[PR]
2025年04月28日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2017年Libera来日の詳細
2016年12月17日
詳細が出ましたよーーー!!
早い!!
すんごく早いねKajimotoさん!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●リベラ、2017年の来日公演(東京・大阪)の詳細が決定!
全国のリベラ・ファンの皆様、大変お待たせいたしました。先月、弊社SNS(Twitter/Facebook)にて来日決定の速報をお知らせした英国のボーイズ・ソプラノ・グループ「リベラ」ですが、この度、下記の通り公演の詳細と発売の日程が決定いたしましたのでお知らせ致します!
『LIBERA Angel Voices Tour 2017』
■東京公演
2017年
5月29日(月)19:00
5月30日(火)19:00
会場:Bunkamuraオーチャードホール
■大阪公演
2017年
6月2日(金)19:00
会場:大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
【料金】全指定席8,000円 カジュアルシート3,000円
【発売日】
カジモト・イープラス会員先行受付
1月11日(水)12時~1月15日(日)18時
一般発売
1月21日(土)10時~
来年発売予定のニューアルバムをひっさげ、2015年のツアーに続き、東京、大阪の2会場計3回の公演を行います。
前回のクリスマス・ツアーとはまた違った魅力を発見できるかもしれません。どうぞお楽しみに!
http://www.kajimotomusic.com/jp/news/k=2626/
詳細はこちら
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
気になるのはやっぱりNEWアルバム!ですよねー!!
クリスマスじゃないアルバム!オリジナルアルバム!
ロバートプロデュースのオリジナルアルバム!!!
待ってたよ。゚( ゚இωஇ゚)゚。ほんとうに待ってたんだよ。゚( ゚இωஇ゚)゚。
楽しみだな。
そして…どこからの発売かな…?(ほんのり大人の事情を気にしてるkoe)
早い!!
すんごく早いねKajimotoさん!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●リベラ、2017年の来日公演(東京・大阪)の詳細が決定!
全国のリベラ・ファンの皆様、大変お待たせいたしました。先月、弊社SNS(Twitter/Facebook)にて来日決定の速報をお知らせした英国のボーイズ・ソプラノ・グループ「リベラ」ですが、この度、下記の通り公演の詳細と発売の日程が決定いたしましたのでお知らせ致します!
『LIBERA Angel Voices Tour 2017』
■東京公演
2017年
5月29日(月)19:00
5月30日(火)19:00
会場:Bunkamuraオーチャードホール
■大阪公演
2017年
6月2日(金)19:00
会場:大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
【料金】全指定席8,000円 カジュアルシート3,000円
【発売日】
カジモト・イープラス会員先行受付
1月11日(水)12時~1月15日(日)18時
一般発売
1月21日(土)10時~
来年発売予定のニューアルバムをひっさげ、2015年のツアーに続き、東京、大阪の2会場計3回の公演を行います。
前回のクリスマス・ツアーとはまた違った魅力を発見できるかもしれません。どうぞお楽しみに!
http://www.kajimotomusic.com/jp/news/k=2626/
詳細はこちら
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
気になるのはやっぱりNEWアルバム!ですよねー!!
クリスマスじゃないアルバム!オリジナルアルバム!
ロバートプロデュースのオリジナルアルバム!!!
待ってたよ。゚( ゚இωஇ゚)゚。ほんとうに待ってたんだよ。゚( ゚இωஇ゚)゚。
楽しみだな。
そして…どこからの発売かな…?(ほんのり大人の事情を気にしてるkoe)
PR
Libera at Christmas 感想
2016年11月11日
Libera at christmas 感想
※注意!!
ネタバレです!盤を待つ方は見ない方がいいかもです(でも文章がおかしすぎて意味不明だろうから意外と大丈夫かもしれないという情けない自慢)

いい加減アルバムタイトル訳分からなくなりそうだよ…!
★ややこしいタイトル一覧
・Angel voises2006
・Angel voises Libera in concert
・The Christmas Albam
・Angel voises 2012
・Angels sing Christmas in Ireland
・Angels sing Libera in America
・Angel
・Libera at Christmas ← new!
ややこしい!(笑)
新しくファンになった人泣かせだねえ…。オリジナルアルバムはまだ分かりやすいけど。
リベラファンはみなさん基本日本語タイトルで曲名とかアルバム名を呼ぶことはしないし(だって原題で覚えないと公式のYoutubeとか訳分からなくなるものw)
ややこしさも面白みのうちだろか。
おっと、ここから本題。
いつものように箇条書きです。でも新録少ないから大したボリュームにはならないね!覚書程度です。
◼︎Carol of the Bells
・Angelに入ってるやつ。
・アイザックソロからー!
・お鼻つまって聞こえるやつ。
・かわいい。
・短いアレンジ。
・恐ろしさの少ないCarol of the Bells
・
◼︎Silent Night
・キ ア ラ ン !!
・声変わり始まってもコットン系のふんわりした声だなー。
・全体的にまろやかで声がふっくらしとる。キアランだけのせいじゃなくて、多分声変わりしかけ勢が多いんだと思う。
・声変わりしかけの声大好物です!!
・高音きれい。マイケルHの高音みたい。
◼︎Santa will find you
・Santa
・アイザックソロ。
・アイザックって声は可愛いし上手いしどんな曲でも歌えるけど、ほんと無表情で無機質。なのになんかしっとりしてて染み込むんだよなー。
◼︎Wexford Carol
・この曲好き!!
・このアレンジ好き!!
・アイザック無双。
・今更だけど、このアイザックソロってゲール語ってことでいいんすよね?
Ó, tagaig' uile is adhraigí
An leanbh cneasta sa chró 'na luí
Is cuimhnígí ar ghrá an Rí
A thug dár saoradh anocht an Naí.
読めん!(笑)
アイザックの歌声って『舌』を意識させられるというか、『舌』が気になる。なんでだろう?
