てるんだね!
・ほとばしる低音!
・歌いながら移動が大好物です。誰か声揺れちゃってたうふふ。
★Joyful Joyful
・Dies iraeから繋がった構成。
・Joyfulの感想って毎回すごく難しくて、聴き惚れてたらあっという間に終わっちゃう。
・体の向きを変えるの誰も間違ってない疑惑(疑惑ってなに)
★Angel
・カムデンの切ないソロ。
・【1日目】カムデンが1箇所歌い出しが遅れる。何事もないように合わせるピアノ。自然すぎて気づいてないお客さんもいると思う。
・ついついアイザックを見てしまう…けど兄さん涼しい顔で今日もフラフラしてました。
【2日目】カムデンちょっと高音が出づらいみたい。でも音は一切外さない!
★Salva me
・太一くんフード被ってSalva担当!
・この子は本当にもーすごい声してる…!
・アルトが綺麗です。バランスが難しい曲だと思うんですけど、いつも崩れない。すごい。
・手を広げるのが控えめで可愛いちびっこたち。特にロメオは何度か手をあげるのを諦めてました(笑)なんで(笑)
・タイグの手の広げ方が芸術的なところをご覧いただきたい!
★Amazing Grace
・ロッコちゃんソロ。オペラ歌手のような極太のかっこいい声!
・【1日目】高音は厳しいかな?
・【2日目】ロッコさん完璧!!30日の個人的MVSはロッコさん!!
・この曲はジョシュのピアノが印象的なんだけど今回は全くタッチが違ったの!ジョシュのピアノって音がはっきりしてるんだけど、すんごいソフト。なんでってくらいソフト。
★Sempiterna
・この曲は個人的に票が辛くなりそうだな…と思いました。すごく好きなのと、とにかくハイトーンが印象的であって欲しいという願いから…。
・ソプラノ組で高いところはカバーするぜ魂。
・主旋律はアルト組。
・2日通して完璧ですけど!!余計な心配だった!もう!
・アダムとベンBが、まるでトゥードルディーとトゥードルダムのようでめちゃんこかわいい双子ちゃんだった!
★Wayfaring Stranger
・【1日目】私が座ってたところからは奥に控えるソリストが全く見えませんでしたー。歩いて前に出てきて、「アレックスGだったの?!」っていう。
・声がかっこよかった。でも高音はやっぱりちょっときびしそう。
・ハの字に並んでる子たち、今回はみんないい子にしてた(笑)フラフラしたり詰めすぎたりせずちゃんと前向いて歌ってた!
【2日目】1日目よりは声が出てました。でもやっぱり高音はきついみたい。中音はすごくかっこいい!
・そう!かっこいいんですよ!低音は声がビシっと出ててほんとにアレックスはもー(好き)
★Smile
・ゲイブと!アレッサンドロ先輩の!オクターブハモり!
・と思ってワクテカしてたらアイザックの超絶美声テノールが響き渡る(笑)
・【1日目】この曲が私の中で今日イチ。安定してた。
・【2日目】初日を超えてましたけども?!昨日は昨日が最高だと思ったんだもん!
・そもそもゲイブは上手いんだけど、アレッサンドロ兄さんの声の抑え方が芸術的っていうね!
★Exultate
・太鼓のお兄さん、笛のお姉さん登場。
・マーリンの笑顔唱法。
・マーリンはこの曲ちゃんと跳ねて歯切れよく歌うパターンの子でした!リズム遅れなかったし!
・【1日目】真横にいる太鼓のお兄さんが気になりながらもびびっているベンB。横目でチラチラ見てる。
・【2日目】真横にいる太鼓のお兄さんと謎のアイコンタクトをとりニコニコするベンB。なに?1日で一体なにがあったの?!
~アンコール~
★Orinoco flow
・Orinoco flowがああぁぁぁぁぁぁ!!!
・【1日目】嬉しすぎて覚えてない!(笑)
・Turn it up Turn it up Turn it up up I doについて…USJコンサートで全私が涙した「do」が「ディーャ」になってた問題ですが…「do」に戻ってましたー!!ありがとう!ありがとうロバート!!
・【2日目】アイザックさんがオンマイクで思いっきりゴホゴホしたのこの曲だよね?
★Libera
・アンコールでの途中からLiberaにすごく憧れを持っています私!
・知ってた!完璧だって知ってたよ!
・ロッコさんが下手側を向いてるんだけど、めっちゃ挑むような顔で歌ってます。かっこよすぎです。
・アレックスGとロッコは苦手な音域が一緒のようだね。ハイトーンはすごく出るけど、例えば「atena」が出づらい。音が引っ込んじゃうので声帯の筋肉の動かし方の問題な気がするんですけど、詳しいかた、どう思いますか?
★どの曲だったかよく覚えてないけどシリーズ
・太一くんロバートにしょっちゅう「抑えて!」される(笑)声量ありすぎという(笑)なんて有望なのでしょう!
・膝立ちから立ち上がるとき、ローブを踏んづけちゃうから一生懸命裾を手繰って立つ姿にハートを撃ち抜かれる。
お兄ちゃんたちはスムーズ。あのアイザックもスムーズに!立てたね!!←成長を喜ぶ
・笑顔唱法は太一くん、マーリン、タイグの3人の提供でお送りします。
・会場内のわりとみんなヴィクターの可愛さにやられている(笑)←私調べ
・超個人的に!ヴィクターがソリストになったら私は確実に落ちます…!(笑)兄ちゃんと似た方向性の声に成長したら…えー困る困る!大好きになっちゃう!

思い出したらどんどん加筆します。
メモ書きをそのままアップしてるので、今日中に色々思い出し感動とか思い出しキャーをした部分を追記します。
曲詳細書いてたら早速29日のレポの記憶違いが発覚したよね…!あとでこっそり直しておきます。
★San Damiano
・両側から静かに入場。
・アイザックが…で、でかい…!…細い!
・オリバーがとにかく美しい。控えめに言って天使。今回の白ローブ着こなしNO.1
・マイクがついてる子が結構多いなっていう印象。
・昔のリベラの曲だけど、今でも全然いける!
・1曲目合ってる!すっごい綺麗でした。
★Sanctus
・アイザックとアレッサンドロは一旦はけています…
・Sanctusは色々バージョンがあるけど、今回もシンプル。
・高音はソプラノの皆さん。
・今回高音は1人に任せるのではなくて何人かで歌ってるみたい。
・歌い慣れてるからなのか、やっぱりハーモニーに迷いがない。
・マーリンの高音、最後のソロはもう完璧。
★I Dreaming of Home
・私、リベラのすごいところは歌い方を抑えられるところだと思う!
・【1日目】カムデンのパーフェクトなソロ。
・【2日目】なぜかソロがガブちゃんに交代。盛大にとちってましたが、急な交代だったろうから仕方ない。なにが起こったか分からなかったよガブちゃん!
・ユニゾンと、分かれても2~3パートなのでとても聴きやすい。
★From A Distance
・マーリン先生による正統派高音講座。
・歌は本当に!上手!!
・癖のないクリスタルボイスが魅力です先生。
・丁寧な歌い方なので、言葉離れが遅くリズムが危うい(笑)
・【1日目】この曲の一番いいところでゲイブのくしゃみか咳が思いっきりマイクに入るの巻。
・CDよりコンサートの方が良い曲!だと思う!
★Angele Dei
・ロッコさん。え?ロッコさん???
・中音がとても芯があって綺麗!声量があって好きなタイプの声。
・【1日目】高音は…まあ。本当にちょっとだけ音が届かないことも。
・【2日目】完璧でしたロッコさん!さすがですロッコさん!
・アルトさん達が無心に頑張ってる。
★Far away
・きっとだれが歌っても本家と二代目を思い出してしまう曲。
・ゲイブさんソロ。上手!発音が独特で違う曲かと思うレベルだけど、ほんとに上手かった!
・高音はソプラノさんたちが複数で担当。太一くんの声がでかい!