『唇』の子もいるし、『歯』の子もいる。発音の問題なのかもしれない。
もしくは私の耳がどうかしてるかだ(その線が濃厚)。
◼︎Hymn to Mary
・アイザック天衣無縫
・他の子の声一切なし!アイザックのみ!リベラっていうかアイザック・ロンドン。
・声が幼い。いつの収録なんだろう?明らかに他より幼い。
・えっもう終わり?
1人でソロ。コーラス一切なしって別にアイザックが初めてなわけではないけど(確かリアムO様が歌ってらっしゃる)かなり珍しいことは確か。
そらそうだよリベラだもの(笑)
ハーモニー好きとしては寂しいけど、それだけアイザックへの信頼が絶大なんだなあと感心する。
ここのところロバートのアレンジがシンプルになってきてるのかな?
昔は複雑なハーモニーが多かったリベラも、最近はメジャー曲が多いせいか分かりやすいハーモニーだったりパートが少なめだったり。
Voca meとかLiberaあたりのくそ難しいハモりもコンサで歌ってるから出来ないって訳ではないだろうし。
ロバートの最近の好みかな?
私は耳が追いつかないリベラ多重サウンドが大好きですが!シンプルなのも好きです。
ロバートさんはソリストに合わせて曲をアレンジするって言ってたから、きっと今の子たちが一番綺麗に聞こえるアレンジをしてるんでしょう。
そういうところ、好き。年代によって曲によってソリストによってメンバーによって万華鏡のようにくるくる景色が変わるリベラが好き。
※注意!!
ネタバレです!盤を待つ方は見ない方がいいかもです(でも文章がおかしすぎて意味不明だろうから意外と大丈夫かもしれないという情けない自慢)
いい加減アルバムタイトル訳分からなくなりそうだよ…!
★ややこしいタイトル一覧
・Angel voises2006
・Angel voises Libera in concert
・The Christmas Albam
・Angel voises 2012
・Angels sing Christmas in Ireland
・Angels sing Libera in America
・Angel
・Libera at Christmas ← new!
ややこしい!(笑)
新しくファンになった人泣かせだねえ…。オリジナルアルバムはまだ分かりやすいけど。
リベラファンはみなさん基本日本語タイトルで曲名とかアルバム名を呼ぶことはしないし(だって原題で覚えないと公式のYoutubeとか訳分からなくなるものw)
ややこしさも面白みのうちだろか。
おっと、ここから本題。
いつものように箇条書きです。でも新録少ないから大したボリュームにはならないね!覚書程度です。
◼︎Carol of the Bells
・Angelに入ってるやつ。
・アイザックソロからー!
・お鼻つまって聞こえるやつ。
・かわいい。
・短いアレンジ。
・恐ろしさの少ないCarol of the Bells
・
◼︎Silent Night
・キ ア ラ ン !!
・声変わり始まってもコットン系のふんわりした声だなー。
・全体的にまろやかで声がふっくらしとる。キアランだけのせいじゃなくて、多分声変わりしかけ勢が多いんだと思う。
・声変わりしかけの声大好物です!!
・高音きれい。マイケルHの高音みたい。
◼︎Santa will find you
・Santa
・アイザックソロ。
・アイザックって声は可愛いし上手いしどんな曲でも歌えるけど、ほんと無表情で無機質。なのになんかしっとりしてて染み込むんだよなー。
◼︎Wexford Carol
・この曲好き!!
・このアレンジ好き!!
・アイザック無双。
・今更だけど、このアイザックソロってゲール語ってことでいいんすよね?
Ó, tagaig' uile is adhraigí
An leanbh cneasta sa chró 'na luí
Is cuimhnígí ar ghrá an Rí
A thug dár saoradh anocht an Naí.
読めん!(笑)
アイザックの歌声って『舌』を意識させられるというか、『舌』が気になる。なんでだろう?
『唇』の子もいるし、『歯』の子もいる。発音の問題なのかもしれない。
もしくは私の耳がどうかしてるかだ(その線が濃厚)。
◼︎Hymn to Mary
・アイザック天衣無縫
・他の子の声一切なし!アイザックのみ!リベラっていうかアイザック・ロンドン。
・声が幼い。いつの収録なんだろう?明らかに他より幼い。
・えっもう終わり?
1人でソロ。コーラス一切なしって別にアイザックが初めてなわけではないけど(確かリアムO様が歌ってらっしゃる)かなり珍しいことは確か。
そらそうだよリベラだもの(笑)
ハーモニー好きとしては寂しいけど、それだけアイザックへの信頼が絶大なんだなあと感心する。
ここのところロバートのアレンジがシンプルになってきてるのかな?
昔は複雑なハーモニーが多かったリベラも、最近はメジャー曲が多いせいか分かりやすいハーモニーだったりパートが少なめだったり。
Voca meとかLiberaあたりのくそ難しいハモりもコンサで歌ってるから出来ないって訳ではないだろうし。
ロバートの最近の好みかな?
私は耳が追いつかないリベラ多重サウンドが大好きですが!シンプルなのも好きです。
ロバートさんはソリストに合わせて曲をアレンジするって言ってたから、きっと今の子たちが一番綺麗に聞こえるアレンジをしてるんでしょう。
そういうところ、好き。年代によって曲によってソリストによってメンバーによって万華鏡のようにくるくる景色が変わるリベラが好き。
2017年5月来日決定!!!
2016年11月10日
真夏とか真冬じゃない時期に来てはもらえないものか…
とかなんとか言ってたら!!
5月に!!
とってもいい時期に!!
来日決定だそうですーーーー!!(ソースはKajimoto)
ありがとうございますありがとうございます(土下座)
よく考えたら今年は来てないわけだけど2015年が濃かったからそんなにすぐにまた来て欲しいなんて言ったらバチが当たりそうな気がしていました(心の中では「早く来い早く来い早く来い」だったんですけど)。
2015年は夏も冬もクリスマスだったわけなので(言葉に矛盾があるけどそれが真実だからしょうがない)、セットリストはクリスマス仕様。
今度は違うんですね?
オリジナルコンサートな訳ね?
ごりっごりのリベラサウンドに包まれるわけね?←擬音がおかしい
聴きたい曲いっぱいあるけど、強いていうなら、やっぱり…Far awayかな…←無茶言うな
ソリストデビューしてるちびっこたちのソロも楽しみです。
愛するハスキーのアレッサンドロは…さすがにもう無理かもしれないけど…
誰がメインになるのかな?楽しみだなー!!
というわけで、今回も行けるだけ行こうと思います!!
今から貯金!!
とかなんとか言ってたら!!
5月に!!
とってもいい時期に!!
来日決定だそうですーーーー!!(ソースはKajimoto)
ありがとうございますありがとうございます(土下座)
よく考えたら今年は来てないわけだけど2015年が濃かったからそんなにすぐにまた来て欲しいなんて言ったらバチが当たりそうな気がしていました(心の中では「早く来い早く来い早く来い」だったんですけど)。
2015年は夏も冬もクリスマスだったわけなので(言葉に矛盾があるけどそれが真実だからしょうがない)、セットリストはクリスマス仕様。
今度は違うんですね?
オリジナルコンサートな訳ね?
ごりっごりのリベラサウンドに包まれるわけね?←擬音がおかしい
聴きたい曲いっぱいあるけど、強いていうなら、やっぱり…Far awayかな…←無茶言うな
ソリストデビューしてるちびっこたちのソロも楽しみです。
愛するハスキーのアレッサンドロは…さすがにもう無理かもしれないけど…
誰がメインになるのかな?楽しみだなー!!
というわけで、今回も行けるだけ行こうと思います!!
今から貯金!!
ジュピター〜未来への光〜感想
2016年02月27日
感想をぼんやり書いてみます。
今回は箇条書きじゃないです!(笑)

あらまあ美しいジャケットですこと。
★浅田真央プロデュース ジュピター〜未来への光〜
フィオーナさんのヴァイオリンから始まるですねえ。
アイザックの柔らかい声は少し掠れて、なんというか…セクシー(笑)
コンサで実際歌ってるところを見てるし最初は別に普通だったけど、音だけで聞くとちょっと浮かぶイメージ変わる気がする!アイザックの今の声って色気があるんだなー。マイケルHの方向だ。
3分からの音の展開がゾクゾクする!
I vow to thee my countryはずっと歌ってる曲なのに(Angel Voices時代からだもんね)また違うアレンジができるロバートはほんとにすごい。
そして日本語詞!
《命の限り 希望胸に
未来への光を 輝かせよう》
これを書いたのは浅田真央選手な訳だけど、予想外の内容だった。
真央ちゃん(ちゃん付けでごめんなさい)くらいの女性が書いたとは思えない重さ。
普段歌詞とか文章を書くお仕事してるわけじゃないから、耳触りとか語感とか字面なんて考えてないだろうに、なんて意志の強いメッセージでしょう。
スケッチブックに言葉をいくつもいくつも書いて書いて一番伝えたい言葉を選んでいた真剣な横顔。
例えば「愛」「夢」「心」「そっと」「あなた」「瞳」「指先」「言葉」「包まれて」「涙」とかばっっかり使って歌詞書く人いるけど、とても嫌い(笑)。
《命の限り》は《輝かせよう》に掛かってるわけだから、結構強い意志の言葉だと思うのです。「輝かせて」じゃなくて《輝かせよう》。
命の限りって私の極薄の人生では思いつかない言葉だなって。力の限りとか思いの限りとかはあるかも知れないけど、命の限りって実感としてないもの。
すごいな。すごいなー。
太一くんが言語指導についてたからか、アイザックの発音がほんとによくてびっくり。練習してたシーンを見ると勿論最初から良かったわけではないから、耳がいいんだなと思う。
最後の太一くんの発音とほとんど変わらない。すごいですよね。
★誓い〜ジュピター2016〜
アイザック始まり!
やっぱり私はこのヴォカリーズありバージョンが好きです。ヴァイオリンパートも歌っちゃうところ素敵。
確かに新バージョンだし微妙な違いもあるけど、構成で一番近いのはAngel Voices2006のバージョンかな?アメリカはソロなしで主旋律ユニゾンだったしな。
マーリンのソロが音源になったのは本当に嬉しいです!綺麗な声だなあ!舌ったらずのところが可愛いぞ!芯がしっかりしてきましたよね。頼もしい。
ほんとは最後のソロの裏に薄くハモりが入ってるのが好きなんですけど。
それにしてもI vow to thee my countryはSanctus並みにバージョンが多いな!収録6回目じゃない?(笑)
Angel Voices2、Free、Angel Voices(2006)、Libera in Concert、Libera in America、そんで今回。未来への光も換算すると7つ目。
それだけ愛されてる曲だし、こうして需要もあるんだろうな。
どんどんアレンジが進化し続けるのがLiberaの素敵なところです。
★ホーム
少し明るめにはいって半音で少しミステリアスになってこのままくらーい曲になったら面白いなと思ってしまったロバートアレンジ大好き脳(笑)
これ村松さんの曲だから!そういう展開しないから!(笑)
はい!私キアランの発音の仕方とても好みでした!!
単に英語の発音の好みではなくて歌に乗った時の子音と母音と無声音のバランスが(←もうこれは病気なので気にしないで下さい…)
特にHomeのmがほとんど聞こえないところ!でも聞こえるところ!この消え加減がすごい好きなの!!!ああぁぁキアラン!!!