・太一君(たち)の高音、1箇所入りが早い場所があった。多分アレンジじゃないかなあ。その後リズムぴったり合ってたし。
★Sacris Soremnis
・本当に生で聴きたかった!!!ありがとうございます!!!
・高音はソプラノの皆さん。
・特筆すべきは低音のお二人。…うますぎだ!!!
・最後のパートはマーリンとロッコ。だそうです。見逃してた。
・誰がどのパート歌ってるか見るのが好きな曲です。みんなお口が違ってかわいい。
★Wonderful World
・グレゴーさん…。゚( ゚இωஇ゚)゚。
・【1日目】すごく頑張ってたけど中音~高音が保持できなくて声が震えちゃう。
途中でカムデンと交代。サポートに入ったのは見たことあるけど曲中の交代は初めて見た。
声変わりしていく男の子たちの、それでも歌い続ける姿に本当に感動しました。
アクシデントだしグレゴーはとても悔しいと思うけど、綺麗に声が出ることだけが感動を呼ぶんじゃないって教えてくれた。もちろんみんな完璧を目指してるから応援するんだけどさ。
・【2日目】最初からカムデンとグレちゃんのユニゾン。頑張ってた!グレちゃんはやっぱり高音が保持できなくて音が震えちゃう。でもマイクにはちゃんと声入ってたよ。
ロバートさん、完全交代にしないでくれてありがとう!泣けるからもう!!
★Libera
・MCで、代表曲って言ってたね?Sanctusじゃなくていいんだよね?
・ロッコとアレックスGのダブルソロ。
・高音も2人が出してた。すごいよね、2人とも声質はアルトなのに!
・【2日目】この曲は神だった!
・難しいと思うんだよねこの曲…ほんとに尊敬しか無い(毎回言ってる)
★Dies irae
・まさかこの曲が聴けると思ってなかった!
・Gloria思い出しちゃう疑惑じゃない?(笑)
・CDのDies irae聴いてるけど、なるほどね!声がこの時期と今と似てるんだね!
・ほとばしる低音!
・歌いながら移動が大好物です。誰か声揺れちゃってたうふふ。
★Joyful Joyful
・Dies iraeから繋がった構成。
・Joyfulの感想って毎回すごく難しくて、聴き惚れてたらあっという間に終わっちゃう。
・体の向きを変えるの誰も間違ってない疑惑(疑惑ってなに)
★Angel
・カムデンの切ないソロ。
・【1日目】カムデンが1箇所歌い出しが遅れる。何事もないように合わせるピアノ。自然すぎて気づいてないお客さんもいると思う。
・ついついアイザックを見てしまう…けど兄さん涼しい顔で今日もフラフラしてました。
【2日目】カムデンちょっと高音が出づらいみたい。でも音は一切外さない!
★Salva me
・太一くんフード被ってSalva担当!
・この子は本当にもーすごい声してる…!
・アルトが綺麗です。バランスが難しい曲だと思うんですけど、いつも崩れない。すごい。
・手を広げるのが控えめで可愛いちびっこたち。特にロメオは何度か手をあげるのを諦めてました(笑)なんで(笑)
・タイグの手の広げ方が芸術的なところをご覧いただきたい!
★Amazing Grace
・ロッコちゃんソロ。オペラ歌手のような極太のかっこいい声!
・【1日目】高音は厳しいかな?
・【2日目】ロッコさん完璧!!30日の個人的MVSはロッコさん!!
・この曲はジョシュのピアノが印象的なんだけど今回は全くタッチが違ったの!ジョシュのピアノって音がはっきりしてるんだけど、すんごいソフト。なんでってくらいソフト。
★Sempiterna
・この曲は個人的に票が辛くなりそうだな…と思いました。すごく好きなのと、とにかくハイトーンが印象的であって欲しいという願いから…。
・ソプラノ組で高いところはカバーするぜ魂。
・主旋律はアルト組。
・2日通して完璧ですけど!!余計な心配だった!もう!
・アダムとベンBが、まるでトゥードルディーとトゥードルダムのようでめちゃんこかわいい双子ちゃんだった!
★Wayfaring Stranger
・【1日目】私が座ってたところからは奥に控えるソリストが全く見えませんでしたー。歩いて前に出てきて、「アレックスGだったの?!」っていう。
・声がかっこよかった。でも高音はやっぱりちょっときびしそう。
・ハの字に並んでる子たち、今回はみんないい子にしてた(笑)フラフラしたり詰めすぎたりせずちゃんと前向いて歌ってた!
【2日目】1日目よりは声が出てました。でもやっぱり高音はきついみたい。中音はすごくかっこいい!
・そう!かっこいいんですよ!低音は声がビシっと出ててほんとにアレックスはもー(好き)
★Smile
・ゲイブと!アレッサンドロ先輩の!オクターブハモり!
・と思ってワクテカしてたらアイザックの超絶美声テノールが響き渡る(笑)
・【1日目】この曲が私の中で今日イチ。安定してた。
・【2日目】初日を超えてましたけども?!昨日は昨日が最高だと思ったんだもん!
・そもそもゲイブは上手いんだけど、アレッサンドロ兄さんの声の抑え方が芸術的っていうね!
★Exultate
・太鼓のお兄さん、笛のお姉さん登場。
・マーリンの笑顔唱法。
・マーリンはこの曲ちゃんと跳ねて歯切れよく歌うパターンの子でした!リズム遅れなかったし!
・【1日目】真横にいる太鼓のお兄さんが気になりながらもびびっているベンB。横目でチラチラ見てる。
・【2日目】真横にいる太鼓のお兄さんと謎のアイコンタクトをとりニコニコするベンB。なに?1日で一体なにがあったの?!
~アンコール~
★Orinoco flow
・Orinoco flowがああぁぁぁぁぁぁ!!!
・【1日目】嬉しすぎて覚えてない!(笑)
・Turn it up Turn it up Turn it up up I doについて…USJコンサートで全私が涙した「do」が「ディーャ」になってた問題ですが…「do」に戻ってましたー!!ありがとう!ありがとうロバート!!
・【2日目】アイザックさんがオンマイクで思いっきりゴホゴホしたのこの曲だよね?
★Libera
・アンコールでの途中からLiberaにすごく憧れを持っています私!
・知ってた!完璧だって知ってたよ!
・ロッコさんが下手側を向いてるんだけど、めっちゃ挑むような顔で歌ってます。かっこよすぎです。
・アレックスGとロッコは苦手な音域が一緒のようだね。ハイトーンはすごく出るけど、例えば「atena」が出づらい。音が引っ込んじゃうので声帯の筋肉の動かし方の問題な気がするんですけど、詳しいかた、どう思いますか?
★どの曲だったかよく覚えてないけどシリーズ
・太一くんロバートにしょっちゅう「抑えて!」される(笑)声量ありすぎという(笑)なんて有望なのでしょう!
・膝立ちから立ち上がるとき、ローブを踏んづけちゃうから一生懸命裾を手繰って立つ姿にハートを撃ち抜かれる。
お兄ちゃんたちはスムーズ。あのアイザックもスムーズに!立てたね!!←成長を喜ぶ
・笑顔唱法は太一くん、マーリン、タイグの3人の提供でお送りします。
・会場内のわりとみんなヴィクターの可愛さにやられている(笑)←私調べ
・超個人的に!ヴィクターがソリストになったら私は確実に落ちます…!(笑)兄ちゃんと似た方向性の声に成長したら…えー困る困る!大好きになっちゃう!
思い出したらどんどん加筆します。
PR
Angel Voices Tour 2017 "Hope"オーチャードホール初日レポ
2017年05月30日
ネタバレダメな方は読まないでくださいねっ!
私は自分がネタバレするくせに、参加するコンサートとか見る映画とかのネタバレは極力見ないようにするんです(笑)。
初見の新鮮さとか感動とか驚きが欲しくて。
なので、今回もほとんど情報を入れずに臨みましたよ!Twitterではまあまあネタバレ溢れてましたけどね!(笑)
以前からブログを見てくださってる方はご存知かもしれないですけど、コンサート中には一切メモとかとらないので(だってそれどころじゃない)、間違ってたり勘違いもあると思います。
極力目を細めて見てやってください。
ーーーーーーーーーー
控えめに言って最高でございました。
どのコンサートでも最高とかよかったとかすごいとか言っちゃうかもしれないんだけど、それにしても良かったですよ!