メンバーそれぞれ微妙に発音の仕方が違ってそれがまたいいところなんだけど、好みなのは歴代でも3〜4人くらい。そのうち1人はキアランです。
Far away、You were there、Song of Life、Angel、そしてHome。
村松さんは本当にLiberaにぴったりの美しい曲を書いて下さる。
Far away〜Angelはやっぱりタイアップのこともあってロバートのアレンジも華やかだしハーモニーも幾重にも重なってる。その中ではAngelが一番控えめというか素朴だけど(エコーの量的に)、さらに声の数が減ってる分Homeはまるで目の前で歌ってるような身近さも感じたり。
今まで村松さんの曲のレポでよく私は「村松さんの曲のソロは音域が広いなー」って言ってたんですけど、この曲はそこまで広くない。ハイノートもあるから全体として見れば全然狭くないんだけど高いなー低いなーは感じない。キアランの声の綺麗なところを聞かせてくれてて嬉しいです。
高音誰かな?アレックスMかな?
あと、低音ってサムですか?めっちゃいい声じゃない?ちゃんと声変わりした男性の声するんだけど、誰か他の人が歌ってるのかな?カシウスとか参加してるのかな?
歌詞がすごくいいので、村松さんが泣いちゃったっていうのもよく分かります!
日本語詞はちょっと日本語間違い、というか印字ミス?があるから読んでると一瞬「ん?」ってなるけど(笑)、そもそもロバートの歌詞が元なんだし意味がわかればいいのだ!Liberaの印字ミスやら誤字脱字は今に始まったことじゃないし!←
ロバート先生ーそろそろ完全オリジナルいかがですかー(>_<)
当たり前だけど、このCDもAngelも癒し仕様のLiberaで。日本がLiberaに求めているのはソコなんだなあと改めて思いました。
私もFar awayでLiberaと出会ってるし、村松さんの曲は大好きです!
でもLiberaが最初に日本で起用されたのはSalva meだったわけでしょう?Sanctusだってあちこちのテレビ番組で聞くし、その辺の需要だってあると思うんだけどなあ…そりゃまあFar awayほどじゃないけど(笑)
個人的には重ーい方のLiberaもそろそろ聴きたい。日本的にはいかがですかLibera Records様。
コンサートでLiberaとかSacris Solemnisとか復活してるのいいな!すごくいいな!
両方…というか色んな曲調があるからLiberaが好き。アホみたいな明るいポップな曲が無いところも好き!(笑)そういうの嫌いじゃないけどLiberaにはいらないと思う。
日本でこんなにLiberaの活動を展開してくれて幸せです!
USJとかアイスショーとかテレビ番組とか、色々なところでLiberaの曲が使われるのは本当に嬉しいしもっとみんなに知ってほしいと思う。
単純にCDが売れればリベラが潤うならいっぱい売れてほしい。
そして時々コンサートで日本に来てほしいな。
でも、メンバーがみんな楽しく活動できればそれが一番いい。
ファンとして多くは望まないです!いい曲をいいアレンジでいい声で歌ってくれるのは知ってるからさ!
LiberaがLiberaらしく歌ってくれれば、それを聴くことができれば、それが一番素敵だからね。
今回は箇条書きじゃないです!(笑)
あらまあ美しいジャケットですこと。
★浅田真央プロデュース ジュピター〜未来への光〜
フィオーナさんのヴァイオリンから始まるですねえ。
アイザックの柔らかい声は少し掠れて、なんというか…セクシー(笑)
コンサで実際歌ってるところを見てるし最初は別に普通だったけど、音だけで聞くとちょっと浮かぶイメージ変わる気がする!アイザックの今の声って色気があるんだなー。マイケルHの方向だ。
3分からの音の展開がゾクゾクする!
I vow to thee my countryはずっと歌ってる曲なのに(Angel Voices時代からだもんね)また違うアレンジができるロバートはほんとにすごい。
そして日本語詞!
《命の限り 希望胸に
未来への光を 輝かせよう》
これを書いたのは浅田真央選手な訳だけど、予想外の内容だった。
真央ちゃん(ちゃん付けでごめんなさい)くらいの女性が書いたとは思えない重さ。
普段歌詞とか文章を書くお仕事してるわけじゃないから、耳触りとか語感とか字面なんて考えてないだろうに、なんて意志の強いメッセージでしょう。
スケッチブックに言葉をいくつもいくつも書いて書いて一番伝えたい言葉を選んでいた真剣な横顔。
例えば「愛」「夢」「心」「そっと」「あなた」「瞳」「指先」「言葉」「包まれて」「涙」とかばっっかり使って歌詞書く人いるけど、とても嫌い(笑)。
《命の限り》は《輝かせよう》に掛かってるわけだから、結構強い意志の言葉だと思うのです。「輝かせて」じゃなくて《輝かせよう》。
命の限りって私の極薄の人生では思いつかない言葉だなって。力の限りとか思いの限りとかはあるかも知れないけど、命の限りって実感としてないもの。
すごいな。すごいなー。
太一くんが言語指導についてたからか、アイザックの発音がほんとによくてびっくり。練習してたシーンを見ると勿論最初から良かったわけではないから、耳がいいんだなと思う。
最後の太一くんの発音とほとんど変わらない。すごいですよね。
★誓い〜ジュピター2016〜
アイザック始まり!
やっぱり私はこのヴォカリーズありバージョンが好きです。ヴァイオリンパートも歌っちゃうところ素敵。
確かに新バージョンだし微妙な違いもあるけど、構成で一番近いのはAngel Voices2006のバージョンかな?アメリカはソロなしで主旋律ユニゾンだったしな。
マーリンのソロが音源になったのは本当に嬉しいです!綺麗な声だなあ!舌ったらずのところが可愛いぞ!芯がしっかりしてきましたよね。頼もしい。
ほんとは最後のソロの裏に薄くハモりが入ってるのが好きなんですけど。
それにしてもI vow to thee my countryはSanctus並みにバージョンが多いな!収録6回目じゃない?(笑)
Angel Voices2、Free、Angel Voices(2006)、Libera in Concert、Libera in America、そんで今回。未来への光も換算すると7つ目。
それだけ愛されてる曲だし、こうして需要もあるんだろうな。
どんどんアレンジが進化し続けるのがLiberaの素敵なところです。
★ホーム
少し明るめにはいって半音で少しミステリアスになってこのままくらーい曲になったら面白いなと思ってしまったロバートアレンジ大好き脳(笑)
これ村松さんの曲だから!そういう展開しないから!(笑)
はい!私キアランの発音の仕方とても好みでした!!
単に英語の発音の好みではなくて歌に乗った時の子音と母音と無声音のバランスが(←もうこれは病気なので気にしないで下さい…)
特にHomeのmがほとんど聞こえないところ!でも聞こえるところ!この消え加減がすごい好きなの!!!ああぁぁキアラン!!!
メンバーそれぞれ微妙に発音の仕方が違ってそれがまたいいところなんだけど、好みなのは歴代でも3〜4人くらい。そのうち1人はキアランです。
Far away、You were there、Song of Life、Angel、そしてHome。
村松さんは本当にLiberaにぴったりの美しい曲を書いて下さる。
Far away〜Angelはやっぱりタイアップのこともあってロバートのアレンジも華やかだしハーモニーも幾重にも重なってる。その中ではAngelが一番控えめというか素朴だけど(エコーの量的に)、さらに声の数が減ってる分Homeはまるで目の前で歌ってるような身近さも感じたり。
今まで村松さんの曲のレポでよく私は「村松さんの曲のソロは音域が広いなー」って言ってたんですけど、この曲はそこまで広くない。ハイノートもあるから全体として見れば全然狭くないんだけど高いなー低いなーは感じない。キアランの声の綺麗なところを聞かせてくれてて嬉しいです。
高音誰かな?アレックスMかな?
あと、低音ってサムですか?めっちゃいい声じゃない?ちゃんと声変わりした男性の声するんだけど、誰か他の人が歌ってるのかな?カシウスとか参加してるのかな?
歌詞がすごくいいので、村松さんが泣いちゃったっていうのもよく分かります!
日本語詞はちょっと日本語間違い、というか印字ミス?があるから読んでると一瞬「ん?」ってなるけど(笑)、そもそもロバートの歌詞が元なんだし意味がわかればいいのだ!Liberaの印字ミスやら誤字脱字は今に始まったことじゃないし!←
ロバート先生ーそろそろ完全オリジナルいかがですかー(>_<)
当たり前だけど、このCDもAngelも癒し仕様のLiberaで。日本がLiberaに求めているのはソコなんだなあと改めて思いました。
私もFar awayでLiberaと出会ってるし、村松さんの曲は大好きです!
でもLiberaが最初に日本で起用されたのはSalva meだったわけでしょう?Sanctusだってあちこちのテレビ番組で聞くし、その辺の需要だってあると思うんだけどなあ…そりゃまあFar awayほどじゃないけど(笑)
個人的には重ーい方のLiberaもそろそろ聴きたい。日本的にはいかがですかLibera Records様。
コンサートでLiberaとかSacris Solemnisとか復活してるのいいな!すごくいいな!
両方…というか色んな曲調があるからLiberaが好き。アホみたいな明るいポップな曲が無いところも好き!(笑)そういうの嫌いじゃないけどLiberaにはいらないと思う。
日本でこんなにLiberaの活動を展開してくれて幸せです!
USJとかアイスショーとかテレビ番組とか、色々なところでLiberaの曲が使われるのは本当に嬉しいしもっとみんなに知ってほしいと思う。
単純にCDが売れればリベラが潤うならいっぱい売れてほしい。
そして時々コンサートで日本に来てほしいな。
でも、メンバーがみんな楽しく活動できればそれが一番いい。
ファンとして多くは望まないです!いい曲をいいアレンジでいい声で歌ってくれるのは知ってるからさ!
LiberaがLiberaらしく歌ってくれれば、それを聴くことができれば、それが一番素敵だからね。
サイン会ざっとまとめ
2016年02月06日
Liberaサイン会
私が参加したのは
★大阪 EBISUBASHI TSUTAYA
★大阪コンサート後
★東京 HMV渋谷
★東京コンサート後
の4回です。
贅沢ですよね。ほんと、こんなに参加できると思ってなかったです。
周りの方のご協力のおかげです。本当にありがとうございます!
★大阪 TSUTAYA EBISUBASHI
まず、大阪インストア。大阪のファンミは2つあったんだけど、2つ目の方。
当日時間変更になって12時半→14時だったかな。
いやあ待ちました…!開始時間の変更は別にいいんですけど、そこからもメンバーが来なくて来なくて(笑)
本当に来てくれるのか心配になりました。もう中止でもいいから…!コンサートもあるから…!無理だけはしないで…!ていう心境(笑)
待ってる間ずっと緊張で吐きそうでした。どうすんのだってメンバー来るんだよ目の前にこんな狭い部屋でファンも少なくて贅沢っていうかむしろ申し訳ない!みたいな。
参加メンバーはもう皆さんご存知でしょうけど
レオ
ジョー
タイグ
オリバー
アダム
ベン
ロッコ
ティム
カシウス
です。
大阪はファンミ二つとも同じメンバー。
以外のメンバーはミヤネ屋にご出演でした。
とにかく私はひとりひとり名前を呼ぼう!と決めていたので、「Hello ◯◯〜」とか努めて朗らかにご挨拶しました。で、参加ファンの人数見てこれねらいけると踏み(笑)、握手もしてもらいました。全員と。
来てくれてありがとう、とか言おうと思ってたんだけど、そんなに沢山同時には無理だった…!サイン書いてもらってる間に挨拶して、握手して、移動!だった(笑)
みんな偉いよ…ちゃんとニコニコしてくれてて。゚( ゚இωஇ゚)゚。
カシウス神対応だったなあ。゚( ゚இωஇ゚)゚。
サインはCDのブックレットにもらいました。
スタッフさんからの案内で「サインはCDのブックレットか盤面、持ってない人は色紙も用意してますよ」とのことでした。ブックレットにしてもらってる人が殆どでした。クリアファイルもありだったっけな?覚えてない…!