ざっくり言うと個人的なコンサートの好みとしては前回の来日より好きな構成。
クリスマスじゃないしね!
メインソリスト不在という、蓋をあけるまでどうなるか正直わからないコンサートかなっていう印象だったんですけど…
全くの杞憂でしたわ!
もうなんていうかメンバーみんなすごいわ!正直初日のコンサートは新鮮さでは一番だけどクオリティはツアー最高にはならないものかなーと思うんですけども。なんですけども。
でもねー
最高でしたわ!(語彙力)
アクシデントはもちろんあったんですけどね。
アクシデントというか、これはもう仕方がないことだけど、グレゴーの声が出なくてWonderful Worldのソロを途中でカムデンに変わりました。
掠れるとかではなく、音が保持できないやつ。震えちゃうの。
声は大分低くなってるし、本人は辛いと思うけど、それでも頑張ってセンターで歌ってるグレちゃんに本当に感動しました。本人は悔しいだろうけど。完璧だけが全てじゃないよ。
ロバートがカムデン(とロッコ)に合図して、カムデンも「おうまかしとけ」的な感じで頷いて。
前回の来日コンサートの時も曲中にアイザックの補助で他の子が入ったけど、ロバートはギリギリまで待ってあげるんだな、と思いました。
声変わりや風邪での喉のケアは本当に大変ね。元気にステージに立ってくれてありがとう。
今回の公演の個人的MVS(モストバリアブルソリスト)は、ゲイブさんだと思うであります!
貫禄がすごいの!
高い声が出る/出ないじゃなくて、安定して聴けるようになったなあって感じ。
Smileなんて最&高で完&璧。
これからもっとソロが増えると思う。メインソリストの期待がかかるねガブちゃん!お兄ちゃんたちの期待も背負ってるね!
そして全てを担って包み込んでくれるカムデン!!
ゲイブがMVSなら、最優秀完璧賞受賞。
何回鳥肌たてさせるのさ!!
すごかった。音程もリズムもすごかった。カムデン首でリズム取ってるから!
情感たっぷりで歌うからもうね、ソウルシンガーかと←ちがうよ…?
今回のコンサートのメインソリストはカムデンさんです!
で、とにかく驚いたのが太一くんの高音。
今回はソプラノ'sが複数でハイノート担当してるんだけど、太一くんの声がめっちゃ聞こえる。声量がすごい。
Salva meのSalva~は太一くんのソロですが、力強くて音が狂わなくてほんとにすごい。もう高音職人就任と言っていいと思います。
アレックスGとロッコは中音域がすっごい綺麗。
二人とも高音は苦手そうだけど、アルト音域はすごくすごい(語彙力)
ロッコの見た目からは想像できないような太い声と、アレックスの見た目からは想像できないような低音ボーイアルト。
Liberaのソロ部分2人で歌ってた!しゅごい!
マーリンはキラッキラのクリスタルボイスで丁寧に丁寧に歌ってるからリズムが遅れそうになる(笑)
マーリンもキラキラボイスのまま安定してて、笑顔がたまらん可愛い。
今回アレックスMが声変わりでお兄さんチームに並んでるんですけど、パートはアルトを歌ってました。低音パートというわけではないご様子。
MCあるからマイク付き。
Liberaの高音部分を1オクターブ下で歌ってて、心臓鷲掴みにされる事件勃発。
そんで!低音組さん!
アレッサンドロとアイザック。
めちゃくちゃ歌が上手い低音2人。そんでもって2人ともマイクついてるから声が響く響く(笑)
アイザックは後列になっても相変わらず足の踏み替えと体重移動が多くてフラフラしてるし(笑)その隣で首から上はめっちゃ動くけど体幹が微動だにしないアレッサンドロ。
なんだい君たちデュオなのかい…?
アイザックの方が背が高いことに驚きました。成長期ってほんとすごい。
アレッサンドロも細いけど、アイザックの痩せっぷりがね!君はJBか(笑)
今回は咳をコンコンしてるガブちゃんとロッコちゃん。ねえガブちゃん…ロッコに風邪移したね???
予想だとこの2人同室なんじゃないかと(笑)。イベントできゃっきゃしてたしねえ。
MCは太一くんの通訳で進行。
前回も思ったんだけど、太一くんが通訳してくれるという安心感から、英語で喋るみなさまのお話を理解しようと頑張っていない自分に気づきました。
ごめーん!!!今日から!今日からちゃんと聞くから!!
コンサートが終わってサイン会も終わって、外出ようとしたらスティーブンがカメラ構えてたので「スティーブン♡♡♡」って手を振ったらインタビューされるの巻。
もうなんて喋ったか覚えてない(笑)
スティ「リベラの好きなところ言ってー」
友達「好きな歌とか?」
koe「好きな歌でもいい?」
スティ「うんいいよー」
koe「Smileが好きです!」
スティ「コンサート楽しんだ?」
我々「楽しんだぁぁ!!」
みたいな。
…おいkoeよ、なんでお前はそこで「Vespera」って言わなかったんだ!大好きな曲じゃないか!そのソリストさんとお話ししてるんだぞ!このヘタレめが!!
……言えるかっっっっ!!!(# ゚Д゚)
初日なのに最高でした。きっと2日目も大阪もいいステージになるんだろうな、と期待が膨らんでます♡

私は自分がネタバレするくせに、参加するコンサートとか見る映画とかのネタバレは極力見ないようにするんです(笑)。
初見の新鮮さとか感動とか驚きが欲しくて。
なので、今回もほとんど情報を入れずに臨みましたよ!Twitterではまあまあネタバレ溢れてましたけどね!(笑)
以前からブログを見てくださってる方はご存知かもしれないですけど、コンサート中には一切メモとかとらないので(だってそれどころじゃない)、間違ってたり勘違いもあると思います。
極力目を細めて見てやってください。
ーーーーーーーーーー
控えめに言って最高でございました。
どのコンサートでも最高とかよかったとかすごいとか言っちゃうかもしれないんだけど、それにしても良かったですよ!
ざっくり言うと個人的なコンサートの好みとしては前回の来日より好きな構成。
クリスマスじゃないしね!
メインソリスト不在という、蓋をあけるまでどうなるか正直わからないコンサートかなっていう印象だったんですけど…
全くの杞憂でしたわ!
もうなんていうかメンバーみんなすごいわ!正直初日のコンサートは新鮮さでは一番だけどクオリティはツアー最高にはならないものかなーと思うんですけども。なんですけども。
でもねー
最高でしたわ!(語彙力)
アクシデントはもちろんあったんですけどね。
アクシデントというか、これはもう仕方がないことだけど、グレゴーの声が出なくてWonderful Worldのソロを途中でカムデンに変わりました。
掠れるとかではなく、音が保持できないやつ。震えちゃうの。
声は大分低くなってるし、本人は辛いと思うけど、それでも頑張ってセンターで歌ってるグレちゃんに本当に感動しました。本人は悔しいだろうけど。完璧だけが全てじゃないよ。
ロバートがカムデン(とロッコ)に合図して、カムデンも「おうまかしとけ」的な感じで頷いて。
前回の来日コンサートの時も曲中にアイザックの補助で他の子が入ったけど、ロバートはギリギリまで待ってあげるんだな、と思いました。
声変わりや風邪での喉のケアは本当に大変ね。元気にステージに立ってくれてありがとう。
今回の公演の個人的MVS(モストバリアブルソリスト)は、ゲイブさんだと思うであります!
貫禄がすごいの!
高い声が出る/出ないじゃなくて、安定して聴けるようになったなあって感じ。
Smileなんて最&高で完&璧。
これからもっとソロが増えると思う。メインソリストの期待がかかるねガブちゃん!お兄ちゃんたちの期待も背負ってるね!