そんで…
だいぶお待たせしたからって児玉さんのお取り計らいでなんと写真タイムが…!
もちろんその写真は絶対流出禁止命令が出てるので載せません。
私の知る限りではほんとに流出してない。あの場にいた人たちみんなちゃんと約束守るいいファンだったんだね!
エレノアさんが「ちゃんと写真用にいい笑顔するのよー」って言ってたのが可愛いかったw
時間にしたら20分もない、あっという間の出来事でした。
運営側もバタバタだっただろうし、なによりメンバーがファンミ梯子で移動も大変だっただろうに、笑顔をありがとう。
★大阪コンサート後 M&G
コンサートで心臓が破裂しそうになってる上にサイン会って!!
ずっとYoutubeとかで見てたあのサイン会…!
というわけで、コンサート前に買った写真集を抱きしめて長蛇の列に並びました。真ん中くらいだったかな。
いやー2回目だったけどさ、慣れてるわけないよね(笑)10回目でも緊張すると思う…!コンサート見ちゃってるわけだからね?あの神々しい姿を…見ちゃってるわけだからね?!(←落ち着け)
メンバーは2グループに分かれて、並んでるこっちはどのレーンになるか選べません。良心的だなと思ったのは、遊園地のアトラクションのように「何名ですか?」って聞いて同じグループにしてくれたところ。別々に分かれちゃっても文句なんか言わないのにね。でもありがとうございます。
私の行ったレーンは
カシウス
サム
ティム
ベン
タイグ
オリバー
マーク
ロッコ
キアラン
ルーカス
アイザック
ファンミよりも大分愛想がよかったですが(笑)
マークは目が合わなかったなあ…。
お兄ちゃんたちの対応はさすがでした。それにしてもキアランの神対応たるや!
ひとりひとりに声かけてんだね。しかもめっちゃ笑顔で。偉いねえ。
アイザックの「thank you!(にーっこり)」に大分やられた。勝手にあんまり笑わない子だと思ってるから(笑)
並んで移動してる時に、サインをもらえないもう一つのグループの前を通るんだけど(誰がいるかいないか確認するためにこっちは目が皿)、ちょっと暇してるアレッサンドロに必死で手を振りました(笑)はにかみながら笑顔で手を振り返してくれたアレッサンドロまじ天使!ごめんね、私、君が、好き!(笑)
アレッサンドロからサインもらえないと知って絶望してたけど、それだけでもう大分満足してしまいましたよ。単純。欲望の器がおちょこ並。
サインは写真集の、遊び紙の、裏!
Libera Photo Bookって書いてある左のページです。
どうしても「Libera」の文字とサインを見開きで見たかったの(笑)
みんな空気を読んだのか左のページだけにサインしてくれました。ありがとう!
★東京 HMV渋谷
大阪から新幹線で戻ってその足でファンミ。これも待ったねえ(笑)。ずーっと友達と話してたから全然苦ではなかった。でもひたすら緊張してた(笑)。
メンバーさんは渋滞に巻き込まれてますって。
メンバーは
マーリン
ティム
アレッサンドロ
カシウス
マシュー
マーク
アダム
オリバー
ロッコ
ベン
タイグ
アレックスM
レオ
ジョー
+カヴァナ。カヴァナ間近で見れて嬉しかった!なにあの脚の細さ!
時間押し押しで始まってトーク。押してなかったらトークがもう少し長かったんだろうけど、こればっかりは仕方ない。メンバーのせいじゃない。ラッシュの東京が悪いのです。
自己紹介で名前と年を言ってました。年齢は初めて知る子もいたのでありがたかったです(記憶は曖昧になってるけど)。11歳が多いなっていう印象…(ぼんやりか!)
「行ってみたい国は?」と「Liberaで好きな曲は?」っていう質問に答えてくれたんだけど、途中からスタッフさん通訳するのを豪快に諦めてた(笑)大丈夫!これくらいならなんとか分かるよ!
誰がなんて言ってたのかもー全然覚えてないけど、好きな曲でジョーが「Sacris Solemnis」って言った時みんな「ん?!」ってなったよね(笑)
だってジョー歌ったことある?!練習で歌ってるのかな?
ファン同士で「何の曲が好き?」って聞いて「んーとSacris Solemnisかなあ」って言われたらまず尊敬するよね。「なんてマニアックなかたなの…!好き!」ってなるよね(笑)
ジョー先輩とお呼びしよう。
今回も写真タイムがあったの。もちろん公開厳禁。
確か途中からカウントダウンされたなあ。
場所を移動してサイン。
本来ならトークしたところでそのままやる予定だったけど、ブースが使える時間に限りがあったみたい。
店内は店内なんだけど1階下のカフェの横。そこにいるお客さんびっくりしてた。んで、「かわいい〜」って言ってた。んで、CD買ってきてサインの列に並ぼうとして断られてた(笑)。すいません抽選なもので…。
椅子を用意する前にメンバー膝立ちでサイン始めようとしてて、それはアカン!お膝痛くなるよ!と本気で心配したよね(笑)Prayerは膝立ちで歌ってるけども…!それとこれとは話と時間が違うよおぉぉ!椅子が出てきてよかったよかった。
私はアレッサンドロにサインをもらえたので今回来日の目標のひとつはクリアされました(笑)はにかみやさんでひたすら可愛かった。
全部見届けて、お見送りしておしまい。
サインもらったのはCDの盤面でした。
★東京コンサート後 M&G
コンサート行ったかた、話に聞いたかた、レポ読んだかたはお分かりだと思うんですが、とにかくサインがあるのか、あるとしたら誰が出てくれるのかが心配でした。
結果、全員参加。
本当に頭が下がります。ありがとうございます。
2グループに分かれてのサイン。
私はここまででサインをもらってない子がいるので、最後にその子たちがいるグループになることを祈ってました。
あのね、誰がいたのか本当に覚えてない…。
サインはあるんだけど、
アイザック
ロッコ
タイグ
オリバー
ティム
サム
カシウス
アレックスM
しか、読めない!!