そして全てを担って包み込んでくれるカムデン!!
ゲイブがMVSなら、最優秀完璧賞受賞。
何回鳥肌たてさせるのさ!!
すごかった。音程もリズムもすごかった。カムデン首でリズム取ってるから!
情感たっぷりで歌うからもうね、ソウルシンガーかと←ちがうよ…?
今回のコンサートのメインソリストはカムデンさんです!
で、とにかく驚いたのが太一くんの高音。
今回はソプラノ'sが複数でハイノート担当してるんだけど、太一くんの声がめっちゃ聞こえる。声量がすごい。
Salva meのSalva~は太一くんのソロですが、力強くて音が狂わなくてほんとにすごい。もう高音職人就任と言っていいと思います。
アレックスGとロッコは中音域がすっごい綺麗。
二人とも高音は苦手そうだけど、アルト音域はすごくすごい(語彙力)
ロッコの見た目からは想像できないような太い声と、アレックスの見た目からは想像できないような低音ボーイアルト。
Liberaのソロ部分2人で歌ってた!しゅごい!
マーリンはキラッキラのクリスタルボイスで丁寧に丁寧に歌ってるからリズムが遅れそうになる(笑)
マーリンもキラキラボイスのまま安定してて、笑顔がたまらん可愛い。
今回アレックスMが声変わりでお兄さんチームに並んでるんですけど、パートはアルトを歌ってました。低音パートというわけではないご様子。
MCあるからマイク付き。
Liberaの高音部分を1オクターブ下で歌ってて、心臓鷲掴みにされる事件勃発。
そんで!低音組さん!
アレッサンドロとアイザック。
めちゃくちゃ歌が上手い低音2人。そんでもって2人ともマイクついてるから声が響く響く(笑)
アイザックは後列になっても相変わらず足の踏み替えと体重移動が多くてフラフラしてるし(笑)その隣で首から上はめっちゃ動くけど体幹が微動だにしないアレッサンドロ。
なんだい君たちデュオなのかい…?
アイザックの方が背が高いことに驚きました。成長期ってほんとすごい。
アレッサンドロも細いけど、アイザックの痩せっぷりがね!君はJBか(笑)
今回は咳をコンコンしてるガブちゃんとロッコちゃん。ねえガブちゃん…ロッコに風邪移したね???
予想だとこの2人同室なんじゃないかと(笑)。イベントできゃっきゃしてたしねえ。
MCは太一くんの通訳で進行。
前回も思ったんだけど、太一くんが通訳してくれるという安心感から、英語で喋るみなさまのお話を理解しようと頑張っていない自分に気づきました。
ごめーん!!!今日から!今日からちゃんと聞くから!!
コンサートが終わってサイン会も終わって、外出ようとしたらスティーブンがカメラ構えてたので「スティーブン♡♡♡」って手を振ったらインタビューされるの巻。
もうなんて喋ったか覚えてない(笑)
スティ「リベラの好きなところ言ってー」
友達「好きな歌とか?」
koe「好きな歌でもいい?」
スティ「うんいいよー」
koe「Smileが好きです!」
スティ「コンサート楽しんだ?」
我々「楽しんだぁぁ!!」
みたいな。
…おいkoeよ、なんでお前はそこで「Vespera」って言わなかったんだ!大好きな曲じゃないか!そのソリストさんとお話ししてるんだぞ!このヘタレめが!!
……言えるかっっっっ!!!(# ゚Д゚)
初日なのに最高でした。きっと2日目も大阪もいいステージになるんだろうな、と期待が膨らんでます♡
渋谷イベントレポ
2017年05月28日
LIBERA×Tカード発行記念 来日スペシャル・イベント ~サイン会&フォトセッション~
渋谷のイベント、参加された皆様お疲れ様でした。
疲れを微塵も感じないほど楽しい楽しいイベントでした!(でもなぜかな?足が棒のようだよ…?)
参加者は100人くらいいたと思いますが、なにぶん数が数えられない大人なので実数は分かりません。ご想像くださいませ。
遅めの到着だったので、物販も見て本列に並んだらだいぶ後ろの方でした。
SHI・KA・SHI!
遅くてよかったの!後ろの方に並んでた我々の目に、メンバーの会場となる部屋へ入るところが飛び込んできました!
白ローブ着てるるるるる!!!
爆上がるテンション。
リハしたのかな?とか取材があったのかな?とも思ったけど、多分フォトセッションがあるからちゃんと正装してきてくれたんだと思う。さすが英国紳士(小サイズ)!
無言笑顔で手を振ったらみんな振り返してくれた!(表情は見えない距離ですが)前後に並んでた数人しか見えてないけど、急速に癒されて高まる期待。
スタッフ氏「最初にメンバーが顔出しますので」(なんかもっと面白い言い方だったけど忘れた)と言われて、どのように?と思ってたら、テーブルが居並ぶ中メンバーがにゅるっとやってきて、列と平行に並んでご挨拶。ご挨拶って言ってもこっちが拍手したり手を振ったりヘローって言ったりした程度。
メンバー様方はにっこにこでした。お疲れもあまりないご様子でようございました。
待機中にはスティーブンがビデオカメラを回しまくってた(笑)。そういえば前回の来日の時はカメラ役カヴァだったけどな。カヴァはまだきゃーきゃーなるから?私は心でスティにきゃーきゃーしてたよ!あたい!Vespera大好きだから!!
メンバーはささっとお隣の部屋にはけてイベントスタート。
まずはサイン。
と言っても5人だけ。
ネオ、ヴィクター、アレッサンドロ、アレックスG、タイグ。
今回クリアファイルにサインしてもらうつもりだったのでペンは何かなーと覗いたら、色とりどりの極太マッキーを持ってらっしゃる。
スタッフさん「メンバーそれぞれ好きな色を持ってるんですよ」
ネオ→青
ヴィクター→赤
アレッサンドロ→緑
アレックスG→ピンク
タイグ→黒
可愛過ぎかよ。
全員ニッコニコなの…!あんなにいっぱいサインしてるのに!
特にネオ!写真見てていつも笑顔のイメージだったけど、やっぱり笑顔だった。いくつなんだろう?
他の子はやっぱり流れで「Thank you」って言っちゃうんだけど(これは多分言いなさいよって言われてたんだと思う。全員サインするごとにThank youって言ってた)、アレッサンドロは!ちゃんと目を見て!「Hi("はぁ~い"って軽く陽気な感じ)」って言ってくれたし!目を見てニコッとして「Thank you☆」って言ってくれたもん!別に私だけじゃないけどさあ。
一番流れ作業感があったのはアレックスG(笑)。でもニコニコはしてた。タイグさんマジ天使。前髪が伸びて非常にジェンダーレスな雰囲気…。神々しい。
ヴィクターが、サム兄ちゃんとそっくりすぎてほぼミニサムなの(笑)可愛すぎかと!アレッサンドロがそのミニサムの世話を焼いてるのが可愛くて!だってサムのがアレッサンドロより年上なのに、そのサムのミニバージョンを可愛がってるんだもん!←伝わるかなこの尊さ…。
そのあとフォトセッション。
広~いお部屋で衆人環視で撮影。
天使の真ん中でもっさりした(限りなくゴミに近い)人間の私が1人写るのマジ無理!!!環境破壊!!!と思ったので美少女と2人で写りました。ふう。
笑顔の写真は大変苦手です!!
それはそうと、フォトセッション以外の撮影って禁止でしたよね?ガンガン撮ってる方が何名かいたんですけど…あれえ?と思いました。
撮影が最後の方だったので並んでる間はメンバーを見ていられたんですけど、みんなめっちゃ元気。そしてシャッター切った後すぐ喋り出す。そんでもってみんなめっちゃふざける(笑)。いちばんふざけてるのはダントツでガブリエルさんでした。白ローブでワイワイしてるのが三度の飯より好きです。嘘です。ごはん何杯でも食べられます。
写真を撮るスタッフさんの「3、2、1」の掛け声に「SU~SHI~」と声を合わせる天使。どうした。誰に教わった。
ガブリエルさんとロッコちゃんとアレク(彼は英語読みかフランス語読みか分からない)3人はとにかくきゃっきゃしてました。
ガブリエルさんはアレク(仮)くんの耳とか後ろからいじってました。
はしゃぎ過ぎて時々スタッフ(スティーブンとか)に怒られるメンバーたち。
むしろきゃっきゃしてるとこ動画で撮らせてもらえるならそのままでいいっすって強く思いました!
時折聞こえる身長伸びてめっちゃ痩せたアイザックさんの低音ボイスに勝手に切なくなりつつ(カムデンはそれほど低くなかったんだよなあ。声変わりはしてるけど)、オリバーの王子っぷりにやられ、太一くんの笑顔の完璧さに感心し、ローレンスとアーサーの金髪がとにかく眩しくて、マーリンの髪型は可愛らしく、グレちゃんは穏やかなマリア像みたいで、アダムとBBは双子のようで、アレックスMは目をつぶっちゃうし、ロメオはほとんど小さいロッコだし、マティアスは寝癖かと思ったし、レオは相変わらず元気いっぱいで、ジェームスは最後のメネゼスだなあと思いました。ピーター、マークはほとんど見えませんでした。はい。
「ありがとう」って言ったら何人かと多分アイザックが「アリガトー」って言ってくれました。尊い。
その後身支度しながらメンバーを眺めてたら、うっすらかかってたBGMのAngelを誰かが高音で歌い始める…ガブリエルさんですね?!ちょっとお!なに安易に歌ってるんですか!あなたの美声はお金が発生するんですよ!Σ(゚д゚lll)
いやあの…ごちそうさまです。
フォトセッション中のきゃっきゃしてるメンバーが見られたのはすっごい楽しかったです。写真撮るのは緊張した…。
明日のコンサートも楽しみです!!
このまま昇天しないように気をつけたいと思います!!

渋谷のイベント、参加された皆様お疲れ様でした。
疲れを微塵も感じないほど楽しい楽しいイベントでした!(でもなぜかな?足が棒のようだよ…?)
参加者は100人くらいいたと思いますが、なにぶん数が数えられない大人なので実数は分かりません。ご想像くださいませ。
遅めの到着だったので、物販も見て本列に並んだらだいぶ後ろの方でした。
SHI・KA・SHI!
遅くてよかったの!後ろの方に並んでた我々の目に、メンバーの会場となる部屋へ入るところが飛び込んできました!
白ローブ着てるるるるる!!!
爆上がるテンション。
リハしたのかな?とか取材があったのかな?とも思ったけど、多分フォトセッションがあるからちゃんと正装してきてくれたんだと思う。さすが英国紳士(小サイズ)!
無言笑顔で手を振ったらみんな振り返してくれた!(表情は見えない距離ですが)前後に並んでた数人しか見えてないけど、急速に癒されて高まる期待。
スタッフ氏「最初にメンバーが顔出しますので」(なんかもっと面白い言い方だったけど忘れた)と言われて、どのように?と思ってたら、テーブルが居並ぶ中メンバーがにゅるっとやってきて、列と平行に並んでご挨拶。ご挨拶って言ってもこっちが拍手したり手を振ったりヘローって言ったりした程度。
メンバー様方はにっこにこでした。お疲れもあまりないご様子でようございました。
待機中にはスティーブンがビデオカメラを回しまくってた(笑)。そういえば前回の来日の時はカメラ役カヴァだったけどな。カヴァはまだきゃーきゃーなるから?私は心でスティにきゃーきゃーしてたよ!あたい!Vespera大好きだから!!
メンバーはささっとお隣の部屋にはけてイベントスタート。
まずはサイン。
と言っても5人だけ。
ネオ、ヴィクター、アレッサンドロ、アレックスG、タイグ。
今回クリアファイルにサインしてもらうつもりだったのでペンは何かなーと覗いたら、色とりどりの極太マッキーを持ってらっしゃる。
スタッフさん「メンバーそれぞれ好きな色を持ってるんですよ」
ネオ→青
ヴィクター→赤
アレッサンドロ→緑
アレックスG→ピンク
タイグ→黒
可愛過ぎかよ。
全員ニッコニコなの…!あんなにいっぱいサインしてるのに!
特にネオ!写真見てていつも笑顔のイメージだったけど、やっぱり笑顔だった。いくつなんだろう?
他の子はやっぱり流れで「Thank you」って言っちゃうんだけど(これは多分言いなさいよって言われてたんだと思う。全員サインするごとにThank youって言ってた)、アレッサンドロは!ちゃんと目を見て!「Hi("はぁ~い"って軽く陽気な感じ)」って言ってくれたし!目を見てニコッとして「Thank you☆」って言ってくれたもん!別に私だけじゃないけどさあ。
一番流れ作業感があったのはアレックスG(笑)。でもニコニコはしてた。タイグさんマジ天使。前髪が伸びて非常にジェンダーレスな雰囲気…。神々しい。
ヴィクターが、サム兄ちゃんとそっくりすぎてほぼミニサムなの(笑)可愛すぎかと!アレッサンドロがそのミニサムの世話を焼いてるのが可愛くて!だってサムのがアレッサンドロより年上なのに、そのサムのミニバージョンを可愛がってるんだもん!←伝わるかなこの尊さ…。
そのあとフォトセッション。
広~いお部屋で衆人環視で撮影。
天使の真ん中でもっさりした(限りなくゴミに近い)人間の私が1人写るのマジ無理!!!環境破壊!!!と思ったので美少女と2人で写りました。ふう。
笑顔の写真は大変苦手です!!
それはそうと、フォトセッション以外の撮影って禁止でしたよね?ガンガン撮ってる方が何名かいたんですけど…あれえ?と思いました。
撮影が最後の方だったので並んでる間はメンバーを見ていられたんですけど、みんなめっちゃ元気。そしてシャッター切った後すぐ喋り出す。そんでもってみんなめっちゃふざける(笑)。いちばんふざけてるのはダントツでガブリエルさんでした。白ローブでワイワイしてるのが三度の飯より好きです。嘘です。ごはん何杯でも食べられます。
写真を撮るスタッフさんの「3、2、1」の掛け声に「SU~SHI~」と声を合わせる天使。どうした。誰に教わった。
ガブリエルさんとロッコちゃんとアレク(彼は英語読みかフランス語読みか分からない)3人はとにかくきゃっきゃしてました。
ガブリエルさんはアレク(仮)くんの耳とか後ろからいじってました。
はしゃぎ過ぎて時々スタッフ(スティーブンとか)に怒られるメンバーたち。
むしろきゃっきゃしてるとこ動画で撮らせてもらえるならそのままでいいっすって強く思いました!
時折聞こえる身長伸びてめっちゃ痩せたアイザックさんの低音ボイスに勝手に切なくなりつつ(カムデンはそれほど低くなかったんだよなあ。声変わりはしてるけど)、オリバーの王子っぷりにやられ、太一くんの笑顔の完璧さに感心し、ローレンスとアーサーの金髪がとにかく眩しくて、マーリンの髪型は可愛らしく、グレちゃんは穏やかなマリア像みたいで、アダムとBBは双子のようで、アレックスMは目をつぶっちゃうし、ロメオはほとんど小さいロッコだし、マティアスは寝癖かと思ったし、レオは相変わらず元気いっぱいで、ジェームスは最後のメネゼスだなあと思いました。ピーター、マークはほとんど見えませんでした。はい。
「ありがとう」って言ったら何人かと多分アイザックが「アリガトー」って言ってくれました。尊い。
その後身支度しながらメンバーを眺めてたら、うっすらかかってたBGMのAngelを誰かが高音で歌い始める…ガブリエルさんですね?!ちょっとお!なに安易に歌ってるんですか!あなたの美声はお金が発生するんですよ!Σ(゚д゚lll)
いやあの…ごちそうさまです。
フォトセッション中のきゃっきゃしてるメンバーが見られたのはすっごい楽しかったです。写真撮るのは緊張した…。
明日のコンサートも楽しみです!!