あと誰がいたんだっけ…。゚( ゚இωஇ゚)゚。
結局、アレックスGとガブちゃんとカムデンと太一くんにはサインもらえませんでした。
いやあ…ガブちゃんとアレックスGはもらった気でいたよ?(笑)なんでだろう?
サムが「めりくりすます(キリッ」って言ってたのがスーパーかっこよかった。
サインもらったのはCDのブックレット。
タイグとオリバーとティムとロッコは4回もサインもらえて光栄でした。オリバー&タイグのキラッキラぶりは本当に眩しかったよ…。ティムは思ってたよりずっと華奢で小さかった。ステージでは大きく見えるんだね。ロッコは妖精。うん妖精属性。
コンサート終わったばっかりでちゃんと書かないとこうなるんですよ…。記憶がどんどんなくなっていくの…。
サインあるから誰に書いてもらったか思い出せる思い出せる♪とか思ってたらサインが読めねえぇぇぇ!!!
というか、サイン1パターンじゃねえぇぇぇぇ!!!
別パターン持ってるんだねみんな…。
東京コンサート後のサイン、太一くんレーンに行ったかたいらっしゃいましたらメンバー教えてくださいまし…。
ほんと、何故か東京コンサート後のサインの記憶がすぽんとない。
何故だ。
あまりグッズを集めたりしないんですが、サインとなると別ですから!
目の前でサインしてもらったっていうのが嬉しいわけです。
本来は影からこっそり見ていたいタイプのファンですが、こんな機会があるともう人間抗えない幸福感。
ありがたやありがたや。
体調悪いメンバーもいたのに、本当にありがとうございました。
一生の思い出です!(一部覚えてないくせに)



私が参加したのは
★大阪 EBISUBASHI TSUTAYA
★大阪コンサート後
★東京 HMV渋谷
★東京コンサート後
の4回です。
贅沢ですよね。ほんと、こんなに参加できると思ってなかったです。
周りの方のご協力のおかげです。本当にありがとうございます!
★大阪 TSUTAYA EBISUBASHI
まず、大阪インストア。大阪のファンミは2つあったんだけど、2つ目の方。
当日時間変更になって12時半→14時だったかな。
いやあ待ちました…!開始時間の変更は別にいいんですけど、そこからもメンバーが来なくて来なくて(笑)
本当に来てくれるのか心配になりました。もう中止でもいいから…!コンサートもあるから…!無理だけはしないで…!ていう心境(笑)
待ってる間ずっと緊張で吐きそうでした。どうすんのだってメンバー来るんだよ目の前にこんな狭い部屋でファンも少なくて贅沢っていうかむしろ申し訳ない!みたいな。
参加メンバーはもう皆さんご存知でしょうけど
レオ
ジョー
タイグ
オリバー
アダム
ベン
ロッコ
ティム
カシウス
です。
大阪はファンミ二つとも同じメンバー。
以外のメンバーはミヤネ屋にご出演でした。
とにかく私はひとりひとり名前を呼ぼう!と決めていたので、「Hello ◯◯〜」とか努めて朗らかにご挨拶しました。で、参加ファンの人数見てこれねらいけると踏み(笑)、握手もしてもらいました。全員と。
来てくれてありがとう、とか言おうと思ってたんだけど、そんなに沢山同時には無理だった…!サイン書いてもらってる間に挨拶して、握手して、移動!だった(笑)
みんな偉いよ…ちゃんとニコニコしてくれてて。゚( ゚இωஇ゚)゚。
カシウス神対応だったなあ。゚( ゚இωஇ゚)゚。
サインはCDのブックレットにもらいました。
スタッフさんからの案内で「サインはCDのブックレットか盤面、持ってない人は色紙も用意してますよ」とのことでした。ブックレットにしてもらってる人が殆どでした。クリアファイルもありだったっけな?覚えてない…!
そんで…
だいぶお待たせしたからって児玉さんのお取り計らいでなんと写真タイムが…!
もちろんその写真は絶対流出禁止命令が出てるので載せません。
私の知る限りではほんとに流出してない。あの場にいた人たちみんなちゃんと約束守るいいファンだったんだね!
エレノアさんが「ちゃんと写真用にいい笑顔するのよー」って言ってたのが可愛いかったw
時間にしたら20分もない、あっという間の出来事でした。
運営側もバタバタだっただろうし、なによりメンバーがファンミ梯子で移動も大変だっただろうに、笑顔をありがとう。
★大阪コンサート後 M&G
コンサートで心臓が破裂しそうになってる上にサイン会って!!
ずっとYoutubeとかで見てたあのサイン会…!
というわけで、コンサート前に買った写真集を抱きしめて長蛇の列に並びました。真ん中くらいだったかな。
いやー2回目だったけどさ、慣れてるわけないよね(笑)10回目でも緊張すると思う…!コンサート見ちゃってるわけだからね?あの神々しい姿を…見ちゃってるわけだからね?!(←落ち着け)
メンバーは2グループに分かれて、並んでるこっちはどのレーンになるか選べません。良心的だなと思ったのは、遊園地のアトラクションのように「何名ですか?」って聞いて同じグループにしてくれたところ。別々に分かれちゃっても文句なんか言わないのにね。でもありがとうございます。
私の行ったレーンは
カシウス
サム
ティム
ベン
タイグ
オリバー
マーク
ロッコ
キアラン
ルーカス
アイザック
ファンミよりも大分愛想がよかったですが(笑)
マークは目が合わなかったなあ…。
お兄ちゃんたちの対応はさすがでした。それにしてもキアランの神対応たるや!