このまま昇天しないように気をつけたいと思います!!
Album【Hope】感想
2017年05月10日
恒例のパッションのみでお送りする箇条書きアルバム感想です!
まだゲットしてない方は内容がポエミーすぎて意味不明なので(聴いていたとしても意味不明なことうけあい)、ご注意ください。
ネタバレってほどちゃんと内容をレポ出来てませんけど、ネタバレにも一応お気をつけください。
発売日にレポを上げるのは使命感からではなく、時間が経つと自分の中で新鮮さを失って書くのがめんどくさくなるからです…。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
1 Salve Regina
・アルトと低音が綺麗な曲
・高音がそっと聴こえるところとか、なにもう!好き!
・シューベルトだもの!すごく…クラシックです…
・アレンジ無双のリベラさんなのに、王道クラシックの奇を衒わないアレンジができるところがリベラのすごいところだと思う。
・アルトと低音がメインになるところ好き!
・ロッコちゃんのとっても貫禄あるソロ!なんでこんなに貫禄あるの?!ロッコちゃんなんて呼べない!ロッコさん!
2 San Damiano
・うわあああああ初期だ!これぞ初期アレンジだ!!
・ていうかSt.Phillips Boy's Choirね。
・この曲好きだったから嬉しい!
・めっちゃ声が柔らかい。なんでだろう?
・前の時はもうちょっと元気系だったけど、だいぶ大人っぽくなりました。
ちなみにhttps://youtu.be/M16M2PQHvdA
こちら。最初に歌ったのはもっと前ですがジェイミー様の声が美しいのでAngel Voicesバージョン。
3 Smile
・チャップリン!
・原曲も好きだけど、このアレンジはほんとずるいな!もう!すき!
・4拍子
・低音がたまらん!たまらん!!
・なんで21世紀のイギリスの子供たちがこんなにサイレント映画の匂いを漂わせるの!?
・ゲイブほんとに声安定したなー!
・ちょっとだけアイザックと歌い方が似てる。
・はい低音のアレッサンドロ兄さんが大好物です!!←分かりやすい
・最近こういう終わり方好きだね(笑)
4 Stabat Mater
・この高音……!!
・この安定感……!!
・アイザックはやっぱりすごい!!
・すごいリベラ感。こういう曲を歌わせたらリベラの右に出るグループはいないと思う。少年の声だから許される不協和音ってあるよね。
・ロバートの天才っぷり。
・無感情なアイザックのソロに鳥肌。アイザックさんはこれがいいの!!
・はーい宣言しまーす。アイザックソロの中で1番好きな曲が交代しましたァァ!!これ1番。曲調がどストライクすぎる。
5 I'm Dreaming of Home
・なんだろう、「あ、この世代の声だな」って思う。メンバーが違うから声が違うのは当たり前なんだけど、この世代、ユニゾンが独特だよね。
・カムデンのふんわり太い声って貴重。今までのソリストでも数人しかいないブランケット系。よく高音もったね(泣)
・ラストのアルトが消えてく感じがね!もう!もう!←なに
・こういう曲はもうぜひ映画で流してほしい。あ、映画の曲でした。
・映画はバグパイプ演奏で兵士諸君の合唱。
6 Angel
・もうこれ散々語ったのでいいか(笑)過去ページをご参照下さい。
・とくにアレンジは変わりません。
・さすがにこの曲は勝手にアレンジは変えられないだろうしね。
7 From A Distance
・うわやばいーーーこれ意外と好きなタイプのやつだーーー!ハマるタイプのやつだーーー!
・しかもアレックスMさんじゃないすか!!
・声がしっかりしましたねえ(泣)
・2人ユニゾンのとこ、あと誰が歌ってるんですか?!ねえねえ!
・なんでかな、St.Phillips Boy's choirっぽい匂いがする…!
・あーこの盛り上がりのところサムアレンジだなーっていう感じ。好きだよねこういう音が重なって広がって上がっていくのね。
・もっとガンガンに低音があったらいいな…とこっそり思った。
8 Angele Dei
・わ、わ、わ!すっごいリベラ!!
・アレックスMの高音を堪能しましょう!酔いしれましょう!
・ほんと上手くなったな!!(いや、元々上手いんだけど更にというか円熟というか)
・え?え?すごく好きなかすれ方してますけど?ていうか、この感じなら私かなりアレックスM好きなんですけど???
・空気に溶ける系高音ごちそうさまです。
・ピアノの音がぽつりぽつり聞こえるのがすごい好き。
・他のChoirはどんな風に歌ってるのかなと思ったら、どこもがっつり男女混合のがっつり多重ハモでした。これ少年だけで歌ってるって何?!
・何度も言うけどロバート天っっ才!
9 Benedictus Deus
・もう出会えないと思ってたトムDLの高音…。゚( ゚இωஇ゚)゚。
・やっぱり好きだあーー!!!。゚( ゚இωஇ゚)゚。
・みんなの声がきらきらしてる。゚( ゚இωஇ゚)゚。
・触れたら壊れてしまいそうなクリスタルボイス…
・ほんとによく録音しておいてくれたよロバートさん。ロバートさぁぁん!
・下歌ってるの誰?サムWかな?トムDLがソロならサムWが下を歌ってほしい願望。
・これ前のソロ誰だったんだっけ?ステフ?
・おんなじ方向性でさらに派手に。前のアレンジはロバートじゃないんですもんね。
・終わり方がとってもリベラです。
10 Three Ravens
・これ歌いたい人多そう。リベラの歴代ソリスト全員分聞きたいんですけど。
・グレちゃんほんとに丁寧に歌うし歌詞しっかり伝わる。すごい。
・グレちゃんの声やっぱり好きです。
・声だけじゃない、なんだこのドラマティックな歌い方は!なんだこの色気は!最&高。
・やっぱりマイケルHとタイプが似てる。
・これはこのままコンサートで歌うのは無理そうだなー。バックオーケストラがいいもん。
・アレックスMの高音が美しすぎてもういっそ怖い((((;゚Д゚)))))))
・アレッサンドロはグレちゃんの下歌ってるやつだよね。おいしいです。
11 Hymn to Mary
・なんてほっとする(笑)
・でもこれアイザックの声のみだからなー…
・素敵だけど、コーラスも聴きたい、のね。
・色んな子のソロで聴いてはみたい。
12 Venite Adoremus
・入り方聴いて、好きになるだろうな、と思って好きになった曲です。
・え、ちょっとまてマーリンこんなにミドル上手い子でしたっけ?!
・全部のパートが綺麗で絶妙なバランス。声少ないけどすごいバランスいいのね!!
・最後のパート1人ずつの、誰がどこ歌ってるのか教えてぇぇ!!
・歌詞が少ないのって逆に難しい気がするけど、とっても美しいです。
13 Home
・実は久しぶりに聴いた。
・やっぱり村松さん×Liberaさんは凄いです。泣きそう。
・キアランのあったかくて優しいんだけど少し哀しい声に包まれていたいーずっと聴いていたいー久しぶりとか言ってごめんなさいーもっと聴きますー
・これも別ページご参照ください(笑)
14 Jupiter
・こうやって聴くとやっぱりアイザックもじりじり声変わりしていったのだね。感無量。
・この曲はリベラが昔からずっと歌っていて、真央ちゃんのためではなかったんだけど、でもこうやって真央ちゃんのスケートと一つの形になってとても良かったなって思う。
だからこのアレンジで真央ちゃんプロデュースのこの曲は「Jupiter」でいいんだなと思う。
リベラの「I vow to thee my country」も「Jupiter」も、どちらも素敵。
ずっとずっと楽しみにしてたオリジナルアルバム。
どんなアルバムになるんだろう、今のリベラのフルパワーってどんなだろうって思ってました。
またしてもやられましたよ!リベラさんに!ロバートさんに!!サムにも!!好きだよもう!!!
以下、個人的な感想なのでもちろん異論は認めます。
リベラって日本だと「癒し」とか「ヒーリングミュージック」って言われててもちろんそれはそうだと思うんだけど、それと同時に「仄暗さ」とか「畏怖」とかが表現されているから好きなんです。
今回のアルバムはとにかく綺麗で美しくて、古典的で、幻想的。
すごくBoy's Choirっぽい。San Damianoがあるから特にそう思うんだろうけど、今までのアルバムの中で1番聖歌隊っぽいというか。
今回低音がとても少ないのでそれは残念ですけど、それはそれでちゃんと完成されてて美しいからよいです。単純に好みの問題です。
今までのアルバムだと1曲はあった「子供の可愛い声を活かした曲」がなくて、ちょっと感心したんですよね。真っ向勝負みたいな感じで。
あざといのも好きですよ?そりゃ好きだけど!
そういうタイプのソリストが今いないんだろうな。
ソリストの話しになったので…
リベラのアルバムって発売された頃には『そのソリストもういない現象』がよくありますが(笑)でも、収録してくれなかったらトムDLのメインソロなんて音源残らないところだったわ!!あっぶな!!コンサ音源だけなんて悲しいもん!!
アイザックソロはほんとにご馳走様です。これで思い残すことはありません。
本当に一時期リベラを引っ張ってくれた2人のソロ音源がアルバムに入ってよかった。
なんか…まるで…Peaceみたいだね…(泣)
アレッサンドロの単独ソロは実は期待してたんだけど(ボソ)
アレックスMが高音担当だけじゃなくて嬉しかったし、ガブちゃんがしっかり歌ってたのに泣きそうだし、カムデンの毛布みたいな声も、マーリンの王道ソリストっぷりも、キアランの染み込んでくる声も、ロッコさんも太一くんもみんな大好き。そして、私は頑なに「ソロ聴くまでお気に入り見つけられない!」と言っていたのですが、おかげさまでグレちゃん推しになりそうです(笑)
もちろん来日の時にはソリストは入れ替わってたくさんのちびっこがソロをとってる訳だけど。
ソロを歌ってなくてもみんなの声が合わさると最強だって分かってます。
やっぱり全員で多重ハーモニー歌ってるところがとても好きです!!迫力も優しさも怖さも全部混ざって襲ってくるところ!
年代を経て変わっていくリベラの音楽を、いつでも時間の流れを遡って聴きに行けるのはアルバムがあるから。
いつか聴けなくなってしまう歌声を、琥珀に閉じ込めるように宝石にしてくれてありがとう。
ひとつずつ集めて、たからものにします。
まだゲットしてない方は内容がポエミーすぎて意味不明なので(聴いていたとしても意味不明なことうけあい)、ご注意ください。
ネタバレってほどちゃんと内容をレポ出来てませんけど、ネタバレにも一応お気をつけください。
発売日にレポを上げるのは使命感からではなく、時間が経つと自分の中で新鮮さを失って書くのがめんどくさくなるからです…。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
1 Salve Regina
・アルトと低音が綺麗な曲
・高音がそっと聴こえるところとか、なにもう!好き!
・シューベルトだもの!すごく…クラシックです…
・アレンジ無双のリベラさんなのに、王道クラシックの奇を衒わないアレンジができるところがリベラのすごいところだと思う。
・アルトと低音がメインになるところ好き!
・ロッコちゃんのとっても貫禄あるソロ!なんでこんなに貫禄あるの?!ロッコちゃんなんて呼べない!ロッコさん!
2 San Damiano
・うわあああああ初期だ!これぞ初期アレンジだ!!
・ていうかSt.Phillips Boy's Choirね。
・この曲好きだったから嬉しい!
・めっちゃ声が柔らかい。なんでだろう?
・前の時はもうちょっと元気系だったけど、だいぶ大人っぽくなりました。
ちなみにhttps://youtu.be/M16M2PQHvdA
こちら。最初に歌ったのはもっと前ですがジェイミー様の声が美しいのでAngel Voicesバージョン。
3 Smile
・チャップリン!
・原曲も好きだけど、このアレンジはほんとずるいな!もう!すき!
・4拍子
・低音がたまらん!たまらん!!
・なんで21世紀のイギリスの子供たちがこんなにサイレント映画の匂いを漂わせるの!?
・ゲイブほんとに声安定したなー!
・ちょっとだけアイザックと歌い方が似てる。
・はい低音のアレッサンドロ兄さんが大好物です!!←分かりやすい
・最近こういう終わり方好きだね(笑)
4 Stabat Mater
・この高音……!!
・この安定感……!!
・アイザックはやっぱりすごい!!
・すごいリベラ感。こういう曲を歌わせたらリベラの右に出るグループはいないと思う。少年の声だから許される不協和音ってあるよね。
・ロバートの天才っぷり。
・無感情なアイザックのソロに鳥肌。アイザックさんはこれがいいの!!
・はーい宣言しまーす。アイザックソロの中で1番好きな曲が交代しましたァァ!!これ1番。曲調がどストライクすぎる。
5 I'm Dreaming of Home
・なんだろう、「あ、この世代の声だな」って思う。メンバーが違うから声が違うのは当たり前なんだけど、この世代、ユニゾンが独特だよね。
・カムデンのふんわり太い声って貴重。今までのソリストでも数人しかいないブランケット系。よく高音もったね(泣)
・ラストのアルトが消えてく感じがね!もう!もう!←なに
・こういう曲はもうぜひ映画で流してほしい。あ、映画の曲でした。
・映画はバグパイプ演奏で兵士諸君の合唱。
6 Angel
・もうこれ散々語ったのでいいか(笑)過去ページをご参照下さい。
・とくにアレンジは変わりません。
・さすがにこの曲は勝手にアレンジは変えられないだろうしね。
7 From A Distance
・うわやばいーーーこれ意外と好きなタイプのやつだーーー!ハマるタイプのやつだーーー!
・しかもアレックスMさんじゃないすか!!
・声がしっかりしましたねえ(泣)
・2人ユニゾンのとこ、あと誰が歌ってるんですか?!ねえねえ!
・なんでかな、St.Phillips Boy's choirっぽい匂いがする…!
・あーこの盛り上がりのところサムアレンジだなーっていう感じ。好きだよねこういう音が重なって広がって上がっていくのね。
・もっとガンガンに低音があったらいいな…とこっそり思った。
8 Angele Dei
・わ、わ、わ!すっごいリベラ!!
・アレックスMの高音を堪能しましょう!酔いしれましょう!
・ほんと上手くなったな!!(いや、元々上手いんだけど更にというか円熟というか)
・え?え?すごく好きなかすれ方してますけど?ていうか、この感じなら私かなりアレックスM好きなんですけど???
・空気に溶ける系高音ごちそうさまです。
・ピアノの音がぽつりぽつり聞こえるのがすごい好き。
・他のChoirはどんな風に歌ってるのかなと思ったら、どこもがっつり男女混合のがっつり多重ハモでした。これ少年だけで歌ってるって何?!
・何度も言うけどロバート天っっ才!
9 Benedictus Deus
・もう出会えないと思ってたトムDLの高音…。゚( ゚இωஇ゚)゚。
・やっぱり好きだあーー!!!。゚( ゚இωஇ゚)゚。
・みんなの声がきらきらしてる。゚( ゚இωஇ゚)゚。
・触れたら壊れてしまいそうなクリスタルボイス…
・ほんとによく録音しておいてくれたよロバートさん。ロバートさぁぁん!
・下歌ってるの誰?サムWかな?トムDLがソロならサムWが下を歌ってほしい願望。
・これ前のソロ誰だったんだっけ?ステフ?