ひとりひとりに声かけてんだね。しかもめっちゃ笑顔で。偉いねえ。
アイザックの「thank you!(にーっこり)」に大分やられた。勝手にあんまり笑わない子だと思ってるから(笑)
並んで移動してる時に、サインをもらえないもう一つのグループの前を通るんだけど(誰がいるかいないか確認するためにこっちは目が皿)、ちょっと暇してるアレッサンドロに必死で手を振りました(笑)はにかみながら笑顔で手を振り返してくれたアレッサンドロまじ天使!ごめんね、私、君が、好き!(笑)
アレッサンドロからサインもらえないと知って絶望してたけど、それだけでもう大分満足してしまいましたよ。単純。欲望の器がおちょこ並。
サインは写真集の、遊び紙の、裏!
Libera Photo Bookって書いてある左のページです。
どうしても「Libera」の文字とサインを見開きで見たかったの(笑)
みんな空気を読んだのか左のページだけにサインしてくれました。ありがとう!
★東京 HMV渋谷
大阪から新幹線で戻ってその足でファンミ。これも待ったねえ(笑)。ずーっと友達と話してたから全然苦ではなかった。でもひたすら緊張してた(笑)。
メンバーさんは渋滞に巻き込まれてますって。
メンバーは
マーリン
ティム
アレッサンドロ
カシウス
マシュー
マーク
アダム
オリバー
ロッコ
ベン
タイグ
アレックスM
レオ
ジョー
+カヴァナ。カヴァナ間近で見れて嬉しかった!なにあの脚の細さ!
時間押し押しで始まってトーク。押してなかったらトークがもう少し長かったんだろうけど、こればっかりは仕方ない。メンバーのせいじゃない。ラッシュの東京が悪いのです。
自己紹介で名前と年を言ってました。年齢は初めて知る子もいたのでありがたかったです(記憶は曖昧になってるけど)。11歳が多いなっていう印象…(ぼんやりか!)
「行ってみたい国は?」と「Liberaで好きな曲は?」っていう質問に答えてくれたんだけど、途中からスタッフさん通訳するのを豪快に諦めてた(笑)大丈夫!これくらいならなんとか分かるよ!
誰がなんて言ってたのかもー全然覚えてないけど、好きな曲でジョーが「Sacris Solemnis」って言った時みんな「ん?!」ってなったよね(笑)
だってジョー歌ったことある?!練習で歌ってるのかな?
ファン同士で「何の曲が好き?」って聞いて「んーとSacris Solemnisかなあ」って言われたらまず尊敬するよね。「なんてマニアックなかたなの…!好き!」ってなるよね(笑)
ジョー先輩とお呼びしよう。
今回も写真タイムがあったの。もちろん公開厳禁。
確か途中からカウントダウンされたなあ。
場所を移動してサイン。
本来ならトークしたところでそのままやる予定だったけど、ブースが使える時間に限りがあったみたい。
店内は店内なんだけど1階下のカフェの横。そこにいるお客さんびっくりしてた。んで、「かわいい〜」って言ってた。んで、CD買ってきてサインの列に並ぼうとして断られてた(笑)。すいません抽選なもので…。
椅子を用意する前にメンバー膝立ちでサイン始めようとしてて、それはアカン!お膝痛くなるよ!と本気で心配したよね(笑)Prayerは膝立ちで歌ってるけども…!それとこれとは話と時間が違うよおぉぉ!椅子が出てきてよかったよかった。
私はアレッサンドロにサインをもらえたので今回来日の目標のひとつはクリアされました(笑)はにかみやさんでひたすら可愛かった。
全部見届けて、お見送りしておしまい。
サインもらったのはCDの盤面でした。
★東京コンサート後 M&G
コンサート行ったかた、話に聞いたかた、レポ読んだかたはお分かりだと思うんですが、とにかくサインがあるのか、あるとしたら誰が出てくれるのかが心配でした。
結果、全員参加。
本当に頭が下がります。ありがとうございます。
2グループに分かれてのサイン。
私はここまででサインをもらってない子がいるので、最後にその子たちがいるグループになることを祈ってました。
あのね、誰がいたのか本当に覚えてない…。
サインはあるんだけど、
アイザック
ロッコ
タイグ
オリバー
ティム
サム
カシウス
アレックスM
しか、読めない!!
あと誰がいたんだっけ…。゚( ゚இωஇ゚)゚。
結局、アレックスGとガブちゃんとカムデンと太一くんにはサインもらえませんでした。
いやあ…ガブちゃんとアレックスGはもらった気でいたよ?(笑)なんでだろう?
サムが「めりくりすます(キリッ」って言ってたのがスーパーかっこよかった。
サインもらったのはCDのブックレット。
タイグとオリバーとティムとロッコは4回もサインもらえて光栄でした。オリバー&タイグのキラッキラぶりは本当に眩しかったよ…。ティムは思ってたよりずっと華奢で小さかった。ステージでは大きく見えるんだね。ロッコは妖精。うん妖精属性。
コンサート終わったばっかりでちゃんと書かないとこうなるんですよ…。記憶がどんどんなくなっていくの…。
サインあるから誰に書いてもらったか思い出せる思い出せる♪とか思ってたらサインが読めねえぇぇぇ!!!
というか、サイン1パターンじゃねえぇぇぇぇ!!!
別パターン持ってるんだねみんな…。
東京コンサート後のサイン、太一くんレーンに行ったかたいらっしゃいましたらメンバー教えてくださいまし…。
ほんと、何故か東京コンサート後のサインの記憶がすぽんとない。
何故だ。
あまりグッズを集めたりしないんですが、サインとなると別ですから!
目の前でサインしてもらったっていうのが嬉しいわけです。
本来は影からこっそり見ていたいタイプのファンですが、こんな機会があるともう人間抗えない幸福感。
ありがたやありがたや。
体調悪いメンバーもいたのに、本当にありがとうございました。
一生の思い出です!(一部覚えてないくせに)