・おんなじ方向性でさらに派手に。前のアレンジはロバートじゃないんですもんね。
・終わり方がとってもリベラです。
10 Three Ravens
・これ歌いたい人多そう。リベラの歴代ソリスト全員分聞きたいんですけど。
・グレちゃんほんとに丁寧に歌うし歌詞しっかり伝わる。すごい。
・グレちゃんの声やっぱり好きです。
・声だけじゃない、なんだこのドラマティックな歌い方は!なんだこの色気は!最&高。
・やっぱりマイケルHとタイプが似てる。
・これはこのままコンサートで歌うのは無理そうだなー。バックオーケストラがいいもん。
・アレックスMの高音が美しすぎてもういっそ怖い((((;゚Д゚)))))))
・アレッサンドロはグレちゃんの下歌ってるやつだよね。おいしいです。
11 Hymn to Mary
・なんてほっとする(笑)
・でもこれアイザックの声のみだからなー…
・素敵だけど、コーラスも聴きたい、のね。
・色んな子のソロで聴いてはみたい。
12 Venite Adoremus
・入り方聴いて、好きになるだろうな、と思って好きになった曲です。
・え、ちょっとまてマーリンこんなにミドル上手い子でしたっけ?!
・全部のパートが綺麗で絶妙なバランス。声少ないけどすごいバランスいいのね!!
・最後のパート1人ずつの、誰がどこ歌ってるのか教えてぇぇ!!
・歌詞が少ないのって逆に難しい気がするけど、とっても美しいです。
13 Home
・実は久しぶりに聴いた。
・やっぱり村松さん×Liberaさんは凄いです。泣きそう。
・キアランのあったかくて優しいんだけど少し哀しい声に包まれていたいーずっと聴いていたいー久しぶりとか言ってごめんなさいーもっと聴きますー
・これも別ページご参照ください(笑)
14 Jupiter
・こうやって聴くとやっぱりアイザックもじりじり声変わりしていったのだね。感無量。
・この曲はリベラが昔からずっと歌っていて、真央ちゃんのためではなかったんだけど、でもこうやって真央ちゃんのスケートと一つの形になってとても良かったなって思う。
だからこのアレンジで真央ちゃんプロデュースのこの曲は「Jupiter」でいいんだなと思う。
リベラの「I vow to thee my country」も「Jupiter」も、どちらも素敵。
ずっとずっと楽しみにしてたオリジナルアルバム。
どんなアルバムになるんだろう、今のリベラのフルパワーってどんなだろうって思ってました。
またしてもやられましたよ!リベラさんに!ロバートさんに!!サムにも!!好きだよもう!!!
以下、個人的な感想なのでもちろん異論は認めます。
リベラって日本だと「癒し」とか「ヒーリングミュージック」って言われててもちろんそれはそうだと思うんだけど、それと同時に「仄暗さ」とか「畏怖」とかが表現されているから好きなんです。
今回のアルバムはとにかく綺麗で美しくて、古典的で、幻想的。
すごくBoy's Choirっぽい。San Damianoがあるから特にそう思うんだろうけど、今までのアルバムの中で1番聖歌隊っぽいというか。
今回低音がとても少ないのでそれは残念ですけど、それはそれでちゃんと完成されてて美しいからよいです。単純に好みの問題です。
今までのアルバムだと1曲はあった「子供の可愛い声を活かした曲」がなくて、ちょっと感心したんですよね。真っ向勝負みたいな感じで。
あざといのも好きですよ?そりゃ好きだけど!
そういうタイプのソリストが今いないんだろうな。
ソリストの話しになったので…
リベラのアルバムって発売された頃には『そのソリストもういない現象』がよくありますが(笑)でも、収録してくれなかったらトムDLのメインソロなんて音源残らないところだったわ!!あっぶな!!コンサ音源だけなんて悲しいもん!!
アイザックソロはほんとにご馳走様です。これで思い残すことはありません。
本当に一時期リベラを引っ張ってくれた2人のソロ音源がアルバムに入ってよかった。
なんか…まるで…Peaceみたいだね…(泣)
アレッサンドロの単独ソロは実は期待してたんだけど(ボソ)
アレックスMが高音担当だけじゃなくて嬉しかったし、ガブちゃんがしっかり歌ってたのに泣きそうだし、カムデンの毛布みたいな声も、マーリンの王道ソリストっぷりも、キアランの染み込んでくる声も、ロッコさんも太一くんもみんな大好き。そして、私は頑なに「ソロ聴くまでお気に入り見つけられない!」と言っていたのですが、おかげさまでグレちゃん推しになりそうです(笑)
もちろん来日の時にはソリストは入れ替わってたくさんのちびっこがソロをとってる訳だけど。
ソロを歌ってなくてもみんなの声が合わさると最強だって分かってます。
やっぱり全員で多重ハーモニー歌ってるところがとても好きです!!迫力も優しさも怖さも全部混ざって襲ってくるところ!
年代を経て変わっていくリベラの音楽を、いつでも時間の流れを遡って聴きに行けるのはアルバムがあるから。
いつか聴けなくなってしまう歌声を、琥珀に閉じ込めるように宝石にしてくれてありがとう。
ひとつずつ集めて、たからものにします。
Libera New Album "Hope" 5/10発売決定
2017年02月18日
久しぶりの!オリジナルフルアルバム!!発売日が決定したようです!!!
↓以下 リベラ日本公式様から転載します
ーーーーーーーーーーーーー
リベラ、ニューアルバムは、5月10日発売に決定です!
2017/2/17 UP
リベラ、約6年ぶりのスタジオ録音による待望のニューアルバムは、5月10日発売に決定しました!
2011年「ウィンター・ソングス」の発売以来、約6年ぶりとなるリベラのスタジオ録音による待望のニューアルバム。タイトルは「Hope」。
“夢や希望をハーモニーに乗せて、幸せな気持ちになれるアルバムを届けたい・・・”という思いを込めて、ただいま絶賛レコーディング中です。
今週初めに撮影を終えたばかりのミュージック・ビデオを収録したDVD付きの初回限定盤と、CDのみの通常盤の2種類を発売することになりました。
収録内容は、追ってご案内いたします。
ファンの皆様からご要望の多い、来日メンバー全員のサイン入りポスタープレゼント応募券も貼付します!
収録曲もほぼ固まってきておりますが、確定したらご案内いたします。
お店によりますが、早いところでは、本日より、予約ができるようになります!
本日は、発売日とタイトル決定のお知らせでした!
久々のスタジオ録音フルアルバムにご期待ください!!
ーーーーーーーーーーーーー
ですって!
オリジナルアルバムを首をながーーーーくして待っておりました!!
ありがとうLibera!
ありがとうロバート!
ありがとうLibera Records!
おととしくらいから色々大人の事情が絡んだだろうことは想像に難くないわけですが、単純にアルバム発売嬉しいです!
楽しみです!
なんでまた日本なのって世界のファンから思われるのかなあ…?
↓以下 リベラ日本公式様から転載します
ーーーーーーーーーーーーー
リベラ、ニューアルバムは、5月10日発売に決定です!
2017/2/17 UP
リベラ、約6年ぶりのスタジオ録音による待望のニューアルバムは、5月10日発売に決定しました!
2011年「ウィンター・ソングス」の発売以来、約6年ぶりとなるリベラのスタジオ録音による待望のニューアルバム。タイトルは「Hope」。
“夢や希望をハーモニーに乗せて、幸せな気持ちになれるアルバムを届けたい・・・”という思いを込めて、ただいま絶賛レコーディング中です。
今週初めに撮影を終えたばかりのミュージック・ビデオを収録したDVD付きの初回限定盤と、CDのみの通常盤の2種類を発売することになりました。
収録内容は、追ってご案内いたします。
ファンの皆様からご要望の多い、来日メンバー全員のサイン入りポスタープレゼント応募券も貼付します!
収録曲もほぼ固まってきておりますが、確定したらご案内いたします。
お店によりますが、早いところでは、本日より、予約ができるようになります!
本日は、発売日とタイトル決定のお知らせでした!
久々のスタジオ録音フルアルバムにご期待ください!!
ーーーーーーーーーーーーー
ですって!
オリジナルアルバムを首をながーーーーくして待っておりました!!
ありがとうLibera!
ありがとうロバート!
ありがとうLibera Records!
おととしくらいから色々大人の事情が絡んだだろうことは想像に難くないわけですが、単純にアルバム発売嬉しいです!
楽しみです!
なんでまた日本なのって世界のファンから思われるのかなあ…?